アンリミ共鳴ネメシスのアンタニタについて

こんにちは、アンリミ共鳴アンタニタ推進委員会の者です
共鳴ネメシス1本でグラマスまで到達し、アンタニタを入れたリストを使っていたのですが、あまりメジャーじゃないようなので起源主張解説し、推進していきたいと思います。


とりあえず結論

忙しい人のためにとりあえず結論から言うと
デッキの動きと噛み合っていて強いが、ゲーム中複数絡んで強くはないので2
というのが自分のアンタニタの評価です
以下で強みと弱みを解説していきます

ざっくりアンタニタの効果

アンタニタは大きな活躍をしたというカードではないので、「誰だこいつ」って思ってる人のためにアンタニタのざっくりした効果を解説します
把握してる人は飛ばしていいです

ファンファーレで手札のニュートラルカードを選択して増やし、同じカードをデッキに埋めます
進化時能力はファンファーレのネメシスカード版です

アンタニタの強み

大きく分けて3つあります

1.手札の打点を増やし、キルラインを押し上げることができる

増やすのは主にエレナとユアンになります

アンタニタでエレナを増やす→エレナを投げユアンを手に入れる→手に入れたユアンを増やす
といった流れでアンタニタをユアン2枚分に変換することができ、1コスト4点という破格のカードを元々のエレナ込みで3枚手に入れることができます
また、ユアンが増えるのでユアン5枚でのOTKも十分に見ることができるようになります

2.デッキの質を上げ、トップを強くできる

ユアンやエレナをデッキに仕込むので、今後のゲーム展開としてデッキトップから4点が降って来る機会を増やすことができます
これによってリーサルが成立することが多々あるので中々侮れないです

3.ファンファーレや進化時であらゆるメタカードを増やすことができる

アンタニタは何もユアンだけを増やすものではなく、ホズミに対して神器鳴動や、武装に対するパペットボックス等を増やし、柔軟性を高めることもできます
また、ファンファーレで神秘の指輪、進化で製造術等を増やし共鳴ネメシスとしての動きを遂行することもできます

アンタニタの弱み

これも大きく3つあります

手札にニュートラルカードがないと弱い

単純な話、手札を1枚損している上に半共鳴分も損しているので出力が大幅に下がります
少なくともニュートラルカードとの合わせ引きが前提なところは明確な弱みです

プレイするターンにカシムローザに進化を切れない

カシムローザと合わせるとしても、回復とAoEの同時進行ができないので手札やデッキを強くできる分現在の盤面に干渉する力は下がってしまいます
ただアンタニタが強い対面はカシムローザを進化させてビートする進行が強くない場合が多いので大きく困るという訳ではありません

重ねて引いた場合があまり強くない

進化しないと強くないという都合上、2枚以上引いた場合があまり強くないです
ただし、エレナを引いていてファンファーレが使える場合、エレナ1枚には変換できるので2枚目までは弱くはないと思っています

結論2回目とまとめ

まとめると
・山にも手札にもユアンが増えOTKプランが見えるので強い
・ただし進化使ったコンボ前提のカードだから3枚入れると事故率が高い
の2点を踏まえて、アンタニタを2枚入れるのが強いという結論になりました
実際に1枚から始め引いた時に勝ちやすさが変わって来るので増やし、3の場合は多すぎて事故るパターンが目立ってきたので間違いないとは思います

おわりに

こんな適当に書いたnoteを最後まで読んでくださり本当にありがとうございます
アンタニタを増やしユアンでOTKした時にはXで#容赦しろギルフレイとポストして頂ければ光栄です
目に付いたらいいね押します
特にこれ以上言うこともないので、自分がグラマス行くまでに使った構築を置いておきます

追記:マリガン


単キ:メカガン製造カシムターミナルガールズ
セット:メカガンor犬+同調(+加速)
エルフ対面は神器か虚数を1枚まで
ヴァンパイア対面はユアンローザ単キ
ドラゴン対面はパペットボックス単キ
ウィッチ、ビショップ対面はエレナ+アンタニタ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?