見出し画像

何てことない忍ぶの日常〜赤子とのある1週間〜

12月4日(日)

 所属していたオーケストラの演奏会を見るために、久しぶりにトーキョーに行く。
子と小池くんは家で留守番。彼女が産まれてから初めて12時間いじょう離れることになる。移動中、つい彼女の写真を眺めてしまい、泣いていないかなとか、小池くんはミルクをあげられるかしらとあれこれ心配しておちつかない。
ネットで乳児がいる場合の母親の外出についてあれこれ検索してしまう。否定的な意見が出てきて落ち込んだけれど、自分には必要な外出だと割り切ることにした。
 伊勢丹新宿で夫と自分の靴下を、京王で差し入れのお菓子を買う。ルミネ1でコートを見る予定が、久しぶりの新宿で迷ってしまい諦める。トーキョーに行ったらあれこれ買いたいと思っているのに一瞬で買い物を決断するのが苦手でうまくいかない。もともと、買い物時には、ウィンドウショッピングでなんとなく気に入ったものを時間をかけて比較&吟味していた。買う前段の時間が足りないのだから決断できないのは当然だ。最近服に興味が出てきた小池くんにデザイナーズブランドの靴下を買えたのはよかった。と思うことにする。
 所属しているオーケストラには気心知れた後輩が何人もいる。もう10年以上の付き合いだから会うとほっとする。思い返すと、赤子を産んでからそういう人たちとゆっくり話すのは久しぶりで嬉しい気持ちになる。
子が気掛かりで、お茶もできずとんぼ帰り。

12月5日(月)

 子の予防接種に出かける。
2回目だから流れは慣れたものだ。接種券への記入は過不足なく済ませていたし、熱も測っていたから1時間もかからず終わる。
 初めての時は息つく間もなく注射針を刺される子を見てられなかったが、今回は意外なほど冷静だった。
前回は不思議そうにロタワクチンを飲み込んでいたが、今回うえ、とそれを吐き出すのを見て、彼女の自我が僅かにまた形成されたのを感じて嬉しい気持ちになった。
弱い雨か雪かわからないものが降っていて、少し憂鬱なきもちになる。忍ぶたちが暮らす地域は、雪は少ないが冬はどんよりとしている。関東のカラッと晴れた冬とは異なる。
 家に帰ると、赤子はぐずったり寝たりを繰り返す。ストレスを感じたのだろうかとかわいそな気持ちになりその都度抱き抱える。夕ご飯は放っておいてもできるものとなった。

12月6日(火)

 クロアチア戦を見る。手に汗握る展開。PK戦までしっかり見た後、冷めやらぬ興奮で寝付けなかった。
うつらうつらしてはっと目覚めると5:30。授乳の時間がいつもよりだいぶ後ろになったが子はよく寝ていた。
前日の予防接種の影響もあるのか、その後もいつも以上によく寝る。午前中はほとんど寝て過ごし、夕方は16時過ぎに起きてからは機嫌よく過ごしているようだった。
 テレビでは盛りに今朝のクロアチア戦を報じていた。PK戦の場面になると報道を見ていられなくて、ついテレビを消してしまう。日本代表という重圧を背負いシュートを蹴る瞬間を想像するだけで憂鬱な気持ちになる。勇気を持ってボールを蹴った選手たちを心から讃えたい。感動をありがとう。

12月7日(水)

 子から予防接種の影響が感じられなくなったことにほっとして過ごす。子が機嫌のいい午前中は、YouTubeでくるみ割り人形の「こんぺいとうの踊り」を流しながら遊んで過ごす。これを流しながらからだじゅうをつつくとよく笑ってたいへんかわいいのだ。
そういえば、最近よく拳を握って不思議そうに眺めていることがある。また、鼻水を機械で吸うと手を使って抵抗するし、服に差し込むスタイを取ってほおってあることもある。手の存在に気付いたのだろうか。また、首がしっかり座ったことにきづく。脇の下を持って抱き上げてもぐらぐらしない。
友人から出産報告が届く。新生児の写真を見てつい三ヶ月前の自分の子のことを思い出す。彼女の成長は喜びも大きいが、どうじに寂しさも付きまとう。この感情はいつまであるのだろう。

12月8日(木)

 コナンの90巻無料期間が終わったようだった。すべて読めず、くいがのこる。しかし本来はきちんと対価を払って読むべきものなのだ、と思い直すことにした。
 子の喃語のレパートリーがふえた。午前中は奇声にちかい大きな声をだしてすごしていた。
最近ミルクは午後に4時間毎にたしているのだが、16:00は飲むのを拒否する。もう少しミルクを減らしてもいいのかも知れない。

12月9日(金)

 子が生後100日となる。小池くんが午前休だったので、一緒にUNIQLO×MARNIを見に行く。小池くんはボーダーのニットとヒートテックを、私はパンツ、ニット、スカーフなどを買う。
 100均で抱っこ紐カバー用のハンカチを買う。スナップボタンをつけて使おうと思っているのだ。
ふと思い立って、学生の時に購入し、ここ5・6年は一歳つかっていないミシンを引っ張り出してくる。問題なく使うことができた。一時は捨てようと思ったが、ボタンホールやニット針なども揃っており、勿体無いと思い直す。

12月10日(土)

 未明に小池くんとアルゼンチンVSオランダ戦を見る。忍ぶはほとんど寝てしまう。
 子の生後100日記念に少しとおくの由緒ある神社に出かける。ちょうど夜間ライトアップのイベントの日のようで、いつもより混雑していた。寒い中出店もあり、マカロンなどの洋菓子と夕ご飯で食べるドイツパン、甘酒などを買う。甘酒は豆乳がまぜられており、シナモンの香りがして美味しかった。中にごろっとしたリンゴが入っていたのも驚きで、満足。
 夜は子がいつも以上にミルクを吐き、心配になる。とりあえずケロッとしているので様子をみることにした。
 100均で買ったハンカチにスナップボタンをつけ、抱っこ紐のよだれカバーを作る。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,362件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?