見出し画像

スーパーマリオボール攻略関連情報

2018年4月頃にニコブロにまとめていた記事を、一部修正したものです。


ステージとスターの一覧

■草原ステージ
【1-A】(大砲)クリボー×3<土管>
【2-A】(☆1/店)ハチ×3
【2-B】(☆2/卵)ノコノコ×3<メガキノコ>
【2-C】(ミニ)ハチ×4<ヨッシーボール>
【3-A】(☆5)ノコノコ×4
【3-B】(ボス)ボスパックン<土管/ミニキノコ>
【RED】
■砂漠ステージ
【1-A】(大砲)サンボ2段×2<土管>
【2-A】(☆4/卵)トゲゾー全滅<メガキノコ>
【2-B】(☆1)ジャンゴ×4
【2-C】(☆2)サンボ4段×2
【3-A】コブラ×8
【4-A】(店)ヘイホー×4
【4-B】(ミニ)コブラ×31?<サンダー>
【4-C】(店)ヘイホー×4
【5-1】(ボス)ボスノコノコ<ミニキノコ/サンダー>
【RED】
■雪原ステージ
【1-A】(大砲/店)ヘイホー×2<土管>
【2-A】(☆1)ペンギン×4
【2-B】(ミニ)チョロプー<無敵スター>
【3-A】(☆5/卵)ヘイホー同色
【3-B】(水中)プクプク×3
【3-C】(☆3)スローマン×4<ヨッシーボール>
【4-A】(ボス)ボストゲプク<ヨッシーボール/メガキノコ>
【RED】
■遊園地ステージ
【1-A】(大砲)
【2-A】テレサ×4
【2-B】(C1)ワンワン×4
【2-C】(C2)キラー×30
【2-D】(C3)ボムへい×10
【3-A】(☆10/ボス)ボステレサ<無敵スター/サンダー>
【RED】
■灼熱ステージ
【1-A】プロペラヘイホー×3
【2-A】(大砲/店)プロペラヘイホー×4
【3-A】(☆17)トゲノコ×2
【3-B】(☆15/ボス)クッパ
【3-C】(☆21)トゲノコ×3
【4-A】(☆19/ボス)ボスパックン<ダブルメガキノコ>
【4-B】(☆25/ボス)ボステレサ<ダブル土管>
【4-C】(☆23/ボス)ボスノコノコ<ダブルサンダー>
【4-D】(ボス)ボストゲプク<ダブルヨッシーボール>
【4-E】(☆35/卵)<ヨッシーボール>

ハテナブロック

すべての箇所において内容は固定となっている。
何かのアイテムを持っている時は代わりにコインが出現するが、
この場合そのマップに入りなおすと中身が復活する。

大砲になる前のハテナブロック

草原・砂漠・雪原ステージの最下層マップの大砲に変わる前のブロックには土管が入っている。

青コイン

敵を2体以上連続で倒すと黄コインの代わりに出現する。
取ると青コインと黄コインがともに1枚増える。
ハテナルーレットで青コインが出た場合黄コインは増えない。

別のマップに移動すると

敵・クリアしていないギミック・キノピオはリセットされて再度配置される。
出現していたスター・ハテナも消滅するが、ボス撃破後のスター・キーは再出現する。
灼熱ステージのボスでも倒していればスターは再出現する。

別のステージに移動すると

砂漠ステージのピラミッド、雪原ステージの沈没船はそれぞれ状態がリセットされる。

ヨッシー・ボール

使用すると土管も出てくるので非常時に使えばなんとかなるかも。
ボールの数は全体で3つまで(マリオ含む)となるため、
雪原ステージのボストゲプク戦で使うと、
ボムへいが1体しか出てこないようになってしまい邪魔になる。
ボスパックンはマリオを追尾して飲み込んでくるが、
ヨッシー・ボールには無反応なので特に灼熱ステージでは有効。

土管

最下層マップに入る、上のマップに移動する、キノピオショップに入る、一部アイテム(土管・ヨッシーボール・赤タマゴ)を使うのいずれかで出現する。
下のエリアに落ちた場合、その部屋が最下層でなければ土管は復活しない。
通常30秒間経つと消える。
ミニゲームやヨッシー・ボールで出現した場合は15秒間経つと消える。

