見出し画像

メタバースに名古屋があるらしいので行ってみた

バーチャルマーケット2022Winterに名古屋を再現した仮想空間があるらしい!と聞いたので、行ってみました。

今は関東在住ですが、コミナトは名古屋生まれ名古屋育ち!
地元が最新技術を使ってピックアップされると嬉しいものですね~

名駅のおもいで

ちなみに名古屋駅のことを「名駅めいえき」と呼びます。これ近隣地域の人限定らしく、東京の友達に「メイエキっていうの!?」って驚かれたときは新鮮でした。

そんな名駅の思い出はたくさんあります。
行く前にちょっと振り返って、エモい気持ちで出かけようと思います。

思い出してみると・・・
色んな人と待ち合わせた金時計、
通り抜けようとすると意外と広い駅構内、
時間の計算をミスって走りぬけた駅構内、
15分に1本しかないあおなみ線に乗るために走りぬけた駅構内、
仕事から演劇の稽古に向かってパンをくわえて走りぬけた駅構内、、、

???
だいたい走っとるな??????

エモい思い出はとくになさそうなのでさっさと行こうと思います。

実際に行ってみた

今回行ったのは
バーチャルマーケット2022WinterのWEBブラウザ会場!

スマホでも簡単に入れる会場です。
アプリインストールとか、強い機材とか必要ないので便利!!

ぐるぐるのモニュメント

おお!名駅にあるやつだ!!!

名駅ってふだんはナナちゃん人形とかのほうが目立ってて、あんまり気に留められないけど、あるんですよこのぐるぐるのやつ。
ビル群に溶け込みすぎて存在感は強くないけど、いつもそこにある存在って感じです。

でもこれ今はもう現実の名駅にはないみたいですね!
少し前にニュースになってました。
ニュースになって初めて大半の名古屋人は思ったんじゃないでしょうか、「そういえばあのぐるぐるって何なんだ・・・?」と。そういう存在です。

今はなきぐるぐるを拝めるのはメタバースだけ!(エモ)
ということで知ってるものがメタバースにあるのがちょっと嬉しいのでした。

金時計

すげえ金時計だ!!!
エスカレーターといい、この再現率はちょっと感動。

地元の人が待ち合わせによく使う「金時計」、もれなく私もよく待ち合わせに使っていました。時計の下にいるとパリピグループのワイワイガヤガヤに押されてつらいので、高島屋の壁にもたれて待ってる派です。

駅の反対側・太閤口のほうには「銀時計」があり、待ち合わせ初心者にはちょっと紛らわしい存在です。

ちなみにコミナトが初めて金時計を待ち合わせに使ったのは高校1年生の時。当時、銀時計の存在しか知らなかったので地下迷宮に迷い込んで半泣きでたどり着いた思い出があります。(本当は反対側へ歩けばいいだけ)

エスカレーターは登れる

待ち合わせ上級者はエスカレーターの上から見下ろして、待ち合わせ相手を探すらしいですね!
金時計まわりはハチ公もびっくりの人混みなので賢いな~と思います。

なごやめし

ブースに料理がならんでいるよ

なごやめしはねえ!おいしいよねえ!!
頻繁に食べるわけではないけど、おいしいから食べてほしい名古屋飯。

ここで食べたことがあるのは味仙と矢場とんかな。
それからあんかけスパゲッティを見てなぜか思い出す「喫茶マウンテン」。

さすがにマウンテンはここには並んでないけど…
小倉抹茶スパとかゲテモノ系で有名なお店です。
名古屋に来たらぜひ行ってみてね。チャーハンがおいしいよ!

ぴよりんだっけ?

食べたことないけど、名駅で目立ってるひよこのケーキ。
一緒に写真が撮れたよ~かわいいね!

探検し足りない

VRChatだと登れるらしい?

今回行ったのはWEBブラウザ会場。
VRChatの会場も行きたくなりました!しゃちほこが見たい!

うちのPCでVRCのパラリアル名古屋につなぐとVRCごと落ちるので、なんとか解決できないか奮闘してみます。オキュラスと繋いだらイイ感じになったりしないかね??

というわけで次はVRChatへの潜入をがんばってみます。
ではまた~

メタバースの名古屋行ってみたい人はここから👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?