見出し画像

2024年2月25日開催終了時点、中山・阪神・小倉競馬場の馬券になる騎手!



どの騎手が好調だったか?
騎手はアスリート的な側面が大きくあると考えています。ですから好・不調の状況が競馬の結果に影響すると思いませんか?
もちろん、競走馬自体の能力が重要な事は否めませんが、例えばスピード指数的に足らない馬でも馬券圏内に持ってくることがあるのが「馬券委なる騎手!」になります。

本来であれば、芝・ダート、短距離・長距離など様々な条件で買える騎手や買えない騎手を確認するのがデータとしては有効なのだろうと思います。

ただそれだと騎乗数が少なかったり、ピンポイントの条件が中々フィットしないなど、毎週末に開催されている中央競馬を楽しむには物足りないですよね?

ですので、それぞれの予想方法・好みの競馬新聞で予想をして、迷った時に確認するためのデータとして単純に連対率・複勝率が良い騎手をまとめておく事にしています。

先週のスピード指数×好調騎手の好走事例

阪神4Rのサロニコスは、好調騎手B.ムルザバエフ騎乗で、予想した段階では1番人気でも3倍くらいはついていた様な気がします。ヒモ荒れを期待して購入していますが、3着馬が抜けで馬券には恵まれませんでした。
中山10Rのルヴール(名前が間違っていました)は7番人気3着となりナイス馬券でしたが、こちらはスピード指数で購入しています。

中山開催の好調騎手(2月25日開催終了時点)

先週戸崎騎手は7勝を挙げ、ルメール騎手に迫る勢いを見せています!

↑ 騎乗数は少ないものの好成績の騎手になります!


阪神開催の好調騎手(2月25日開催終了時点)

↑ 騎乗数は少ないものの好成績の騎手になります!

阪神競馬開催はまだ騎乗数が少ないですが、ムルザバエフ騎手が非常に優秀な数字を残しています。またるルメートル騎手も好調をキープです!

小倉開催の好調騎手(2月25日開催終了時点)

今週の開催で一旦小倉は終了ですが、騎乗数を30以上で成績をカウントしています。鮫島気騎手は引き続き好調で馬券的な妙味も十分ありますし、若手の佐々木大輔騎手の活躍が目立ちます!

↑ 騎乗数は少ないものの好成績の騎手になります!

北村友一騎手が好調なので、なんとか馬券にしたいと思っています。笑

馬券になる外国人騎手!(2月25日終了時点)

外国人騎手の活躍が目立ちますが、全国リーディングから騎手成績をまとめるとこんな感じになります。

文字切れご容赦ください

ムルザバエフ騎手が明らかに好調ですが、デムーロ騎手が復調してきている事が非常に嬉しいです!

今週の高スピード指数馬×好調騎手!

第61回 弥生賞ディープインパクト記念(馬名順不同)

人気でもこの2頭を中心に考えて行こうと思います!

🐎 ダノンエアズロック×Rキング騎手
Rキング騎手は今年、中山競馬場で57鞍騎乗
勝勝率 12%
連対率18%
3着内率39%

全場で見た場合、121鞍騎乗
勝率9%
連対率18%
3着内率32%
特別レースも6勝(ルメール騎手に次ぐ勝利数)と信頼度の高い騎手になっています。

🐎 シンエンペラー×川田将雅騎手
川田騎手は言わずもがなのリーディング上位騎手になります。
今年中山競馬場での騎乗は初のようですが、昨年の成績をみると22鞍騎乗
勝率22%
連対率41%
3着内率46%
という驚異的な数字を残しています。

🐎 サンライズジパング×武豊騎手・・・この組合わせに期待していたので回避は残念です。

以上 今週は弥生賞のスピード指数と「馬券になる騎手!」の組み合わせで注目出来る有力馬をご紹介いたしました。
馬券の参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?