見出し画像

ファイアーエムブレム 風花雪月 黒鷲の学級覇王ルート感想

広島の天才ゲーム実況者ジャック・オ・蘭たんの動画にそそのかされてFEを初めてプレイし始めて2ヶ月ちょい。
最終的にディミトリと結婚してハッピーエンドで終わるため、大本命の青獅子の学級を最後に残し、黒鷲の学級から始めました。
そして120時間プレイの末、ようやく黒鷲の学級を2周終えることが出来ました。
なぜ2周もやったのかというと、1周目の初プレイがガバガバすぎたからです。
新鮮な感想は新鮮なうちに出しておかないと記憶が無くなっていくので、他の学級に進む前にちゃんと黒鷲の学級のみんなのことを残しておきたいと思いましてnoteを久しぶりに書いています。
※内容にはネタバレを多く含みます。

ストーリーの感想
士官学校編の大まかなストーリーは蘭たんの動画でも見ていたので差分回収みたいな気分でプレイしていたけど、覇王ルートと帝国ルートの分岐だったり、1部の孤月の節の違いなど途中からドキドキしながらプレイをしていました。
そもそも最初を黒鷲に決めた理由は、エーデルガルトが戦争を始めた理由を早く知りたかったからだったんですけど、見事にエーデルガルトの女にされましたね。
ディミトリ大好き芸人からするとエーデルガルトも帝国も敵みたいなものなんですけど、もしかしたらエーデルガルトの進む覇王の道がフォドラにとって一番よかったのではないかとも思えてしまう。
黒鷲の学級で明らかになる話は主にセイロス教の暗部ですけど、レア様が一体何なのか、ネメシスとセイロスの戦ったグロンダーズ会戦はなんだったのか、知れば知るほどセイロス教に対する不信感が募っていくというか。
まさかレア様に崖から突き落とされると思ってなかったので、もう二度とこの女のこと信用できない……(いずれ帝国ルートやるけど、支援S見るけど)。
圧倒的強さでフォドラ統一を果たす黒鷲遊撃軍が本当に強すぎて、5年後の血の同窓会もなければ級長も出会った生徒も全員殺し、2部は駆け抜けるように人を殺して終わっていきましたね。
闇に蠢くものと一番近い関係だったのに、特に何も語られることのないまま本編が終わってしまい、後日談で戦いが終わったことを言われることに物足りなさはあるものの、まあレア様殺してハッピーエンドでいいかと思える。
ところで先生が人間に戻るルートはここしかないんですよね?
そう考えると先生にとってもここのルートが一番幸せなのでは……?いやそれはどうなんだろうか……。

エーデルガルト

画像5

実質彼女がこのゲームのメインのシナリオの軸にいる人間なので、彼女のことを知らない限りはこのゲームの大前提を知れないような気がして。
すごく強いけれども同時に先生に対して弱さも見せてくるところが愛おしい。
最後の最後まで先生に自分の覇王の道を選ばせてしまったことが本当によかったのか迷っているけれども、きっと先生も心は決まっていることはもう知っているんだよな。
エーデルガルトに関しては過去のトラウマからのPTSDが云々みたいな記事を読んで、確かにそんな印象だよなと思いました。
髪の色が変わったことも、紋章のことも、全部ふわっとしか知ることはできなかったけれども本人はきっとこれ以上先生に言う必要はないし、もうそんなことは忘れて幸せに暮らそうぜ……。
先生の趣味によりメイド服で2周目ずっと戦ってたけど、2部の髪型変更めっちゃかわいいね。好きです。
セイロス教という人ならざるものの支配する世の中を変え、自分のように苦しむ人間をもう生まないために、自分の為に苦しむ人間ももう生まないために、誰かがいつかやらなければならないことをやったと言われていますが、まさしくそんな感じがします。
エーデルガルトが戦争を起こさなければこんなことにはならなかったのにと思ったことは何度もありましたが、エーデルガルトにしか成し遂げられないことがあまりにも多すぎたような気がします。
1部が終了してから2,3日プレイを止めたのですが、5年間エーデルガルトを一人で戦わせてしまったことを本当に実生活で悔やみながら生きました。
なんていうか目の前で落ちるのはダメでしょ。
髪色の変わった先生を見て悲しそうな顔をしていた彼女が、人間に戻った先生のことを嬉しそうに抱きしめる姿を見たら選んでよかったなと思いました。
でも先生のこと「師」って呼ぶのはちょっと怖い。
来世からず~~~っと殺し続けることになるけどごめんね、許してね。

