見出し画像

ゲーム制作関係まとめ 2024年4月6日







ぷちえと、あんリアル

あんリアルと、CG

長期間と3年規模。…ではあるけれど、

アンリアルエンジンは個人的に指針。
SNSは売るモノがあってからやるくらいで良さそう。


チーム名「.AI(ドットエーアイ)」
世界観を作って、ゲームシステムに落とし込んで、PixelAIArt化
【世界観をつくって、ゲームシステムへ落とし込んで、ちっちゃく始める】

エロにまつわる世界観は作れないかな #同人向け


Unityは、1080pを720pにしたかのようなモヤがある
UnrealEngineは、シャープすぎる

BLUE PROTOCOLのシャープ版 ゼンレスゾーンゼロの背景シャープ版
鳴潮が現状近い。(鳴潮は中華感が強いのでそれを薄めたデザインは存在していない)
幻塔以上、鳴潮周辺くらいのJRPGに寄せるといい安牌になるんじゃないかと
エフェクトが線を持ってて、モヤッとしてない感じ

ゼンレスゾーンゼロくらいで、背景がデススト なのが一番映える可能性がある
『フォトリアルバックグラウンド・トゥーンレンダリング』。 これをやるとエフェクトも線を持つようになったうえでのゲームができる

デスストなシステム・グラフィックデザインで、キャラだけがトゥーンレンダリングになっているモノのドラマ
(MGS5スネークくらいのチープなキャラデザなのに、背景は超グラ)

ある種これくらいの、見たことないものになる(これとは違う別のタイプの見たことない出来栄えになるかと)
https://www.youtube.com/watch?v=qBJRJvHYS_k
https://www.youtube.com/watch?v=6cD56aoRU7U


PVPは、クラウドゲーミングサービスがおこらない限りあまり

https://m.youtube.com/watch?v=ONOiFEE2BBk


漫画描かねばの脅迫観念なくやれるし、
漫画描くためにイラストしたように、ゲームつくるために漫画し始めるまで気楽なものになったかも〜

アニメ見て脚本考えていたところから、ゲームを見て脚本考えるようにしたら
またあたらしくはじめられるんじゃないかと

__________
holo Indie+斜線塗り。
これで作ってみて、プログラムが通らなかった場合は側だけ変えれば作り変えられるだろうからOKかなと

ホロ二次創作も兼ねていこぅ

TCG、ローグライク、TCGオリジナル&ローグライク

すでに500登録あるようで、大手なのであんまりかも


ゲーム制作は「動かす」のにコストが高すぎて、楽しみづらくなってる

ゲーム制作は「利他」でないと始められない。(完成すればものすごい人に遊ばれるので)

法的にあたらしくて未成熟な場所で数をこなしたら、利他が発揮されるところで力を使う?

https://m.youtube.com/watch?v=3G0xYxc0WD0



「桜井政博のゲーム作るには」から、勉強期間に入ろうか

いや。そもそもゲームっておもしろいのか。
やはり、ノーコード+AIの延長で可能な範囲で触るとしよう

最後までありがとうございました! よろしければ、少し「いいね・フォロー」おすそ分けください(*´∀`*)!