見出し画像

洗濯好きは必見!海外の洗濯事情

春のグアム旅でも
もちろんホテルで洗濯してきましたよー!

以前書いた記事で
旅先でも洗濯をするんですよーって書いたら
結構皆さん、私もしますよ!ってお声があって
滞在中に洗濯物を溜めないように皆さん旅行中も
頑張っているようです。

(帰宅してからの洗濯物の山は想像するだけで怖いですよね)
↓以前書いた洗濯についての記事

私はもう旅先で洗濯をするのが趣味みたいになっていて、
量や干す場所のことも考えず普段通りにガンガン洗濯機に入れてしまうので
干すときに後悔しています。
ハンガー足りないじゃん。。。ってね。
ホテルだと干す場所がバスルームで全然乾かないんです。
基本的にホテルのベランダでは干すのは禁止しているところもあるのですが、まぁ、皆さん干しますよね。
私もベランダに差し込んだ強い日差しを見ると
「干したい!」発作が出てしまします。


まずは自力で洗ってみた

以前の記事で紹介した試して見たかった旅行便利グッツ。
使ってみました。

専用の袋に衣類を入れて
もみ洗い、浸けて、水を流し脱水する
ポータブル洗濯↓


そして宿泊したデュシットリゾートグアムにあるランドリーは
洗濯機1回につき5ドル!!!!(2024年3月時点1ドル150円)
洗濯で750円かー。しかも乾燥機は別で、それまた5ドル

一度の洗濯乾燥で10ドル。1500円。。。。
どうですか、皆さん。
ちょっと躊躇しませんか?笑

ホテルによっては無料で洗濯できるところもありますが、
海外のホテルは有料のところが多いです。
古いタイプだと小銭オンリー。
最近はアプリやクレジットカードでの支払いで
使えるようです。

4泊5日のうち我が家は何回洗濯するのだろう。。。
本音は毎日したいのですが、各5ドル。
これは慎重になります。

と言うことでまずは自力で小物類を洗うことに。

専用の袋は何回も使用できると言うことで
丈夫なジップロックで、ガシガシ洗えました。
しかしやはり下着や子供の水着くらいしか洗えない容量だったので
どうしても洗いたいものだけ洗濯しました。
これを何回か繰り返していました。

もう無理!洗濯機へゴー!!

そんな手洗い洗濯を繰り返していた2日目の夜。
限界が来ました。
ちまちま洗っては干してを繰り返していたら
何やってんだか!!洗濯機の方が早いぜ!!
開き直り。

翌朝、
溜め込んだ洋服をどっさり入れた袋を担いで
ランドリールームに行った私。
私の後ろでは一刻も早くプールに行きたい子供達からの
ブーイングが起きていましたが、無視します。
私はプールよりも洗濯が大事なの!!

洗濯機と乾燥機は別々タイプなので
洗濯が終わった頃に再びランドリールームに行って
移し替える必要があります。少々面倒ではありましたが
洗えればいいのだ!!母は洗いたいのだ!!

見るだけでテンションが上がる
お好みの温度を押してスタートを押すだけ 

そしてそこで驚いたのは
乾燥の仕上がり時間が短いこと!!
洗濯機なら大体30分くらいで終わりますが、
乾燥機も30分!!

最初は疑いました。
きみは30分で何ができるんだい?ってね。
だいたい、日本のホテルの乾燥機は30分じゃ生乾き。
機械によっては1、2時間かかります。

それが30分だって??
まあとりあえずやってみるか。
縮むのが怖かったので
温度設定をlowに設定
蓋を閉めスタート。
Highにしておけばよかった、とすぐに後悔

心配しながらプールで遊びながら
乾燥を終わるのを待っていました。
私はプールどころじゃないですよ。
30分でできるはずないよな。
生乾きだったら、もう1回?もう5ドル???

えーやっぱりhighにしておけばよかった
やだなーと思いながら乾燥機の前に戻り
蓋を開けると、、、、

なんと!!!
フワッフワに乾いているじゃないの!!!!!
仕上がり100%!!!
合格!!

誰一人として生乾きの子がいない!!
分厚いズボンまで乾いている!!
30分でこの仕上がり!!!

恐るべしアメリカ!!!

やはりパワーが違うんでしょうか
日本の乾燥機とは比べ物にならないほど
完璧すぎる。
これだったらもっと洗濯したい。

ほかほかの洗濯物を抱えながら
ニコニコのママがプールに戻ってきた。

グアムで嬉しかったことの上位ですね。

あんな素晴らしい仕上がりなら
残りの滞在中にもう一度行きたかったのですが、
やはり、洗濯乾燥で1500円はもういいかなとい気持ちになって
我慢しました。
でも綺麗に洗濯ができたので帰宅するまで
快適な衣類で過ごせました。

安全第一で、洗濯を

ぜひ皆さんに海外のパワフル洗濯機を体験してもらいたいです。
英語表記でわかりづらいかもしれませんがそこは翻訳機で頑張ってください笑
ちなみにランドリールームはカードキーがないと
入れないと言うホテルが多いですが、
そういう場所に一人で行くのはやめましょう
私が今まで体験した海外のランドリールームは
地下にあったので、もしここで襲われたら私の声は届くのかしら
とビビりながら一人で行ってました。
いくらホテルの中だとはいえ海外と日本は違いますから
ここは家族と一緒に行くことをお勧めします

ちなみに洗剤は多分、自動投入でした。
違ったかな?笑
水洗いだったとしても完璧な仕上がりでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?