
【演習問題付】絡む〜ツイッターフォロワー1000人になるまでにしておく大切なこと〜
このnoteは
・ツイッターでフォロワーを増やしたい人
・フォロワーが1000人以下の人
向けに書いています.
無料部分だけでもだいたいの雰囲気は分かるとおもいます.
ぜひご覧下さい.
!【注意】!
ツイッターでは短期間にリプライを送りすぎると制限を受けることがあります.このノートを利用してリプを送る際は,短期間にたくさんリプライを送りすぎないようにご注意ください.
1月1日公開 13人の方を紹介しています.紹介する人数が多くなるに連れて価格を上げていきますので,お求めの際はお早めに!
1月1日更新 トータル30名の方を紹介いたしました.
1月1日更新 トータル66名の方を紹介いたしました.
1月2日更新 トータル80名の方を紹介いたしました.
1月2日更新 トータル100名の方を紹介いたしました.
1月2日更新 トータル120名の方を紹介いたしました.注意を加筆をしました.
1月3日更新 トータル160名の方を紹介いたしました.
たくさんの方にご購入頂きました.ありがとうございます.購入者のご意見をぜひご覧下さい.
この視点は、目からウロコ( ゚д゚)✨
— なお@🏳️🌈🇳🇿自分を生きる人 (@naofuji1023) January 1, 2019
5分でサルでもわかるシンプルさ!
これは、買わない理由なし‼️
けいすけ@kei31 さん
【演習問題付】絡む~ツイッターフォロワー1000人になるまでにしておく大切なこと~ https://t.co/a3aam05NIy
昨日からこの note を使って色んな人に絡んでたらフォロワーが20人増えた!
— けーえむ@ゆとり SKILLCOIN 応援中! (@km_skill) January 2, 2019
他の人に絡むハードルが恐ろしく低くなるね
【演習問題付】絡む〜ツイッターフォロワー1000人になるまでにしておく大切なこと〜|けいすけ @kei31|note(ノート)https://t.co/zkaBqCXUFI
2019年はtwitter民に積極的に絡んでいきましょう‼️しかも絡まれたリスト付きですよ‼︎
— はやしょう@時給4,000円リーマン (@Hayasyo1000) January 1, 2019
これなら安心してみんなと絡めますね‼︎
【演習問題付】絡む〜ツイッターフォロワー1000人になるまでにしておく大切なこと〜|けいすけ @kei31|note(ノート) https://t.co/LpIyt8AsIm
なるほどね〜!未来のインフルエンサーを発掘して仲良くなっておく。これは投資と一緒だね〜w/【演習問題付】絡む〜ツイッターフォロワー1000人になるまでにしておく大切なこと〜|けいすけ @kei31|note(ノート) https://t.co/8WXWEMDrvL
— しゅうへい@借金ツアー中 (@shupeiman) January 2, 2019
では,本編をどうぞー
はじめに
「インフルエンサーや身近なフォロワーに積極的に絡むと良い」
こんなことがよく言われていますし,私も同感です.
とはいえ,
・そもそも絡むってそんなに効果があるの?
・なかなかきっかけがなくて絡めない
・リプライを送って嫌われたらどうしよう
と思って尻込みしてしまう方も多いと思います.
そこでこの記事ではそんな『絡む』ということのお悩みを,
絡みたい人を事前に探しておくという仕組みを構築することで解決していきます.
具体的には
・絡むことの絶大なメリット
・絡まれたい人の一覧(演習問題みたいに実践できるようになっています)
の順番にご紹介していきます.
5分くらいで読めて,すぐに実践できます.確実にたくさんの方と絡むことができます.まずはご一読を!
絡んで友達になることの絶大なメリット
さて,最初にメリットを紹介しておきます.それは,
『未来のインフルエンサーと仲良くなっておく』ことができるという点です.
今ぼくは,ツイッター上ではフォロワー数5000〜2万人くらいの方とよくやりとりをしていますが,突然絡み出した訳ではありません.
昔から絡んで仲良くなっておいたからに他なりません.
たとえば,フォロワー数1万4000人で自他共に認める借金インフルエンサーである『しゅうへい』ですが,彼がフォロワー300人くらいの時から,ぼくは絡んでいます.
『しゅうへい』以外のいろんな人と当時から絡んでおり,フォロワー5000〜1万になっている人が多くいます.きっと1年後にはみんなフォロワー1〜2万人くらいになっているでしょう.
もちろん,みんながみんなインフルエンサーになれるわけではありません.でも積極的に絡んで交友関係を築かないことには始まりません.まずは絡みましょう.
絡まれたい人の一覧(演習問題)
絡むことの絶大なメリットは理解していただけたと思います.
とはいえ,一体誰に絡めば良いの?不用意に絡んで嫌われたりしない?という疑問をここで完璧に解消します.
演習問題に取り組むような感覚で読んでいただければと思います.
そこでぼくはツイッター上で『絡まれたい人』を集めておきましたのでこのノートで公開します.幸いなことに200名を超える方からの応募がありました.
紹介する前に,以下のリンクをクリックしてみてください.
!【注意】!
ツイッターでは短期間にリプライを送りすぎると制限を受けることがあります.このノートを利用してリプを送る際は,短期間にたくさんリプライを送りすぎないようにご注意ください.
ぼくへのツイートの下書きが現れたはずです.かまいませんので是非試しにリプを送ってみてください.
・このまま送るも良し
・一言添えて送るも良し
・オリジナル文章に書き換えて送るも良し
(申し訳ありませんが,ぼくは全部のツイートにはリプはできません.めっちゃ通知が来るので.でもイイネはします)
ひとつ忘れないで欲しいことがあります.
これから紹介する方たちは『絡まれたい人達』だということです.
このノートで紹介すると言うことにも快諾していただきました.
遠慮は無用です.どんどんリプを送って絡みましょう.
ではいきます.
【演習問題付】絡む〜ツイッターフォロワー1000人になるまでにしておく大切なこと〜
298円

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!