ヒューベルト

画像4

最終的にネタキャラとして自分の中で完結した。
ヒューベルトのために闇魔法試験パス手に入れたのに、踊り子になった男。
先生に対しても他人に対してもものすごく怖いこと言いだすから、エーデルガルト以外のこと見えていないのか……とか思っていたけど、私にも心臓を捧げてくれたね……(にっこり)
案外笑ったり怒ったり照れたりとかわいい一面が多かった気がする。
女子との支援会話は最終的には向こうから好きだって言われてたじたじになるし、男との支援は仲間との信頼を見せたりして、いいやつじゃんこいつ(にっこり)
私は5年後のビジュアルの吸血鬼みたいな印象がたまらなく好きなのですよ。
エーデルガルトの横に対等に立てる先生のことを羨ましいと思いながらも、従者という自分の立場を何よりも大切だと思っている姿勢も好きだよ。
MVPにも何度も輝いて、強くて本当助かったわ~~!
これからずっと殺すことになるけど、お前の人生の一番の汚点は何よりも踊り子だよ。

フェルディナント

画像3

圧倒的光……。
プレイして数時間くらいで「やばい、この男のこと好きだ!!!!!」って気が付いてからはジェットコースター。
貴族ということに誇りを持ち、その自分の信念に嘘をつかないように誠実に生きている様が本当に気持ちいい。
その誠実さ故他人と意見のぶつかり合いになってしまったり、自分の価値観を少し相手に押し付けてしまうことがやや多いけれども、悪いことをしてしまったときはしっかりと自分から謝って改善していけるいい男。
素直に驚いたのが、ドロテア、メルセデス、マリアンヌの支援会話。
いろんなものを抱えている女性たちをその光で笑顔へと導いていけるフェルディナントは聖母では?
女子とことごとく支援会話あるくせに男とは基本B止まりで、なのにヒューベルトと支援A+の果てにペアエンドになるのなんなの?
3人で食事してるんだから先生も混ぜろよ。
お母さんが見ている横で支援Sを見て、「ちょっと、ほらそういうとこあるよね~」って照れたのは恥ずかしい思い出。
私は5年前のやかましゴールデンレトリバーみたいな大型犬フェルディナントの髪型のほうが好きなので、ちょろっとホルモン注射で2部になっても5年前の姿にさせちゃってたけど、その長い髪も好きよ。
他の人生でもついてきてほしいな……。
貴族制度無くなったら困るもんね?よし、エーデルガルトを一緒に殺そう。
あと将来ハゲないでね。

リンハルト

画像2

茶会が一番簡単だった。
終盤急に好きになって、「よし結婚しよう」と急に結婚した男。
リンハルトとの支援Sの一枚絵は、今のところときめき指数で言うと2位です。
平和な世界でゆっくりと暮らしたいという願いを2人で叶えられたこと、とても嬉しく思います。
回復役兼攻撃役でとても役に立った印象。
平和主義的で物事を俯瞰に見て、ずけずけと言う癖に嘘はつかないから他人との関係性も悪くはならない。
カスパルとの支援Aは蘭たんの実況動画で敵対台詞を聞いてしまったあとだと切なくなる。
この2人のペアエンド見れてよかった~凸凹コンビだけど、ず~~っとずっと仲良くしていてほしい。
ドロテアとの支援会話で不安を吐露したとき、今までよりも愛しい男になりました。
あと男の先生にも指輪用意してくれてありがとう。
部屋の汚さは親近感です。
サイドストーリーも一緒に戦えて嬉しいよ!

カスパル

画像1

1周目であまりにもパッとしなかった男。
2周目でものすごく強くなったウォーマスター。
カスパルはあれなんですよ、CGの顔グラフィックが一番好きなんですよ。
CGの顔グラ一番かっこいいと思ってる。
序盤のほうはこの人他人との関係性を築くのが下手だな!?って支援C見てハラハラしていたんだけど、自分のお父さんが同級生の家族の仇だということを抱えて、そんな自分となんで仲良くできるんだ?って素直に本人に聞いてしまうところが切ない。
誰かにとっての仇の息子という立場で悩んできたんだなっていろんな人の支援会話でそう感じます。
ただごめんなカスパル、女の子と支援Aにいかなかったな。
女の子の支援Aを一つも見ていない……代わりに男との支援は全部上がりきったな。
みんなの末っ子みたいなカスパルが5年後に大きくなってる姿は黒鷲の中では一番ぐっときました。
メルセデスとカスパルの外伝を見るためにまた多分会うことになるけど、その時はよろしくね。

