見出し画像

FE無双 プレイ日記⑩

【※この記事はFE無双風花雪月のネタバレを含みます】

EP.10 盲信の徒編

前回までのあらすじ
王国と帝国は戦い、先生はどこかにいた……

青燐の章 盲信の徒

朽ち果ててしまった……

1182年。アリアンロッドの戦いより五つの節が過ぎ去っていた。この間、戦線は劇的な動きを見せなかったが、アドラステア帝国はその在り方を大きく変えつつあった。
帝国各地で繰り返される略奪と虐殺。害悪を振り撒く存在となり果てた帝国の惨状を目の当たりにし、ディミトリは皇帝を討ち、帝国を滅ぼす決意を固める。

次の章に進む前に前回のアリアンロッド救援戦のやり直し。

ユーリススカウトした状態でこれできるの?

同じ人間が二人いるぞ……。
戦闘記録、本当に同じ戦闘ができる以外なにもないのだな。
うーん、やっぱりなにか巨大な物とかが出てきた時、「なんだ…あれ……?」って遠くを見るように呟きたいよな。
世界が滅亡するなら、遠い空が白く光るのを見て、「何……、あれ……」って呟いて、そのまま光に飲み込まれて死にたいもん。みんなの夢だよな。

さて本編。

おぉ、情報共有している……

アランデル公は元々敬虔な信徒だったのか。

何が目的なんだろうな……。とにかく好きにわがままに生きてるのかな。
エーデルガルトもとい皇帝を傀儡にして帝国を好きにしよう、みたいな意思もあるし、かつて争ったナバテアに対しての復讐のため技術を蓄えているみたいな部分もあるし。目的が多いのかあまり統制できていない感じもあるし、少人数で連絡めっちゃ取りあってる感じもするし。すごい組織だ。

この孤独なシルエットは!?
ドラゴンで来たのかなって思うと可哀そうだ
おっ!

これはもしかして2部は同盟と王国は合流かな?

本当~~~!?!?!?

ガルグ=マクを拠点にすることは正解だったのか……。いつもあの山から色んなとこ行っては帰ってきて、遠いなって思ってたけど。

またぁ?

(メタ的だけど、ステージの減価償却だな)

えっ、なんでそんなこと言うの……?
神聖王国だからさぁ……

なんでそんなこと言うの???????

し、神聖王国だからな!
こら

なんでそんなこと言うの?!?!?!?!!?!

おい……

猜疑心に満ち溢れてるじゃねえか互いに……。
関係性悪……いや悪くはないけど、これが正しい在り方なのかもな。なんていうかな、不穏なんだけど……。

あっ、派手な人たちだ

そんな服だったら寒いだろうよ。

えっ!?そんなこと聞く!?

別に断る理由もないんじゃないか……?いる分には会話も聞けるしいいじゃないか?
そう思っていた時期が私にもありました。
訓練画面も戦術強化画面でも人が多すぎて正直見づらい。
支援会話とかもあるし、前哨地での会話とかもあるからそういう意味ではいてもらって助かるけど、わざわざ他の学級の生徒を戦場に出す必要もないし、人数が多くなったことにより、グッと選びにくくなった。2周目のときはいてもらわなくていいですね、正直。

思惑って……謎解きは悪くないでしょう
レア様、先生を一目見たら狂ってしまいそうだね

クロードは何を考えているんだろうな……。そっちのルートやらないと分からないんだろうな。
ここで最上級試験パスが解放。ここから先はレベルを上げて、戦技を上げていく感じになるのだろう。

この匂わせは誰だ?
シルヴァンのお父さんだけじゃない!?厳しいの

ゴーティエ家本当どうなってんだろうなぁ、スピンオフ出してくれません?

オデ……ようやく会えたってゲーム見てた兄が喜んでた
ディミトリはいつも馬車を持ちあげているね

紋章の力のせいなので、化け物みたいな目で見ないでください!そりゃ子猫とかは抱きかかえられないかもしれないですけど!ちょっと驚いたら槍折っちゃいますけど、人が好きなのに人を殺しちゃう化け物じゃないから!

