マガジンのカバー画像

▌│█║▌║▌║ 物語集 ║▌║▌║█│▌

77
-がんばりたいコト集- 個人的で、「途中な」、鮮度120%のめもはこちら。それでもきっと役に立つ! (時間経過で、メモの一部は消えて、有料コンテンツへ移動してたりします)
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

特異災害はシェルターへ

学校で起こっても、シェルターに向かうようになってて、生存者はそこに集まる形式にしよう そこの生存者を守るような展開

中盤の展開について「見知っている者全員がゾンビになったら。」

囚われた仲間を救うためにダンジョンへ向かうが、ダンジョンボスが強力で、倒すことはできず、「かろうじて救出した」。 しかし、脱出して安心する束の間。仲間の一人に銃弾が撃ち込まれてしまう。 ダンジョンからでた主人公たちを帝国が待ち受けており、主人公たちは囲まれてしまう。

有料
10,000

加害者の三角関係

特異点脱出後、乱戦即発な状況 味方が相手帝国を殺してしまう 殺された思った相手は、ノノ含め多くの味方を殺し始める ノノが殺されたと思ったナンノは、相手を殺してしまう 動揺しているときに、レルム&特異体が襲い、それを奏がかばう。 ーー ナンノだけが逃れて、 ナンノ一人で「特異体」か「囚われのみんなか」を選ぶこととなり、特異体を選ぶのかな?

ナンノが目覚める

(やっぱ、早く描きたいな…) なんで俺なんだであった。 しかし、眠っており狙われていたナンノは、 みんながナンノとして活動し、存在を撹乱させていたからであった。 この比喩は、日本。 3.11で、世界が支援したように、復活を望まれていて、 "なんで俺が"となっていたナンノが、「助けられていたこと」をしり、期待していた昔の姿ではないかもしれないが(サイコパス寄りになってしまっているが)、世界を救うことを決める。

冒頭の嘘

プロローグで今後主人公が出会う事件を描くことがあるけれど、それをifとするのもあるかも

新ジャンル名はおそらく

新ジャンル名はおそらく ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

有料
10,000

特異体は黒いグジュグジュ。厄災と呼ばれてたり?

「黒いグジュグジュ」という言い回しができ、初回の恐怖にいいかも? 降りてきた黒い雲が紐状の蔦で、人を襲い、以下みたいになる?

「エフェクト」になる

火砕流

特異点発生の描写に。

恐怖の作り方

1特異体、「表情は、一つだけ」とする。 プラスα 障害的 (最後の内容より)