ベルナデッタ

画像6

1周目で踊り子になったベル。
最初は声にびっくりしながら話を聞いていたけど、いつの間にか先生と同級生に心を開いてくれている姿が本当にかわいくてかわいくて、いつも散策のたびに一番最初に会いに行っていた。
ベルの部屋の前を通っていくルートがいつもの道になっていたからね。
2部ではベルはもう部屋にいないから、ただあの道を駆け抜けていっただけだった……。
カジュアルだからという理由で何回も何回も戦線離脱させちゃったりしたけど、スナイパーベルは本当に強くて助かりました。
2周目はボウナイトになって馬で駆け巡りながらショートスピアも投げまくるという強キャラに。
支援会話は他人との交友が全く進んでいかないなとハラハラしたけど、ベルのペースにみんな合わせてくれて、ゆっくりゆっくりみんなと仲良くなっていく姿は良かったね本当。
グロンダーズ会戦で燃やされることになるベル本当にかわいそうなんだけど、その時は燃やされるよりも前に殺してあげるね。
先生のことすごく信頼してくれていた子を殺すのは忍びないけど、せっかく家から出てきてくれたからには殺すね。

ドロテア

画像7

婚活をするために士官学校に入ったと言っても過言ではないドロテアに真剣に向き合うため、誰と結婚したら一番いいのか何日も考えましたよ。
最終的には支援Aで老後まで一緒にいると言い合ったシルヴァンと結婚させましたが、フェルディナントとの支援Aもずるすぎる。
こぞって貴族と支援Aあるじゃねえかこの女~~~!!!!かわいくてセクシーキャラだからってこいつ~~!!!って最初は思っていたけど、平民の歌姫が士官学校に通うってことはそういうことなんだなぁと後から反省した。
いつも気丈に振る舞っているけど、悩みも多いし嫌なことも言われるしと大変な生活を先生という存在が救ってあげられたならいいんだけどな。
自分が今生きていることに精一杯なドロテアが戦争を通して誰かのためを理解していくヒューベルトの支援Aも好きなんだけど、ドロテアのことを優しく励ましてくれるリンハルトも好きだし、エーデルガルトから「私の人生にはあなたが必要よ」と言われる支援Aも好きなんだよ。
色んなものを持っているようで何も持っていないからこそ、ドロテアにしか言えない言葉があるし、みんなから色々吸収して強くなれるんだよね。
ただ剣術がAになってもクソ雑魚だったからエピタフになった意味なかったね。
なんでそんなに弱いの?

ペトラ

画像8

うちのつよつよファルコンナイト。
戦闘はもうまかせっきりだったところがあるのでMVPかっさらいすぎた。
2部になってちょっとすらすらと喋るようになった時は感動しました。
ただファルコンナイトしかりペガサスナイトしかり、一人でビュンビュン飛んでいってしまうので、支援がアッシュとしかAになれなかった。
ただかわりにブリギットに帰ってアッシュと平和に暮らすというエンドが見れたので良かったです。
印象的だったのが女神の塔で、ここに来る男女を見に来たというじゃじゃ馬的な遊びをしていたのが面白すぎた。
槍を振るわせても剣を振るわせても弓を振るわせても敵をなぎ倒し、そして圧倒的な回避。
まじで敵に回したくない。
攻撃当たらないんだろうな……、嫌だなぁ、女フェリクスだ……。
スマブラ背景おめでとう!黒鷲のアイドルグループ選抜入りじゃないですか!
ヒューベルトの立場を奪ってスマブラに登場したその強さ、感心です!
なんとなくの印象だけどペトラの小説書くの難しそうだな。

イエリッツァ

画像9

好きだよこの男!!!!!!!!!!!!!!!!
2部に入って誕生日に茶会をしてから秒の速さで支援Aまで上げた男。
微笑みかけるたびに好きになる、喋るたびに好きになる。
自分の中にいる「死神」をどうにか抑えているということらしいけれども、メルセデスとの支援でも死神がなんなのか詳しく語られることは特になかった。
それでもイエリッツァ、いやエミールは愛したお姉さんと家族のためにその心を「死神」に変えてしまったのだな~って思ってます。
お姉さんに似て甘いものが好きだったり、案外優しかったり、ずっと先生と剣を交えるその日を楽しみにしていたり、とかなり人間らしい印象です。
ちなみに支援Sの一枚絵ときめき指数ランキング1位はぶっちぎりのイエリッツァです、さすが追加コンテンツ。
結婚とかではないペアエンドも素敵だったな。
でもやっぱり死神騎士だったイエリッツァがエミールとして家に戻ることが出来たメルセデスとのペアエンドが一番だよ。
この2人の支援会話全部大好き。
やさしさに満ち溢れている……。
ただ今後の人生では死神騎士は敵対することになるけど、本編中ではルミール村くらいまで後期にならないと死神騎士のこと倒せないから、うまい倒し方が知りたい。
他の学級で死神騎士の外伝を見るまではまだ終われないですね。
というか自軍に来るなら闇魔法試験パスもっと持ってこい。

