マガジンのカバー画像

▌│█║▌║▌║ 物語集 ║▌║▌║█│▌

77
-がんばりたいコト集- 個人的で、「途中な」、鮮度120%のめもはこちら。それでもきっと役に立つ! (時間経過で、メモの一部は消えて、有料コンテンツへ移動してたりします)
運営しているクリエイター

#主人公

目覚めると

この”島”の多かった人口はほぼ0になりつつあって ガザのようになっている。日本 海の反対にあるもう一つの日本は、ぜんぜんいて、「日本」とも言われている場所があることを知った主人公は。

キャラクター造形で抑えるべき点

 ◇好感度 ■政治家より「有権者は、一緒にビールを飲みに行くのを楽しめる人を好みます」  ◇社会的文化的ちかさ ■「社会的アイデンティティ」において、キャラクターが読み手である自分と似ているかどうかという点 ■社会的にも文化的にも離れたキャラクターの場合、読者は共感を覚えることが難しくなります。  ◇その感情や経験について「わかる」となること ■孤独な悲しみを抱いている心理状態や恋人にフラれたばかりという経験 ■  ◇面白い物語状況 ■読者が物語の主人公の行く末をたどっ

負荷が増えると、友達が増える

物語において、「主人公への負荷」が高まるほど、その緩和のために登場人物が現れる ワンピースでは、島ごとに"負荷"が用意されており、島と負荷の数だけ登場人物が増える これは、逆説的にいって、登場人物を増やしていけばいいので「負荷は無限にかけていい」ということである