見出し画像

発芽&開花で春が一気に訪れた

昨日はホントに暖かくて、気がついたら「暖地さくらんぼ」が開花していました。
去年あっという間に鳥に実を食べられたヤツです😅

そして、初種まきした「アフリカンマリーゴールド」も、やっと発芽🌱

でもね〜よく見るとカビが生えている様にも見えるんですよ。

ちょっと湿気が多すぎましたかね…。

カビのついた芽ってどうなんでしょう?

このまま育つのかどうか…🤔

よくわからないけど、自然の力を信じて

このまま様子を見る事にしました。

で、このまま暖かくなるのかな〜と思ったら、来週には雪☃️マーク…

外のビニールハウスに移した育苗セットをまた室内に戻すか…

いやっ、過保護はやめよう

ついつい、あれこれ手を掛けたくなってしまいますが、手を掛けずに自然の力に任せる。が今回チャレンジしている農法だったはず…

だいたいセルトレイに種蒔いてる事自体、過保護よね…。だからカビが生えたんだわ。

そんな事を自問自答しながら、育てています。

それではまた〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?