見出し画像

FE無双 プレイ日記⑦

【※この記事はFE無双風花雪月とゼノギアスのネタバレを含みます】

EP.7 王の目覚め編

前回までのあらすじ
先生の中でソティスが目覚め、喋り、そしてディミトリが離脱した。

青燐の章 王の目覚め

旧アランデル領の攻略に成功した王国軍。しかし、彼らの元に突如として”北方の民”スレン襲来の報が飛び込んでくる。
北方を預かるゴーティエ辺境伯からの連絡も途絶。事態を重く見たディミトリは手勢と共にアリアンロッドを出立、罠を怪しみつつも王都フェルディアへと向かったが……。

絶対罠じゃん。罠だし、ディミトリはここ2年で王として目覚めていない。というか王の目覚めとはどういう意味を指すのだろうか……。

なんだってー!?
どこかで殺されている人がいるわけだ……
シルヴァンとフェリクスってこんなに身長差あったのか

完全に罠だったな。というかマップ画面でジェラルトが怪しげなことを言う時は大体罠とかだからな。まあユーザーは知ってたわけだけど。

フェリクスそんな顔して……

ディミトリの苦労を知るフェリクス。フラルダリウス公も立場的には大変な判断を迫られるときはあったと思うけれど、比じゃないんだろうな。

不穏だけど、軍の中でこういうこと言えるのシルヴァンだけだよな

許せない記憶がよみがえってくるな……。

(参考画像)妬ましくて、憎らしくて、殺してやりてぇよこのディミトリ

ブレーダッド家の遠縁の親戚って分家になったイヴァン公の一家とかなのか、それとも他にもいるのか。とりあえず他の女に微笑むディミトリ(両目健在)は本当許せない。
シルヴァン的にはディミトリが死んでもどうにかなりそうだよな、でも問題めっちゃあるよなという曖昧な返事。心配してるのかどっちやねん。

スレンちゃん。。。
ポジション的にはアイヌ的な感じなのだろうか

陸続きなのにどうして言葉も通じない……?って気もする。女神も難儀な土地を作ったものよのぉ。

この世界には豆鉄砲という単語は存在しないようだ
うわ~~~~~いもう詰みじゃん

王都はどうなっちまってるんだ!

タイタニス!

魔獣と似たような感じだけど、タイタニスの方がいまいち固そうで嫌いなんだよな。

嘘だディミトリ!!!そんな自己犠牲を……

そんなゼノギアスのエレハイムのような……。エレハイムというより、ソフィアに近いか。死に場所を求め続ける結果、自己犠牲で死んでしまい、そして「生きて」という願いを残して2人の男を狂わせた……。
ディミトリが自己犠牲をするタイプだという印象が今までなかったんだけれど、死者の弔いのために生き続けていた姿は、自己を犠牲にしていないのならなんなんだと言われると……。抵抗をしたら王都がまずいんだろうな。今は落ち着けディミトリ、ステイ……。

イヴァン公、よく知らないまま死んでしまった!?
いざとなったら大暴れしてるからまだ大丈夫だという判断

謎の信頼。逆に信頼されているな。民のために動ける王様でよかったなぁ……。

いや~~全然闇を見せる素振りがないからねぇ

王様も傭兵も、どっちの方がより大変だなんて比べる必要はないよと言うラルヴァ。視点を変えれば見方も変わる、という風花雪月らしいセリフ。だがお前が言うとなにか怪しいんだ。

これってマイクラン主催のパーティーだった?
苦手な物、損得勘定……
ギルベルト殿が5年前のディミトリと同じ思いを……?
嬉しそうにするな
ファーガスの西って本当どうなってんだよ
ブレーダッドの紋章ってそんな……
誰!?傭兵!?
シャミアさん今傭兵やってるんだ!てっきり同盟軍にいるものかと

シャミアさんはルートによってどこにでもいられるような存在なのだろう。ありがたい。というかみんなめっちゃ匂わせ会話するじゃん。

虜囚でも元気そうでよかった
し、しまった……ロドリグのレベル上げ忘れてた……

ロドリグというか青獅子メンバーは槍が多くなってしまうから、ロドリグあまり戦場出せないな~とか思ってたらこんな……。
まあロドリグのレベルが高かろうが関係ないんだけどな。どちらにせよ苦労してるようです。

本当か?

それはもっと状況整えてから言いなさい。なんかもっと、ファーガス公国とかにしてから言ってよ……。

納得すな

殺したくてしょうがない人間が目の前にいるのに手を出せない状況……。というかコルネリアを今ここで殺したとして、どうして王都の民が殺されるんだろうか。1ダメでも残してしまったらワープとかされちゃうのだろうか。真の意味でここでディミトリにコルネリアのことを殺すことはできなさそうだ……。我慢してくれ……。

モブの拳闘士男爵がここにもいた

お前も面白そうな奴だな!

エクストラ戦闘で普通に出会っていいもの?

ゴーレムって教会のあれじゃん。なんでこんなところにいるの?レア様が「この辺りにも設置しておきましょう」みたいなこと言って置いたの?

先のシナリオに進む前に、前回の旧アランデル領攻防戦の復習。
必殺と重なって撮れなかったベルナデッタの死に際を見に行く。

何個会話あるんだよ

当たり前のように戦場で会話すな。
何パターンあるんだろうこれは……、やばいところ作りこんでるなこのゲーム。

全然死神騎士を誘導してくれない
ずるすぎるだろ

おかしいだろうがよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
原理を説明してくれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ずるいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全回復するなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まあそれはさておき。
いないのに戦いでレベルの上がるディミトリ。ドゥドゥーも心なしか前より強い武器を持っている。あれ、もしかして離脱してても色々できるの?

