見出し画像

自分はどうしたいか

ずっと答えがあるような無いようなものを問い続けている。

私は今からちょうど一年前くらいに元夫と暮らしていた家から出て、現在は幼児の子供と二人で暮らしている。

今、人生を再構築しているような気持ちでいる。

色々な経緯があるが私は元夫からの暴力などがあり福祉に頼って家を出た。

子どもと二人でゆかりのない土地に引っ越して、新しい環境で生活を立て直している。

家を出てからは選択の連続だった。仕事も住む家も決まっておらず自分がどうしていきたいのかずっと選ばなければいけなかった。

私はずっと自己決定がとても苦手で外食でのメニューを決めることさえ躊躇しまうタイプである。

自分がどうしたいかがよくわからない。そんな思いがずっとあった。

きっと自分を抑圧してきた結果だと思う。

その理由は幼少期の頃の家庭環境の要因もある。両親の間にも暴力があったこと、自分が尊重されることがあまりなかったことなど色々だ。

自分が何を感じてどうしたいのか。わからないのはとてもつらかった。

これからはそんな自分の思いを汲み取ってあげたい。自分を大切に扱ってあげたい。今はそんな気持ちでいる。

幼少期から今まで自分をどのように大切にすればいいのかもわからず、自分の感覚を少しずつ少しずつ取り戻していく作業を今とても大事にしている。

私は揺るがない自分を取り戻し、自分が大切にしたいことを守っていきたい。

私はこれからどう生きていきたいのかを問い続けようと思う。

そして子供を守りたい。大切にしたい。

自分の傷ついた心が少しずつ癒されていくよう祈るような気持ちでこのノートを書いている。

思いを少しずつ綴っていこうと思う。

#もぐら会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?