2024.03.09 阪神8R阪神スプリングジャンプ(J-GⅡ)

阪神8R阪神スプリングジャンプ(J-GⅡ) 3,900m(直・芝)

◎エコロデュエル
○マイネルグロン
▲ジェミニキング
☆ネビーイーム
△エイシンクリック

エコロデュエル:草野太郎騎手
前走・中山大障害は道中構えすぎて、上位勢と差が開きすぎて単騎で詰めに行かざるを得ず。ただ直線でもそこまで止まることなく2着のニシノデイジーには迫る勢いで、道中の立ち回り次第ではもっとやれていた内容。2走前・京都JSでの爆発力を見ても能力は相当。距離も問題ないし、終盤の決め手が活きる阪神直芝は本来向くコースのはず。急かすと飛越で不安な面はあるが、2kgのアドバンテージがあるここは金星のチャンス。

マイネルグロン:石神深一騎手
飛越に安定感があって、多少出が悪くても道中で動いて終いも鈍らないからここ数戦の取り口なら大ケガはしない。強いて不安を挙げるとすれば他馬より斤量を背負った時の脚比べがどうかくらい。本番へ向けていい始動戦になれば。

ジェミニキング:小野寺祐太騎手
昨年の当レースを勝った後は故障により戦線離脱。復帰戦のイルミネーションJSでは見せ場がなかったが、長欠明けに加えてレコード決着を追いかける不得手な競馬だったことを考えれば度外視できる。叩きで使った前走の平地戦も悪くない内容で、状態面からも復調を感じる。終いが活きる展開なら今年も。

ネビーイーム:小牧加矢太騎手
前走・中山大障害は仕掛け遅れで消化不良の競馬で、直線で脚を使えているところを見ても明らかなように距離は大丈夫。2走前の阪神JSでもコーナーで外に張りながらでも直線はまだ伸びていたように気持ちの面で能力を発揮しきれていないだけ。上位陣をマークしていければ戦えるはず。

エイシンクリック:黒岩悠騎手
大雑把に動いて良さが出るタイプゆえに、実績が示す通り襷があって距離のあるこのコースはベスト。昨秋の阪神JSや京都JSを見ても大きな衰えは見られず。黒岩Jはテン乗りながら、一旦引いてから然るべきところで仕掛けていく、というスタイルは相性の悪い組み合わせではないと思う。休み明けに加えて坂路オンリー調整の分で評価は下げた。

先頭に立って押し切る競馬が得意なニシノデイジーやロックユーがあまりスタート良くない馬だということと、逃げ脚質がいないことを考えると序盤は出脚のあるマッスルビーチがハナという可能性まで頭に入れる必要がある。道中では上記2頭に加えてマイネルグロンやトライフォーリアルなども動いて行きたいクチ。ニシノデイジーが強気に行くなら結構前がかりな形になるのでは。粗さはあるが地力に富んだエコロデュエルやジェミニキング、ネビーイームと役者揃いのメンバーで、暮れの覇者・マイネルグロンとて62kgなら安泰とは思わない。丁寧な競馬が求められる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?