見出し画像

【MUP To Doリスト】インスタ準備編


MUPアウトプットカリキュラムを投稿します。

MUPカレッジでは、まず3ヶ月間、カリキュラムに沿ってインプットとアウトプットを繰り返していきます。

素晴らしいと思ったのは、ただ闇雲にやるのではなく、『カリキュラム全体の目的』『今月のカリキュラム内容』『今週のカリキュラム内容』と明確に設定されているので、スキルが身に付きやすいていうところ。

今回のカリキュラムは、


全体:カリキュラム目的
▶︎個人で営業提案できるようになる
今月:カリキュラム内容
▶︎ブランディング&発信スキルを身に付ける
今週:カリキュラム内容
▶︎Instagramアカウントを本格的に運用する(準備編)

●インスタ準備編のTo Do リスト
1.ターゲット選定、プロフィール選定、リンク選定
2.ソーシャルアバター設定
3.投稿用写真収集

まずは、
1.ターゲット選定、プロフィール選定、リンク選定
【ターゲット選定】
*20代〜50代
*健康志向、美容志向の方
*コミュニティが好きな方
*色々な分野の情報交換をしたい方

自分がまだまだ知識や情報がなく、幅広くコミュニティを持ちたい。時間に縛られない仕事をしたい。と思ってます。

【プロフィール選定】
*1990年 宮崎県
*美容健康に興味がある
*最近メイク技術取得のため勉強中
*30代学び狂ってみよう
*コミュニティを広げたい
と記載しました。

【リンク編集】
Instagramには現在noteのURLのみ掲載しています。今後はブログなどを掲載していきたいと思ってます。

2.ソーシャルアバター設定
ソーシャルアバターとは?
▶︎SNS上で演じていくキャラクター。自分が演じていくキャラクターをしっかり設定してブレないSNS運用をする。

【ソーシャルアバター設定】
●なりたい自分、なるべき自分、なれそうな自分を書き出す
*時間に縛られずに仕事ができる自分になりい
*常にチャレンジしていきたい
*同じことを共有できる仲間と仕事をする自分になりたい
*健康や美容へ興味関心がある方へ情報発信していきたい                                                 これが理想としている自分の姿です。

●ゴールド設定
*健康を気にしてる方を集めたい
*美容男子を集めたい
*肌へのコンプレックスを抱えてる方たちを集めたい
*多馬力でみんなで目標へ向かっていく仲間を集めたい

●他人を知人にする3Cを設定する
3Cとは?
▶︎竹花さんが考えたSNS運用を上手くしていくためのフレームワーク。
・Complex:コンプレックスをさらけだす
・Confidence:自分の自信があるものを明確に
・Controlled:権威性、社会的証明、辺報性をだす

まず、Complexについて。
コンプレックスをさらけ出すことで、親近感を持ちやすい。コンプレックスがあるからこそ、人は安心して集まりやすい。

*コンプレックスは、高校からずっとニキビ肌で悩んでいました。肌が荒れてるのが嫌でした。現在は少しずつ改善中です。

次に、Confidenceについて。
自信があるものを明確にする。自信があるものとは、夢中になっているものや特技など。

*先ほどのコンプレックスの悩みから、健康や美容について3年前から勉強してます。また美容に凄く興味を持ち、男性目線からのメイク技術を取得中です。

最後に、Controlledについて。
権威性、社会的証明、辺報性の3つの要素がある。周りにいる知人やフォロワーをコントロールするには、必要な要素。

3.投稿用写真収集
・投稿用写真フォルダを作成する。
・投稿用写真を60枚集める。

*自分は投稿用写真は風景画を集めることにしました。なぜかは、集めやすいことです。また、風景画を見ると何故か癒されたり、その場に自分が行った気分になりませんか?そんな開放的な気分になってもらい投稿を読んでもらいたいと思ったからです。たまには自分のプライベート写真を載せていこうとは思ってます。

以上が、MONTH1【インスタ準備編】WEEK1(インスタ準備)です。

実際このように、自分で文章を打ち投稿をすると、目標や目的さらには、何故(WHY)が出てきますね!

インプットしたものをアウトプットするまでがインプット。

今後もカリキュラムに沿って、タスク作業を行っていきます。

次回は、MONTH1【インスタ準備編】WEEK2(インスタ運用)です。

#MUP #MUPウサギクラス #アウトプットまでがインプット #アウトプットを毎日行う