見出し画像

縦スクとCanvaで、横スク化


縦スクはどう頑張っても、拡散性に弱い。
TikTokに適応できれば拡散性を高められる。
→Canva「TikTokサイズ」  はどうだろうか

■Canva「TikTokサイズ」で、作れれば、
・ウェブ版「スクロール型」にもできる

■レイヤー構造
・描き文字
・効果
・フキダシ
・イラスト
(・イラスト背景 *これは背景設定しても大丈夫そうならやる)

■縦スクが、800✖16000 だったりするけれど
・1080✖1920  で作って、繋げて、
・”ウェブ版「スクロール型」”にする  作り方があるのではないだろうか
・なお、単行本化は諦めて、「スクロール型」は有料にして
・TikTok型は無料くらいにする形もあるかもしれない
(自分のペースで読めるよ 的な価値)
(逆にTikTokは、ムービー形式)
・横型なら、シェアし放題。
・縦スクのはシェア禁止にすると
・ウェブトゥーン用サイトに流す方向。
・また、チームでの制作も可能

■漫画サイズで作るなら
・横112mm x 縦174mmで、縦横比約1:1.6
・ただし、あくまで「縦読み」。カスタムサイズは1:1.6で。
・これなら書籍形式となる
→当分は、1080✖1920にしつつ、1部をちゃんとやれるようになったら、漫画サイズにする?

 ◇問題は、セリフ
■横文字
・縦スクに全振りならコレ。
・カラーにしつつ、フキダシまで特殊加工付きカラーにする必要がある
(横文字対応のフキダシは、PhotoScapeXでないと作れない)
・ただし、個人で制作する場合、フルカラーが弱くなるので、「カラーセリフ」で優位性をとらなくてはいけないので、正直横文字の方がいい。
■縦文字
・コスパを考えるならコレ。
・黒文字にできる
・フキダシも黒のままでいける
(入力はCanva上でやれそう)
→プロローグだけ試しにこっちでやってみてもいいかも?
(どうせTikTokに出すところだし、その方が読みやすくて、拡散させやすい)

→→→1980サイズごとに区切った目盛りを作成して、それに応じた微調整付きコマ割りを行おう。
→→→吹き出しは、一度PhotoScapeで作り、クリスタで色調補正する形を採用
(吹き出しストックを貯めていく)
→→→

 ◇そもそも
■空間的成約がない場合、人は
・縦スクロールになるのかもしれない
・空間的成約があるから、横に読み進める「本」になったけれど
・ウェブサイトのように、縦にスクロールする形式のほうが実は向いている
→なので、CanvaでTikTok形式にしつつ、最終的な媒体の形は縦読み。

最後までありがとうございました! よろしければ、少し「いいね・フォロー」おすそ分けください(*´∀`*)!