見出し画像

FE無双プレイ日記⑭

【※この記事はFE無双風花雪月と俺の屍を越えてゆけのネタバレを含みます】

EP.14 皇帝の行方編

前回までのあらすじ
戦争をしたのに主要キャラが誰も死ななかった。

青燐の章 皇帝の行方

連合軍はアリルで帝国軍を打ち破った。皇帝エーデルガルトと摂政エーギル公を含む帝国軍はガルグ=マク方面へと潰走。王国軍は南へと、追撃の兵を向ける。
戦争に終止符を打つべく、猛追する王国軍。しかし、ベルグリーズ伯をはじめとした帝国の将兵たちが、皇帝らを守るために王国軍の前に立ちはだかるのだった。

あ、いい人だこの人
そうだなぁ……
なんだか不思議な親子関係

カスパルは継承権がないから、武功を立てていかなきゃならないと言っていた。力さえあれば帝国の将として認められ、父親からも重用される。マイクランといった王国軍とはまた違う話なんだな。
紋章があっても無くても、力さえあればというエーデルガルトの考え方だとマイクランのような人間は生まれなかったんだろうな。

どういうことだ……?

分かったのか……。
まあみんなを励ましていこうよって感じだ。もう帝国は終わりだからな、尚更。

なんでだ?

なんで?というやり取りが増えてきている気がする。メタ的なことを言ってしまうと、きっと戦いを長引かせているんだろうな……。

最初男か女かも分からないって感じだったのに、顔がめっちゃ割れてるなぁ!

すみませんねぇ、あんなことになってしまって……
ラルヴァが脳内にいて、今までで一番役に立っている!

自分自身だけの手柄じゃないけど褒められてしまった……。
フェリクス、ディミトリ、俺が考えたわけじゃないんだ……。

そういう聞き方しないの
えっ、終わったの!?

なあなあに終わってしまったってなぜそう思うの!?
なぜ終わってしまったんだ!?
なぜ終わったと分かるんだ!?
もしかして先生と敵対すると……、分からないのか……?
主人公本人に「あ~こっちだと分からないんだよね」と言われてしまうのか?
なんてこと……。

よくねえだろ。
このシェズの死生観どうなってんだ。
自分が殺されるのは良かったとしても、暴走したシェズ本人が誰か仲間を傷付けたうえで殺されても後悔しないというのなら、その仲間がかわいそうだろう!!!!!!!!!!
それがディミトリだったとしたら、一度仲間に刺されてしまったディミトリに対して「俺は後悔してないから殺せ……」とか言えんのか?
仲間を失うことを嫌うディミトリにそんなことが言えるのかお前は……。
この辺りからな、無双どう転がって終わるんだ?という猜疑心が芽生えてくる。

あっ、すごい、これはすごい。戦技の経験値が増える。もっと前にも欲しかったけど、近づく最終決戦前に有難いな。

ふーっ、とモブの吹き出しを己のものとするシェズ
えっ、本当?
そうだよねぇ。帝都行かないとだよね。
なんか皮肉のような会話じゃん
いつものベリナス子爵
お?ブレナス子爵との関係性が……?

モブにも物語がある。

これは寝ている猫を眺めながら静かに息を引き取った男
これは箱の中身が空だと気づかないまま商売をする男
戦争でいつ死ぬか分からないから、と焚火を眺めて語り合うカップル
えぇ~~~そうだったの!??!?
えぇぇ~~~~!?!?そうだったの!?!?!?!?
あっ、すみません……

スカウトをしないとなんの会話も起こらないからか、匂わせとかではなく普通に話してくれた。
外伝をやらないと真相が分からない、というのも好きだったので、あっ、説明ありがとうございます……という気持ちになる。
まあでもな、その辺もプレイヤーは知っているでしょ?という前提で無双が存在してるからな。そりゃあっさりと説明して終わっちゃうよね。

中央教会を捨てても女神信仰してんのかな

これ今後のルートで見てしまった話も入ってしまうけれど、帝国の人が「主よ」「女神様」と言うと、それはいったい何を信仰しているんだろうなと思う場面があるのです。
そもそもセイロス教を否定した段階で、このフォドラに信じる女神は他にいないのでは、と思う。
というかセイロス教っていうのも難しく、所謂信仰の対象となる女神は本当にこの世界に実在した存在なわけで、しかもセイロス様もまだ生きてるわけだから、ある意味偶像崇拝で、基本的な信徒はそれらが実在する存在だとは思っていない。
エーデルガルトはどこまで知っているのだろう。
大司教のレア様を排除し、南方教会を再建したとしても信仰先の女神という存在はソティスになってしまうのだろうか。
この辺りは答えがないんだろうなって思う……。

アサシン?
コンスタンツェは何か知っているのか?

