ダービー直前予想 71 2020.5.31

「ダービーと有馬記念だけ買うんです〜」
と発言を聞くたびに、生ぬるい・・競馬の楽しさって知識や記憶を積み上げていくところでしょ、、、
10年やらないならやらないほうがいい、ん?30年は続けろだっけ、、、
競馬小説を書いている先生がかつてエッセイの中で語られていた。
そんな言葉に感銘を受け、生涯の趣味にしようと思っていたのに、ダービーすら観ない生活。
浅いなぁ。
ステイゴールドはもう孫まで走ってる・・・。ついこの前引退したと思っていたらいつの間に・・・。

ダービーといえばラガーレグルスくんの事件を思い出した。
あの時野次を飛ばしたとされる人、、、あなた今幸せですか?
私は大本命だったのに、払い戻しされたんだっけ、、ものすごく残念だった気持ちだけ思い出す。
無観客開催、それもいい。それでいいのかもしれない。ファンファーレもね、いくら新聞丸めて叩くな、と言われても、あれがなるともう反射的に叩きたくなる誘惑のリズム。手が勝手に動く、集団催眠⁈

という事で、夜中にまた愛先生のダービー予想を聞いていた。
先生が競馬をされることは今まで知らなかったし、ステイゴールドを好きなことも知らなかった。
けれど、今まで見たどの動画よりも先生が嬉しそうでハキハキしていたので、やっぱり人は自分の好きな事をしている時が一番幸せそうで、見ているこっちも嬉しくなるんだなぁと思った。

そして多分、先生が競馬を好きではなく予想屋としてなら御殿が立つくらい儲かるだろうけれど、、好きすぎるが故、「トータルでは儲かってます、ふふふ、、」くらいなのかなぁと予想。

思い入れの強いものには悪魔が囁くというか、シビアになりきれない。
昨晩占星術観点から仕事についてのインスタライブを観ていたけれど、好きな事で食べていける人もいる。
でも好きすぎるが故のこだわりとの折り合いって難しいし、結果として儲かった、というのはあっても、まずは魂を売るところからだよなぁ、と思ったり。
お金云々は別の話で、好きで夢中になれることがあるだけで、人生は楽しいよねーと思ったりした。
というか、好きを仕事にするっていつから出てきた価値観なんだろう。
そのあたりは自分の仕事関連のハウスがほぼ空っぽで、改めて私は仕事って興味がないのだなぁと。私の生涯年収<株+為替+競馬の損失+経費  だったりして😅
いやいやそんなことはない、はず。若かりし頃、内馬場からスタンドを眺めて、資本主義ってこういうことだから、私は一番上まで行きたいなぁと思ったよ。
でも自分の稼ぎで、、とか思ったりしなかったんだよなぁとかも思い出すよ。肝心なところをなにも考えていないのは昔からかー。

ということで、『ダービーは運がいい馬が勝つ』の格言通り、愛先生の動画を見て運がいいジョッキーを買う。

息子たちに同時に言わせた数字が9-17だったので、5-8枠で買おうとしたら、愛先生の必勝法を話した夫が、無邪気な子供を信じるなら、そこは馬連で(書類すら届いていない・・)給付金全額突っ込んでみれば?と言うけれど(笑)
確かにいくら国営とは言え、競馬場の運営が心配だからそれもありか・・・(負ける気満々で、子供、信じていない?!)等々悩みながら買ったのは100円。しかもワイド。

という事で

夢で見た1218から
枠連1−2−8をボックス
馬連12-18と それらが入る枠連6-8

ジョッキー買いで
3-9-15を馬連とワイド

子どもの数字で
9-17

あと深い意味はないけれど
6の複勝

これはあくまでもスピリチュアルな予想で、結果についての責任は取れません。

愛先生の引退した馬たちの余生のためにテラ銭をもっと上げてもいい、というお話をされていて、優しい、、、と感動。
百円元返しに腹を立てている場合ではなかった。
(今はJRAプラス10というサービスがあるんですね。)
ダービーくらい買ってみるか。。ぬるい。。

本当に、シャキッとせねば。


✨💎✨