あっ、ユーリスくん♡♡♡

ユーリス意外な感じの支援会話があって、見るの楽しい。意外なところで本名が出そうで「お!!」って思ったけど、それも結局ベレス先生で支援Sを見た状態で出会ってこそ感慨深い話だから、コアな部分持ってきたなとも思う。

ヒューベルトどうなってしまってるんだろうな……

エーデルガルトがあんな状態になったら、ヒューベルトが黙っていられるわけないんだよな。そもそもこうならないために闇うごを排除したはずだったのに、ヒューベルトも幽閉されてしまっているのだろうか……。

戦争が落ち着いた頃、人が死にすぎたな……って思い返すのかな
ディミトリが3日も寝るって相当だよな

なんだこれは!

急な新要素
はは~~~そういう効果が

今回はアネットちゃんを選んだ。剣装備の兵は少ないし、槍よりは魔道書の方が心なしか上がりにくい気がするし。

え?
ロドリグ殿途中で死ぬ!?
なに!?
指輪扱いか!??!?!

なんだこれは!??!?!?!?!

返礼品もらえるよって書いてあったけど……

返礼品ってなんだよ?!?!?!?!!?

FEふるさと納税……。
ちょっと怖くて渡せないね。

最上級試験をクリアする。いや~やりがいと言うか成長を感じると楽しいよね。マスターロードのディミトリ好きなんだけど、歩兵だからか移動力が弱くて、足が遅い……。

ところで急に出てきたこの弓砲台のセンス
遊戯王のブラックマジシャンガールみたいだな

こんなタイヤにドラゴンの頭つけることある?なんか急に小学生の家庭科の裁縫セットみたいなの出てきたね?
帝国だと赤色のバージョンのが出てくるのかな。見てぇよ……。

ところで支援会話のワンシーン。

こちら、怜悧(れいり)という単語だけれど、音声はどうも「れいじ」と言っている。
石川界人がれいじと呼んでいるけど、れいりなんだ……。
ディレクションのミスかな、という話を家族でした。

降伏勧告を2人でしに行くことをポジティブに捉えている

外伝 

アッシュとカトリーヌが2人いれば、それは西方教会とロナート卿の話になる。そこに今回ユーリスが入ることで外伝が発生するのいいな。
特殊な育成をしていないので剣3人と弓1人の4人で出撃することとなる。全員勢いで行けばどうにかなる面子だけど、回復メンがいないので、各々の調合薬頼りになる。正直回復は仲間がして支援も上げ、レベルも上げていきたいからね。

真新しい情報はなかったね

内容はアッシュとカトリーヌの支援会話で手に入れられる情報という感じだった。ただ、騎士として大人になったアッシュの覚悟みたいな部分も強い。そしてユーリスは優しい。ユーリスとアッシュの関係性いいよな。仲がいいわけでも面識がめちゃくちゃあるとかそういうわけでもないのに、境遇が似ているからということでものすごく気にかけてくれる。
覚悟があるユーリスから見たらアッシュはまだ悩みながら戦いに身を投じていて不安なんだろうか。親分じゃん……。支援会話もAまであるし、ありがて……。

なんでアッシュが憎まれなきゃいけないんだ!
傭兵も盗賊も騎士も皆等しく人を殺す……

どんな大義があっても、戦うことは結果はすべて同じだよな。

あ!!!!!!!!!!!