リシテア

画像10

1周目で唯一スカウトした生徒。
スカウトが成功するまで5回くらいフラれ続けた。
茶会も何度もして、好感度も上げ、何度もフラれ続けた。
めちゃくちゃ強いんだけど、HPの少なさがあれでかなり戦線離脱させてしまった。
1から育ててたらまた違ったのかな、もっと天才グレモリィにしてみたい。
エーデルガルトとの支援を見るためにスカウトしたんだけど、リシテアもエーデルガルトと似たような過去があって、その髪色になっているんだなぁと知ったときは、この話がどうか金鹿でも聞けますようにと祈りましたね。
まさかここだけなんてないでしょう?
ちなみに2周目のデアドラの戦いのとき普通に殺しました、ごめんね。

マリアンヌ

画像11

2周目で最初にスカウトした生徒。
元はといえばヒルダちゃんとデアドラの戦いで敵対台詞を聞きたいからという理由だけでスカウトすることを決めてしまった生徒だったけれど、リンハルトとフェルディナントと支援会話があるということで一緒にご飯を食べたり、色々したね。
支援が進むと自然と笑顔も増えてくる、そうするともうかわいいかわいい。
メイド服が似合うんですよかわいい。
最終的にはフェルディナントと結婚したんだけど、将来のマリアンヌは賢くて美人な妻って感じですごくいいね!
金鹿で他の支援も見れるのが楽しみだな~ヒルダちゃんと殺し合いさせちゃってごめんね。
うちの学級ではそこまで戦闘で活躍したりができなかったけど、魔法の弓とかぶっ放してほしいな。

シルヴァン

画像12

2周目で2番目にスカウトした生徒。
1周目の最中には「シルヴァンに故郷と幼馴染と殿下を裏切ってほしくねぇよ~~」とか思ってたのに、気がつけば「よ~~~し、幼馴染シルヴァンに全員殺させるか!!!!」と思っていた。
だからスカウトした。
スカウトしてよかったって思ったことは何度もあるけれど、ドロテアとの支援会話が本当に本当によかった。
あんなに無駄のない会話で2人の距離が縮まっていくのを見てしまったらなぁ。
今のところ支援会話ランキング1位です。
ちゃっかりベルナデッタとの支援もめちゃくちゃ面白かったのずるい。
シルヴァンとフェリクスの敵対台詞、イングリットとの敵対台詞のためにスカウトしたはずだったけど、ずっとそばにいてほしいと思ってしまうくらい大好きになってしまった。
なにより自分の故郷も家族も全部捨てて先生についてきたことについて、弱音は吐くけど後悔はしていないということが伝わってきて、シルヴァンもずっと辛い選択をしているんだなって思うとなぁ(その後小説を書くという行為で消化させた)。
シルヴァンがディミトリについて色々言っていたり、王国について言っていたり、他の学級でも俯瞰した見方で色々言ってくれるシルヴァンについてきてほしい。
紋章について色々あるけど、君は本当に覇王ルートで幸せになれるって思ったんだよ。
一切それについては触れられなかったね!ここが紋章の必要のない世界だと言うのに!

メルセデス

画像13

2周目で3番目にスカウトした生徒。
イエリッツァとの支援会話、ペアエンドのためにスカウトしたけれど、回復役としてものすごく助けてくれた。
ガバガバの進軍のなかに灯された光……。
2部の髪型とメイド服があまりに似合いすぎていて、本当にかわいいかわいい……。
紋章のせいで自分のやりたい道にいけない、いく勇気がないというメルセデスのことを救えるのってシルヴァンだけだと思ってたんですけど、フェルディナントもなんとも別角度から彼女の自由をつかみ取ってくれて、スカウトしてよかったな~と何回も何回も思った。
元々は帝国だったわけだし……。
もう少し理学も積んで戦えるようにしたらもっとかっこよくなれたかもしれないので、それは青獅子で期待ですね。
あとアネットちゃんとメルセデスの敵対台詞を聞きたかったというのも理由にあるんですけど、仲の良かった友達同士で殺し合いをさせることはつらいですね~。
イエリッツァもといエミールとの支援会話は全部が優しさに満ち溢れていて、一緒にご飯を食べたときも「昔から好きなものが変わらない」って2人で嬉しそうにしていたのが印象的。
別の人生でシルヴァンと結婚してもらうので、その時はまたよろしくお願いします!