サンダー

画面全体に1回分ダメージを与えるサンダー。
画面中央でスターが上がっていく前にサンダーで敵を全滅させれば、
スターが下りてくる演出をカットできる。
なおマップに入った瞬間だと出現していない敵もいるので使うタイミングには要注意。

特別なアイテム

赤コインのスター獲得後に設置される赤いビックリブロックからは赤い卵を入手できる。
使うとスター・メガキノコ・ヨッシーボールの効果が同時に発生する。
ステージ数の都合上、通常4つまでしか入手できない。

キノピオショップ

遊園地ステージは青コインを1枚以上持っているとミニゲーム小屋がオープン、
それ以外のステージは黄コインを10枚以上持っていると出現する。
キノピオショップに入って出ると、部屋移動同様の敵・ギミックのリセットが行われるが、土管に関しては復活する。
1UPキノコは一度購入すると以降"ハテナ"になり、ルーレットとなる。

草原:土管(10)・ヨッシーボール(20)・無敵スター(30)・サンダー(30)・1UPキノコ(100)
砂漠(左):土管(10)・ミニキノコ(10)・ヨッシーボール(20)・無敵スター(30)・1UPキノコ(100)
砂漠(右):土管(10)・ミニキノコ(10)・ヨッシーボール(20)・サンダー(30)・1UPキノコ(100)
雪原:土管(10)・メガキノコ(10)・ミニキノコ(10)・サンダー(30)・1UPキノコ(100)
遊園地:土管(青X)・ワンワン(青1)・キラー(青2)・ボムへい(青3)・1UPキノコ(青50)
灼熱:メガキノコ(10)・ヨッシーボール(20)・無敵スター(30)・サンダー(30)・1UPキノコ(100)

中断セーブ

カギ取得後や灼熱ステージでのスター・キー挿し後に中断セーブして再開すると演出がカットされ少し早い(はず)。
部屋から落下する際に中断セーブからの再開をすれば、その部屋の状態はリセットされるがその部屋から再開できる。
ただし、クッパマップから落とされた後に中断・再開しても落とされた状態から始まるので意味がない。
なお土管の出現経過時間はそのままのため、復活しないし時間が経過していればすぐに消える。
灼熱ステージ最下層でスター・キー挿しの際に時間がかかって土管が消えたりして不安な場合は演出カットしなければ土管が復活する。

ゲームオーバーになった時

得点・黄コイン・青コイン・アイテムの状態がリセットされる。
コンティニューしてもスターとスター・キーの獲得状態はリセットされない。
遊園地ステージの青コインを使うミニゲームや、アイテムを買う前にゲームオーバーになると大変。
ただ、取得したハテナブロックも復活するので、ボスマップのサンダーや無敵スターなどを再回収できたりする。

ルーレット

スター獲得後に再度スター出現の条件を満たすと、スターの代わりにハテナが出現する。
取るとルーレットで3種類のうちのどれかを獲得する。
ルーレットでAを押したタイミングで獲得できるものが変わるので、目押しは一応可能そう。
(1)得点:bなら100,000点、qなら100点
(2)コイン:黄コインは+10か×2、青コインは+5か×2
(3)アイテム:アイテムを持っていないときはいずれかのアイテム・持っている時は2つセットのダブルアイテム、もしくは1UPキノコ
※コインはある程度(黄だと100枚以上?)持っていると×2が出ない
※コインもアイテムも十分な状態だとテレサがルーレットに入り、出るとコインを半分没収される

ピラミッドの床の印

砂漠ステージのピラミッド内部では、次の部屋へ進める床は周りの床パネルが矢印になっている。
そうではない床パネルを踏むと、コブラやヘイホーが出現し、全滅させるか逃げられる等するまで進めない。

チョロプーにボールを当てているとまれにチョロプーの代わりに牛が出てくることがある。
倒すと100,000点獲得できる。1プレイ中に1回しか出てこないらしい?