離脱している間に9000G近く金をかけられる男
離脱している間に鎧が重くなる男

良心的~。じゃないとロドリグその辺で死んでしまっていたよ。

フェルディア解放戦

死んだと思ってたら生きてた

イヴァン公、顔を知らないまま死んでしまうかと思っていた……。
まあ今後も出ることはなさそうだけど。生きててよかった。

フェルディア解放戦。特段苦労した部分はなし。連続で戦闘を続けてしまったからか記憶がない。
魔道士が多いだろう、という予想で兵種を選び、あとはロドリグとギュスタヴを守りながら進む。王都で戦うのも二度目だし、ヴィスカムも防げればすぐ無力化する。(実はギュスタヴのことを敗走させてしまったが、タイミングのお陰か普通に進んだしSを取れた。)
二手に分かれて進軍していくのかと思ったけれど、ディミトリを助けるまでは操作キャラは3人。

タイタニスじゃないじゃん

タイタニスじゃないけど、タイタニスより嫌い。王都にこんなん置くなよ。どこから持ってきてんだよ。異質だわぁ。

もっと手の届かないところに置けよな
サイクロンとジョーカーみたいな色してるわ

途中シルヴァンのお父さんも来てくれて、最終回みたいな熱さがあった。破裂の槍持ってきてくれるかと思ったけど、まだまだ譲る気はなさそうでした。

槍相手にそこまでする????????????

悪趣味にも程がある。そんなゴルゴダみたいな……。英雄の遺産とはいえディミトリが使わなければ勝手に暴れだすこともないのに、槍相手にそこまでする??????特注の石か?面白すぎるわ……。
もしかして風花雪月でフェリクスの言っていた、「アラドヴァルを取り返すのにどれだけ苦労したか……」ってこれ!?そりゃ苦労する……というかおかしいだろ。玉座の間にこんなん置くな。

建築のセンスが面白れぇ

そして入るムービー。あっ、これも予告で見たぞ……。

フォドラの窓、どれも丸い模様ついてる
やはりドゥドゥーの手だったか……
ディミトリ……!

臣下としてのドゥドゥーがめっちゃかっこいい……。やはりドゥドゥーにしか動かすことのできないディミトリの心があるんだよな。
風花雪月で壊れてしまったディミトリの心も、ドゥドゥーがいてくれたらと何度思ったことか。
ドゥドゥーは復讐のために人を殺し続けるディミトリを否定しない。その道についていくと言う。その全ての忠誠の上に王としてのディミトリが今立っている。なんてかっこいいムービーなのかしら。

本編では絶対に起こりえないかっこいい事象が山ほどあるな……。正解は一つじゃない、そういうことを教えてくれるゲームだね。

拷問方法暴露おばさん

5年前に右目を失ったディミトリ、鎖に繋がれていたの!?!??!?!?!!?!?!??!ヤダァ……

聖女と謳われていた頃のコルネリアは本物らしいな
転移魔法、どれだけ便利なんだ

もっと腕とか縛っておけよな。失礼ながらガバ。
真相は帝国のエーデルガルトが知っている。逆にエーデルガルトってどこまで知っているんだろう。どこまで知っていて「私の知ったことではないわ」って言っていたんだろう。何を知らないんだろう。

フェリクス……熱い男……

全てが王様の判断だったとしても、それを分かち合うのが臣下であり仲間であり、友人であるみんなの役割なんだよな。

ディミトリが他人を頼ることを覚えた……、これが王の目覚め……。
めちゃくちゃいいシナリオだったな。ところでシェズは何をしているんだ?
最近気づいたけどこのゲーム、いい意味でも悪い意味でもシェズがいることがあまり作用しないな。
物語の中心があくまで級長の話になっているからか、シェズはただそれを横で支え、戦うのみ。灰色の悪魔との因縁はディミトリには関係ないし、灰色の悪魔の中に女神がいて殺されかけたとしてもディミトリは知る由もない。
序章の内容にいたってはシェズがいてもいなくても結果は変わらない。
先生という人間が番狂わせとして出てきて物語が動き出した風花雪月本編とこういう部分が違うのだろうな。
多分この後もう少し中核になってくれるんじゃないかなって思うけれど、バックボーンとかが支援会話でしか披露されてないから、支援会話の中でしかシェズという人間の特異さが感じられない。
これがISとコーエーテクモの出した答えなのかな。

また焚きつけてるよ……。
夜の城の中に転移魔法で急に傷ついたコルネリアが来たらビビるだろうな。

いや~いいシナリオだったし、ターニングポイントだったな。
ただな……思ってしまうよな。
先生と出会い、そして王都を奪還したディミトリより人間として成長しすぎているんだよな……。
人生の積み重ねが違うからそうなんだろうけど、やはりなんというか悔しさがある……。
でもこれがみんなと作り上げた関係性の上の王様なんだろうな。
風花雪月は中盤仲間と全く会話してくれなかったし、そんな中先生が手を差し伸べたわけですから、先生と一緒に王様になったディミトリとはやっぱ違うんだよな。
誰かを頼ったりすることができないというディミトリが仲間を頼ることを覚えた。先生はディミトリに説教できたのだろうか。所謂王様と大司教になってしまったらお互い忙しいだろうし、お互い頼らなさそう。それでいいのだろうか……。なんか考えさせられるね。いいディミトリに育ったね、君。

この後シェズとの支援会話見たら魔法の誤射でぶっ倒れて半日寝てたという面白シチュエーションが起こっていた。魔法の誤射とかそういう概念を持ってきていいんですね、FEって。同人誌の導入みたいな……、ありがてぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?