アッシュ

画像14

2周目で最後にスカウトした生徒。
最初はスカウトするつもりがなかったけれど、宝箱を開けるのが面倒だからという理由でドラゴンアッシュにすることに。
カスパルとの支援会話がとても楽しそうで、案外この2人って似ているんだなと新鮮な印象。
2人とも正義感が強いからこそぶつかったり、一緒に戦ったり。
リンハルトとアッシュもカスパルを挟むと案外似ているんだなと思いました。
ロナート様がなぜあんなことをしたのか、という教団に対する不信感をずっと持っていたということを1部の最終戦の前に知ってしまったので、スカウトしたことが正解だったと確信した生徒。
まあ1周目の最終決戦でめちゃくちゃ殺したので、もう殺さなくていいか……と同情したという部分もあるけど……。
本当は最上級試験とかも受けさせたかったけれど、やっぱりスカウトだと育ちきるまでが大変だ。
ドラゴンに乗って強いアッシュをまた見たい。
短期間でぐぐっと好きになってしまったので、茶会結構した……。
ペトラとの支援Aで逆玉の輿が決まってしまったアッシュ、フォドラの外で騎士として元気に暮らしてくれ……。

ディミトリ

画像15

合計8回殺しちゃった、ごめん。
鷲と獅子と鹿の戦い、グロンダーズ鷲獅子戦、タルティーン平原の戦い、と全部自分の手でディミトリの息の根を止めたのに、全く私のことを見てくれなかった。
エーデルガルトのことしか見てなかった。
ディミトリの遺言が2パターンあることに驚いたけど、どっちも最高に好き。
血反吐を吐くディミトリ好き。
レア様に優しく微笑むディミトリを見て気が狂って死にそうになったから、まあ8回殺したのも実質ノーカンだよな!
エーデルガルトの支援会話で「親しかった人は私をエルと呼んだ」って言われますけど、覇王ルートでエーデルガルトのことをエルって呼んだのってお父さんと先生とディミトリしかいないという大事件。
青獅子ルートだとディミトリしか呼んでいないというほうが大事件だけど。
ディミトリについては特に語ることも喋ることもないけれど、まあ一つ言えるのは、帝国側の先生に敵意を向けながらも悲しそうな顔で「なぜエーデルガルトを選んだ」と静かに喋るディミトリで二次創作をめちゃくちゃした、ということですね……(にっこり)
友達にも小説書かせた、ウケる。
案外ディミトリから敵対意識を持たれていることに興奮するんだなと気が付いたので……。
ディミトリを選ぶまでずっと彼が死ぬところを見ることになるんですけど、それにも興奮するということを知ったので、また次もよろしくね、士官学校時代から倒し続けるよ。
全部あとからじわじわと自責の念で寝れなくなるけど。
ディミトリのスクショが多すぎて、でもほぼ同じ顔しかないんだよな。

クロード

画像16

なんだお前大賞最優秀賞。
なんていうか生きてても死んでてもパルミラ軍が来るの許せないんだけど。
すぐ実家に帰るしよぉ……。
クロードのことって結局金鹿選ばないと何も知れないんだなって考えると、クロードと一緒に歩む道がとても楽しみになります。
クロードの命乞いを見た瞬間、生かすか殺すか丸1日考えたとき、友達みんなに「殺せ殺せ!!!」って言われたのなんでだったんだ。
卓上の鬼神、青獅子ルートではかなりガバガバのポンコツになるから、早くかっこいいその姿を見たいよ私は……。
ただこのルートだとクロードのこと何も知れなかったに等しいので、なんだこいつ……って終始思ってたし、今も思ってるし、きっとこの先も思うんだと思ってます。
だから早くかっこいいところを見せてくれ、結婚させてくれ!


あとは実はシャミアと結婚してたりとか色々あるんですけど、教師陣はまたあとからでも一緒に戦えるからね。
個人的にはセテスとフレンちゃんは先生では殺せないということを2周目に知って驚きました。
フレンちゃん全く育てなくても1部の最後のレベル10くらいドーンと上げて敵陣にいるの許せないですわ!
今後は基本生徒になるんだけど、ちょっとかわいがれる気がしない……、まあその時の空気に任せましょう……。
フェリクスをスカウトしての覇王ルートもやりたいので、後からもう一回とかやりそうだな~やりそうだな私~、というか帝国ルートやるときに分岐でおまけでやっちゃおうかな。
そうやって楽しみがいっぱいあるFE風花雪月は100時間プレイしてもまだまだ全然序盤!死ぬまで遊べるね!
次は金鹿ルートなので、楽しい未来が待っているはず!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?