戦闘に出てきた時に「あ!」となる人間が多い。
こいつこんなところで……。

誰彼構わず言っていたセリフがユーリスに向けられる

いやーそういうことだよな。皆各々の事情で戦ってるんだ。
ちなみに他にもローレンツ、イグナーツ、ラファエルの3人の外伝も出ているけれど、これは金鹿ルートでやったほうがいいような気がしているから、まあやらなくていいかな~と思っている。

帝国北西部制圧戦

襲われた村を見て、帝国の非道さに口が悪くなるディミトリ。
正直ここ最近のディミトリの中で一番ディミトリらしくて好き。
何も悪くない一般人が必要以上に虐げられる必要はないからね。戦争してるだけでもう一般人は被害者なんだから。

右を見たり左を見たりしている
エーデルガルト、なにしてるんだろうな……

恐らくエーデルガルトの望んだ状況ではないけれど、どんな事情でエーギル公が実権を握っているか、普通の人は知らないのでエーデルガルトの所業だと思われるよな。エーデルガルトが命じてエーギル公に悪政をさせている……って言われると不思議で謎でしょうがないけれど。

察しがいい
理解力がある

でもどこかエーデルガルトを悪だと思っている心もありそう。直接対面するまで分からないね。

え?

えっ

西方教会征伐

なぜ……?そういうこともあるのか……。
そういえば盲信の徒ってタイトルだったな……。言われてみればそうだな……。

西方教会ってただ中央と意見が合わないって言ってるだけじゃなかったのか

闇に蠢く者はどこにでもいるな。裏からフォドラを乗っ取ろうとしているというか、根回しが強い。
思い返せば女神再誕の儀に入り込んでいたのも西方教会もとい闇うごだったわけだし、なにか協力するに値するくらいのやり取りや取引があったんだろう。そう考えると東方教会ってただ本当にセイロス教に薄いだけなのかな。

すごい不穏そうなこと言うじゃん

西方教会征伐。基本的にはマップを見たら分かる。
右上にバルタザールがいて、バルタザールの救援をするためにはそれ以外の部屋を全て解放させて進んでいく必要がある。
つまり砦を一つずつ落とし、その間に討伐数を増やしていくだけ。
共にご飯を食べていれば覚醒ゲージや無双ゲージはすぐに貯まるし、いわゆる楽勝ゲームだった。

賞金首の身分で傭兵をやるバルタザール
あ、遊戯王の弓砲台じゃん!持ってきてた!
いつ聞いても汚い笑い方!

バジャルドといいメトジェイといい、悪党のオールスターかい?

メトジェイ、死亡!

この人!

アンヴァルの宮城で会える、唯一ボーアX使える人じゃん!体力を1にしてくる人。厄介だけど連撃食らわなければ正直なんとでもなる。
この人西方教会側の人だったんだ。

撤退するとか言いながら2人とも殺されに出てきちゃったね
例のごとく認知している
深追いは禁物だぞ!
すぐ後ろに出てくるなよ
エピメニデス!?

誰だ!!?

ラルヴァの本名かい?

無言で帰るなミュソンよ。何も言わないということはラルヴァという名前については知らないのかもしれない。
エピメニデス、明日の朝になったら忘れていそうな名前だ。
これでラルヴァとシェズ、そして闇に蠢く者たちに関係があるということが裏付けされてしまったね。

それって灰色の悪魔という人間じゃなくて、その奥のことを言っているよね

正直先生という人間を倒したら何かが見える、というわけではなく、先生という人知を超えたよく分からない存在を倒せば何かが見える、ということを指しているから、人間VS人間の戦いを見ていないんだよな。
先生のことなんだと思っているんだろう。もう自分と同じような存在だと思っているのかな。人間を超えていると思っているのかな。

あ、そういやいつガルグ=マクに行くんだ?
なんだい?それは
すげ~知将みたいなこと言ってる

卓上の鬼神ってなんだったの?
なんで先生がいないとポンコツになったんだよ。

結局クロードは何を見据えているんだろうな……。
帝国を倒したら、「さて、フォドラをどちらが統治するか決めようじゃないか」って急に王国と同盟の戦いが始まったらどうしようよ。今回のクロードはパルミラに帰らないクロードなのかな。

さて帝国への侵略が進み始め、ようやく戦争という実感が湧いてくる章だった。侵略戦争をこれから仕掛けるのは自分たちなんだ……みたいなことみんな言ってたけど、先にされてるのはこっちなんだし、今更悪いことをしているような……みたいな気持ちになるのは優しすぎるよ。
もっと元気に戦争しようよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?