見出し画像

マルチ勧誘されたけど2ヶ月で辞めた話

こういう話するとフォロワーさんに超ドン引きされそうなんだけど、もしも現在進行形でマルチ関連で悩んでいる人のちょっとでも助けにでもなれば、と思ったので、辞めたてホカホカの今、自分の気持ちの成仏の意味も込めて書いておこうと思いました。

あ、先に書いておくと、今後一切マルチ(MLM)に自分が関わるつもりはありません。

マルチ(MLM)って何?

よくねずみ講と同一視されるMLM(=マルチレベルマーケティング)ですが、連鎖販売取引という特定商取引法で定義されている販売形態の一つです。

マルチ商法自体は違法ではないです。

詳しく知りたい方はググってね。

なんで入った?

具体的な商標や誘われた詳しいくだりは省きますが、入った当初、最初は様子見のつもりでした。

私は会社を辞めて、個人事業主になったこともあって、ビジネス系のセミナーとか講演会とか、そういうのにちょっと興味があったんですよね。

ブラック企業を辞められた嬉しさはあるものの、会社というコミュニティを離れてしまったので、人との繋がりを欲していたというのもあります。
将来の不安や焦りみたいなね。

今回のマルチに誘われた時も、「セミナーの内容は自分のビジネスにも活かせると思うよ」と言われたのが一番大きかったんですよね。


セミナー参加したけど

で、何回かリアルのセミナーと、ZOOMによるWEB講演会に参加しました。

セミナーの内容は確かに、今後のビジネス発信に活かせそうなものもありましたし、皆しゃべりがうまい。

マルチという気持ち悪さ()を表現変えてうまーく伝えてくる。

登壇されてる方は、成功している方ばかりです。

本当なのかどうかは、よく知りませんけどね^^;

んで、このセミナーがとにかく多い。多すぎる。

そして長い。2時間~4時間コースとかザラ。

移動時間+交通費+セミナーの拘束時間って考えたら、半日潰れる感じなので結構しんどいなーと。

オンライン講演会も、同じく2時間~3時間くらいあるので長いです。

しかも、平日の夜間の早めの時間帯にやったりするので、はじめは夜ご飯を作りながら聞いたりしていましたが、プライベートの時間を潰されるのがだんだんと嫌になってきてしまいました。苦笑

一番嫌だなぁと思ったのが

たぶんマルチあるあるだと思うんですが、紹介者のリストを作らされるんですよね。

白紙のリストの紙を見せられたときに、「あ、これ無理」って心が拒否反応を起こしました。

名前、年齢、性別、職業、性格・・・みたいに、デスノートみたいに全部書くんですよ・・・

私はキラにはなれない・・・

自分の大切な人たちの情報を売るような感じがして、とても嫌でした。

結局、リストを作ることなく、未遂で終わってます。

体調を崩す

4月に入り、気温の変化も大きくて体調を崩したんですが、メンタルもめちゃくちゃ落ちちゃったんですよね。

睡眠時間はちゃんと取っているはずが、眠りも浅くて顔に久々に吹き出物も出来てしまいました・・・

カメラの出品もたまってるし、占いの勉強もしたいし、色々やりたいことがあるのに、気分も乗らず、心がザワザワしてどうしても動けない

なんでだろう?と冷静に考えたときに、マルチの存在が自分の心の中で大きくのしかかってたことに気が付きました。

紹介者の方は、良かれと思って次から次へとセミナーの案内を送ってきてくれていたのですが、それも自分にとっては既にストレスになってしまっていたんですね。

あ・・・もう辞めよう。

顔にニキビが出来たのも、自分が今心身ともに動けなくなってしまっているのも、これのせいだ。

心と身体が、自分の本心本音の声に早く気づいて!ってSOSを送ってくれていたんだ・・・。

と決意してからの行動はあっという間でした。

一応、自分の入っていたマルチは会員サイトからポチっと退会届を押すだけで退会できるものだったのですが、辞める前に紹介者の人に連絡を取ったところ・・・(LINEで)

すぐにLINE電話がかかってきました。笑

引き止められそうだなーって思ってたので予想はしてましたが、案の定。

何を勘違いしているのか、紹介者の人は私がマルチを続けるか辞めるかで迷っていると思ったみたいで、あれこれ「続ける理由」を言ってくる。

私は続ける気がもう1ミリもなかったので、ちょっと怒りを覚えながら聞いてました。

・事業は今後伸びていく可能性に満ちているから、今やめるのはもったいない
・とりあえず活動せずに入っておけば、将来困ったときに助けになれるかもしれない

などなど・・・
出てくる出てくる「続ける理由」!

ビジネス的な意味で尊敬している人ではあったので、もう分かり合えないのかもしれないな・・・とか思ったら、少し悲しかったですね・・・。

私の辞める意思は変わらなかったんですが、「〇〇さんの話を聞いて決めたら良いよ!」と訳わからん論理をかまされて電話は終了。

なんで自分の意思は変わらないのに、他人の話を聞いて決めなきゃいけないんだ???

この電話の後に、速攻で会員サイトから退会ボタンをポチりました。

なので、もしもマルチ辞めたい・・・って思って悩んでいる人がいたら、迷わず会員サイトの退会ボタンを押すなり、マルチの会社に電話して辞めるなりした方が良いと思います。

で、辞めた後に紹介者の人とかに連絡したら良いんじゃないかな~と。

私の事例みたいに、辞める前に連絡したら絶対なにかしら引き止めに合うと思いますので・・・^^;

心の声に素直になろう

今は辞めてとっても心がスッキリしてます。

早めに自分の心の声に気が付けて良かったな、って感じています。

もしもマルチをやっていて、心のどこかがモヤモヤしていたり、動けなくなってしまって苦しんでいる人がいたら、一度自分の心の声と真剣に向き合った方が良いと思います。

本当にやりたいのか?

ずっと続けたいビジネスなのか?

マルチ自体は違法ではないので、やる・やらないは個人の自由です。

でも、ビジネスはマルチ以外にもたくさんあるし、自分が笑顔で出来る仕事を見つけた方が心身ともに楽しく、健康に過ごせると思います。

会員費として払ってたお金は新NISAにでも突っ込んでおこうと思いますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?