見出し画像

ゲーム備忘録 12月第4週

・ヴァンパイア サバイバー

ちまちまアドベンチャーやっていてダラダラとやるのに楽しいゲームなので他のDLCも買った。Among Usコラボは元は知らないけどまあ楽しい。アドベンチャーをやってて思ったけどいわゆるヴァンサバライク、てストーリーを描く方向のゲームはないから可能性は無いものだろうか?長時間生き残るタイプなら本家やればいいし、ステージクリア型ならbrotatoやればいいし、と個人的には思ってるのでその路線を期待してる。
まあ、武器のシナジーをローグライク(又はライト)で模索するゲームをアイデア勝負の安価なゲームとして位置づいてるからなかなか難しいとは思うけど。

・Cuphead

イライラしながらも毎日1ステージ、2ステージくらいをクリアのペースで進めてる。
一定時間やってイライラがある程度溜まったら止めて別の日にやったほうが意外とすんなり行くことが多い。

・GRIM DAWN

ディアブロタイプのハクスラ、少し触った程度。試しにキーボード・マウスで操作したけど操作が慣れない。ポイントクリック以外のキーボード・マウス操作は今更かなあと感じる(コントローラ対応あり)
ゲームとしてはまだハクスラ感が出るほど進んでないから感想は出しづらいけどクエストクリアに対してどこに行けば分かりづらい印象、くらいの感想。

その他

なんだかバルダーズ・ゲート3のXBOX日本語版来そうな感じなのでSteam Deckはちょっと様子見かなあ。

FO76に拡張マップの話が出ている。今までみたいな別空間なのかそれと設定上は南部のマップらしいのでそのまま地続きなのかは分からない。そしたら復帰かなぁと思いつつ、そのためだけにPSplus加入嫌だなあ。でもSteamでやり直すとPS版の衣装やら通貨やらが勿体ないしなあ。

Steamのセールでは全部で8本6300円位の購入。高いものではゲーパス配信時は投げたOuter WildsやシューティングのNever Awakeあたり、残りは1000円未満のものを。
DLEDGEも気になるけど多分Switch用にそっちで買うかも。値段対して変わらないし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?