入学手続き書類についての手引き

はじめに

前期入試に合格した皆さん,おめでとうございます.また推薦入試や総合型入試ですでに合格を勝ち取った方々もおめでとうございます.

大学は高校のように先生はじめ大人が助けてくれるような環境にありません.したがって,今後は履修(授業を取ること),サークル,その他大学の手続きについては自分で調べる力をつけることが必要であり,もしもなにか問題が生じても「自己責任」ということになってしまいます.
その第一番目の洗礼とも呼べるのが大学の入学手続き書類です.短い提出期間で何枚もの書類を把握し,情報を調べ,提出しなければなりません.これはあまりにも新入生にとってハードルが高いものです.

このノートは,「入試そのものより難易度が高い」と言われるこの大学の入学手続きについて,少しでも役に立つように情報共有をすることを目的としたものです.あくまで次年度3年生になる一個人としての意見ですので,間違っていることや今年度の手続きと異なるものが発生する可能性があります.一つの参考として使ってくだされば幸いです(本Noteを参照したことによるいかなる損害も責任は負いませんのでご了承ください).
以下の書類が一次ソースですので活用してください.

http://nyushi.office.uec.ac.jp/pass/pdf/20230306tetsuduki.pdf

入学金および前期の授業料

銀行振込(ゆうちょ銀行は不可)で549900円を銀行で支払ってください.このときの
A. 振込金受取書
B. 納入済票(銀行による収納印が押されていることを確認すること
C. 振込依頼書
の3点は提出書類No.8です.必ず提出するようにしてください.

学生教育研究災害障害保険料および学研災付帯賠償責任保険料

前者は3300円,後者は1360円で合計4660円です(4年分).郵便局で支払ってください.
基本的にこの2つの保険は学生全員が加入すべきものです.

学生教育研究災害障害保険(学研災)とは,教育研究活動(例えば実験中)になんらかの事故が発生した場合に使用することができる保険です.後述する生協でも「学生総合共済」(共済)という同様の保険制度があり,学研災と共済のいずれかに加入していれば大丈夫です.入学時の加入は4年間なので,留年(上の学年に上がれないこと)してしまうと5年目に再度加入の必要があります.
実験科目(1年生では「基礎科学実験A・B」)では,学研災または共済への加入のない者は履修が出来ません.必ずどちらかの保険には加入してください.

学研災付帯賠償責任保険とは,学校関係(授業や学校行事,課外活動など)において他人に怪我を負わせた場合に使用することができる保険です.こちらも加入を強くおすすめします(学研災付帯賠償責任保険のみの加入はできず,加入する場合は学生教育研究災害障害保険と併せて加入することになります.よっぽどのことがない限り,学研災に加入しておけば安心です).

学園活動後援会費・目黒会・学友会

学園活動後援会は小中高でいうところのPTAです.後から入会も可能ですので,必要だと思った時に支払う形でOK.
目黒会はOB会です.入会しておくと,4年次で就職活動をする際に面接やキャリアに関するアドバイスを直接受けることが出来るなど良いことがあります.私はまだ4年生ではありませんのであまりよく知りませんが,上位の学年の方々からは好評でした.後から入会も可能ですので,必要だと思った時に入会してください.
学友会は高校でいうところの生徒会です.サークルや調布祭(文化祭)などの運営・統括をしているところです.調布祭実行委員などを担当したい場合には学友会に入る必要があるほか,サークルを立ち上げる際には学友会員が一定数いること(他にも厳しい条件があります)で学友会からの公認が得られたりします.サークルや調布祭の運営に携わりたい人は入るとよいでしょう.入らなかったからといってサークルに加入できないわけではありませんので,無理して支払う必要はありません.

大学生協

大学生活協同組合の略です.加入は任意ですが,加入を強くお勧めします.
大学の売店や食堂を運営している組合の名称で,学生が実際に商品選定などに関わりながら運営をしています(正確なことは生協の人に聞いてくださいw).生協へ加入すると生協で書籍が10%引になるなどのサービスを受けることが出来ます.教科書や参考書はもちろんのこと,漫画や雑誌なども10%引になりますし,生協書籍注文サイトを使えば書籍の取り寄せも出来ます.出資金は卒業時に戻ってくるので,こちらが損することはないです.
3月末〜4月初頭の教科書販売までには加入することを強くお勧めします(インターネットからも加入できます).
https://text.univ.coop/puk/START/uec/parents/parents_135.html

個人的に新入生向けの案内や物理学概論の過去問解説などを行なっています.巷で噂のLaTeXについての講座もNoteにありますので,ぜひご利用ください.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?