ハピの方が闇に蠢く者について詳しい、というか接触があると思っていたから、コンスタンツェって詳しかったっけという感覚。
まあ帝国のその辺のあれがあるから、知ってるんだろうな、何か……。

フェニヤ子爵、天羽まどかみたいな色の鎧着てる!

純粋な疑問なんだけど、もうタレスはアランデル公として帝国内にいられなくなってしまったのか?わざわざ一般子爵(?)に闇に蠢く者のタレスですって表の姿を出さなくてもいいんじゃないか?と思うんだけど、もう広く帝国内で知れ渡ってしまっているのか、まことしやかに語られる噂話となっているのか……。

だから内緒話するなら徹底しろってさぁ

こんな一般子爵に知られて悔しくないのかよ!
すぐに寝返るようなさぁ!

なんで陛下に対してそんな冷たいんだよ
小物感漂う子爵ねぇ!
それとこれとは別
コルネリアの方が先か
ダスカーの悲劇をそんな認め方するのか、ディミトリ
どんな行いであれ、感じた人間が悪いと思ったら復讐していいよね?

正義のための凶行だったかもって同情してやる必要なんかないよ!

全ての元凶はコルネリアの方が前っぽいけど、まあ殺しちゃいましたしね


覚悟とは……?

なんか先生イマジナリー脳内空間になってしまった……。
傭兵団を抜けて一人で行動をし始めた先生。その行方は……。

復讐だったか~……
あっ、これはトレーラーにあったやつ……!

そうか……、やはり対立するのか……。
しかし傭兵という命を懸けて戦う仕事を選んで、仲間が殺されたら復讐だっていうのはどうなんだろうな。
今の現代日本に同じ価値観のある職業がないから何とも言えないけれど、いつ死ぬか分からない仕事をしている自覚というのはどうなんだろうな。
なんでもかんでも殺されたから復讐ってのはどうなんだろうな。

ありがたいけど経験値には勝てない提案
なんだこの武器は!?

どうやらこんなように強い武器があるらしい。もしや、と思って検索してみたら暗黒竜の武器らしい。そういう古の武器系の収集も実績。
ほほ~強いけれどランクがAだから強化にはかなりの資材が必要となるね。コストが高いだけある。

はー!!こういうのがあるのか!逆に同じクラスをマスターしても覚えない戦技がある、ということか?それともマスターするの面倒でしょ?ってことでそれを伝承させるのか?やってみなきゃわからない。

ひーーーー!!!!!!!!なんだこの色!!!!!!!!!!!!!
戦場であまりに目立つのでは?トリックスターってこんなにピエロちっくだったのか……?
ちょっと面白いけど、本気で嫌だったからすぐ固定グラに変えた。

帝国軍追撃戦

皇帝の行方ってそういうことかよ

なぜ行方不明になるんだよ!

大丈夫?
帝国側にまだいるの?

帝国軍追撃戦はルートの分岐によって変わる部分もあるけれど、戦闘の大まかな流れややることは変わらない。
逃げるエーギル公を追い、そしてその間に別の砦を押さえていく。作戦で足止めをすると普通に間に合うし、間に合って撃破しても撃破にはならないし、結局途中で間に合う必要があるのかどうか。最終的にはエーギル公の到達地点に先にたどり着くことが大事になるから、足止めのための時間稼ぎが狼煙や途中の戦闘になるのだろう。
所謂最短の近道を攻めながら、その他の道で討伐数を稼いでいく。弓兵さえいてくれれば余裕なのではないか。唯一の不満点と言えば、ベルグリーズ伯もヘヴリング伯も死なないことだな。

来る予定だったんだ、ってことは人数増えてた可能性もあるんだね
煙を焚くだけでこんなことになるんだ

カスパル、来るな!!殺してしまう……っ!!

