見出し画像

あづま袋

あづま袋をつくってみた
あづま袋?
というとみんな巾着?
っていう

なんだろうね
その答えがそろいもそろってみんな同じなのでおもしろい

あづまとは・・・
京都からみた江戸のことらしい

東炊きのあづまと同じ意味合い

三角な袋
それが一番わかりやすいかな

作ろうと思ったきっかけは
展示会の時に使うハンガーを入れる袋を作りたかったから

三角なハンガーに四角い入れ物
おさまりが悪い

ならば三角の入れ物はどうか?
という発想で

できあがったものに入れてみたら
ハンガー20個ぐらいはいった

なかなかいい
これを次の展示会から使おうと思う

でもまてよ
これって、バックにしてもかわいい?
そんな感じで
写真を撮ってみた

さし色になっていい感じ
無地のビビットなピンク

無地のバックっていいのよね〜
ファッションアイテムに

ほしいという方がいるかはわからないけど
販売してみようかと思う

そんな時迷うのは価格
お洋服用のちゃんとした生地だから
服にちなんで
29ふく
2900円

春のコーデにピンクいいね
るんるん
そんな気持ちになってもらえたら

なんでもやってみると
楽しめるね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?