モォ~

ジャックポットタワー

遊園地ステージ以外の4ステージにはヨッシーのたまごマークの床がある。
そこへヨッシー・ボールを持っていくとジャックポットタワーが出現する。
タワーを一段崩す・最後に金のたまごを取るとそれぞれ黄コインを獲得できる。
金のたまごを取った時に獲得できるものは、
・そのステージで手に入れた黄コインの枚数と同額の黄コイン
・そのステージで手に入れた黄コインの枚数×10,000点

灼熱ステージのジャックポットタワーは100%クリア要素の内の一つ。
灼熱ステージの金のたまごを取った時はスーパージャックポットとなり、
ステージ中ではなく、そのゲーム中に獲得した黄コインの枚数で計算する。

ボーナスゲーム

クッパ撃破後と、100%達成後はボーナスゲームに挑戦できる。
獲得したスターの枚数×10,000点、ボール(ボムへい)数は10+残機×10。
スター35枚だと×500,000点になる。ボムへいは99が最大。
なお、ノーコンティニュークリアだと夜、
なんらかの条件で(100%クリアというわけでもない)昼になるらしい。

any%(スター15枚)クリアまでに取れるスター

赤コインのスターは含めないものとし、下記の順番通りに進む場合とする。
草原ステージ:4枚[全6枚]
砂漠ステージ:8枚[全9枚]
雪原ステージ:6枚[全7枚]
遊園地ステージ:4枚[全5枚]
灼熱ステージ:2枚[全8枚]
計24枚

スター・キーを挿した後

各ステージに赤スイッチが出現、
赤スイッチを押して、時間内に赤コイン8枚回収でその場にスターが出現する。
※出現後エリア移動等をすると消えてやり直しになる
スター獲得後は赤ブロックになり、特別な赤いタマゴを入手できる。
また、遊園地ステージ以外は最下層エリアに敵が追加される。

100%クリア

・スターを35枚集める
・灼熱ステージのジャックポットタワーを攻略する
・クッパを倒す
上記をすべて達成することで100%クリアとなり、専用の演出後ボーナスゲームに移行する。

ボステレサ

無敵スターでダメージを与えると一撃で倒すことができる。

クッパ

クッパ戦中は何らかの条件で無敵スターの時間が大幅に削られる。
無敵スター中にクッパにダメージを与えることだとは思われるので、
1ダメージ後にさらにひっくり返すところまではしておきたい。

スタッフクレジット

スタートボタンを長押しすると表示を次に進めることができる。
全部を一瞬でスキップできるわけではない。

少し迷うかもしれない敵などの名称(公式サイト等より)

草原ステージ:ハチ / ボスパックン / 風車小屋
砂漠ステージ:コブラ / ボスノコノコ
雪原ステージ:トゲプク / ボストゲプク
遊園地ステージ:ボステレサ / ミニゲーム小屋
アイテム:土管 / メガキノコ / ミニキノコ / ヨッシー・ボール / 無敵スター / サンダー / 1UPキノコ / ダブル○○
鍵:スター・キー
大砲:スカイライド・キャノン
プレス機:球化マシン
※ボール状態のキノピオはメタコロ病ではない

マリオのボイス

敵を連続で倒したあとは「Combo!」と言っているらしい。
ミニゲーム開始時やヨッシー・ボールを出したときは「MultiBall」と言っているらしい。

不具合

途中でソフトのリセットをせずに3回クッパを倒すと、
クッパが飛んでいく演出の途中でクッパが消え、
獲得得点の表記も一部が非表示になる。
RTAのタイマー部分には影響しない。

ラスボス倒して150点

いつか使えるかもしれない追記情報

・赤コインのスターとそのエリアのスターは同時に出現させることができる
・赤コインのスターを取ると、演出を挟んで敵・ギミック情報がリセットされる
 そのため、そのエリアのスターが同時に出現していた場合、先に赤コインのスターを取ってしまうとリセットされてしまう
 なお、出現していたコインはそのまま残っている
・赤コインのスターを取った後にセーブリセットをすると、リスタート地点がないからか下のエリアに落とされる状態から再開する
 そのため、最下層エリアでそれを行うとミスになる
 赤コインのスターを取得してから演出で画面が切り替わる前なら問題ない

・サンボにスターで当たっても一段ずつしか倒せず、跳ね返ることがなくなる程度のため特に効果はない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?