カスパル、死亡!

2回戦ったらな、2回目とかには死んじゃうよね……。

あれ、これ……

弓砲台って軍によって色が変わるものじゃないっぽいな……?
ってことは全部あのブラックマジシャンガールみたいな色してるの?
逆になんであんな色で統一したの?
誰の好み?製造元?

聖教会の番犬かもしれないけど、王国の番犬でもよくない?ねぇ?
なっ、エーギル公は死んでよくて、ベルグリーズ伯は死んじゃダメなの!?


エーギル公、死亡!

ほらヘヴリング伯が守らないから死んじゃいましたけど……。
まあ帝国内部からもいいあれじゃないんだろうね、逆に死んでくれて嬉しいのかな。
でももう戦争には勝てなさそうな状況なんだったら、一人でも多く生きていた方がいいのではとも思うけど……。

なんだ?痛みか?

ん?!

ここで戦うのか……。

先生じゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!

もうこれはソティスだ!!!!!!!!!!

あれは先生の中のソティスを本当の意味で目覚めさせるための儀式かなにかだったのか……。

↑あれ

パペットマペットやるならもっとちゃんと練習して精度上げてきてよ!

???「初戦とはいえ、みんな動きが悪すぎるよ」

幸村精市に怒られちゃった。。。

あっ、やべ、ムービーになっちゃったじゃん!
見たことあるな、トレーラーで……まずい……
うっ
死……

死んじゃった??????

死んじゃったねぇ……。
にこやかに微笑むんじゃねえよ。嬉しそうだな。

ゲームの話?

おい。

こっちのルートじゃないんだよなぁ……みたいな発言じゃん。ゲームの当初の目的のはずなのに、正解じゃねぇんだよなぁ……ってプレイヤーを咎めていますね。
なんだよちくしょう~~~、これじゃだめなのかよ!

やっぱ神祖との敵対組織じゃん
ピガ……、コレガ、ナミダ……?

違うよ、とゲーム側からやんわりとくぎを刺されている感覚だぁ……。

誰も見つけられないなんて
そうなの?

そうっぽい。
灰色の悪魔を殺すことによって悲願は達成されるものの、なんか煮え切らない感じになるし、喜べないし、自分の謎も分からないし。
なんですかこれ!?
長年の悲願成就してここまで喜べないって、俺屍みたいなさぁ。
俺の屍を越えてゆけは悲願の成就はよかったけれど、最終的にエンディングが何言ってるか全く分からず、一族は嬉しー!でもそういえばなんでこんなことになってんだ……?みたいな謎の感覚になるED。
そう考えるとあの謎ムービーEDよりひどいじゃん……。
なにが大丈夫で、なにがどうなったか分からないのに天に昇っていくEDよりひどい……。

え~やっぱりフォドラという大地において、ソティスを殺してしまったことがまずかったのかな。
正直悲願の成就なんだからこのままハッピーエンドになってもいいと思っていた。けれど、フォドラ的にはちょっと神祖殺されちゃ困るな……なのかな。
いや神祖元々とうの昔に普通に死んでるんですけど……。
もう片方のルートのEDも見た結果言えることは、単純に時短で周回したいならこっちでいいんじゃないか?って感じ。RTA向きですか?
いやRTA向きルートってなんだよ!
こっちのルートのままクリアデータ保存しても、もう一つの方と比べると得られるものがないのよ。
やっぱ先生を倒す物語として作ったから(最終的に仲間にさせるけど)、まあその当初の目的は果たさせておくか、という展開なのだろうか。
まあ戦って決着をつける話が存在しなかったら怒られるだろうからなぁ……。
にしても向こう側もなぜこっちを殺すかみたいな、ソティスからの怒りがもっと言語化されてたらいいなって思う。
先生を悪にしたくないがために、ソティスを悪にするのは許せないよ。
しかも終わりそうな空気出してるけど、なんでガルグ=マクで戦争が終わるんだ……?
謎だよ!助けてくれよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?