バイクがどうやって動いているのかも知らないのに Rd.1 もてぎ

バイクってなんで途中で止まっちゃうんですか?🙃

最初に感じた疑問は未だ解消されず。なんでフリーとか予選で止まらなかったのにレース中に止まっちゃうんですか、なんでですかどーしてですかとあちこちで聞きまくってました。(怖い)
そのたび、みんな親切に「セッティングをギリギリのところで調整しているから…」とか「電装系が…」とか教えてくれるのですが、
そもそもバイクがどういう理屈で走っているのかを知らないので、そう言われても理解できないのでした🙃エヘ
(よく考えれば、というか動画などをみていたら、ポツポツレース中に止まってしまう人とかスローになっている人がいるので、別に珍しいことでもないんだな、というのを後から知ります。)(でも止まる理屈は未だよく分かってません)

じゃあ何故こんなにこだわって「何故止まったか」を聞きまくっていたのか…

そんなん推しのバイクがめっちゃいいところで止まっちゃったからに決まってますやん。゚(゚´Д`゚)゚。ナンデダー!

Rd.1 もてぎ JSB1000 レース1

2023年4月1日(土)

(余談ですけど
普通、この前日に離任式、この2日後に異動と着任式があって、世の中めちゃくちゃバタバタするんですけど、あえてこの日にレースするんだ👀って思ってました。)

世間と同じく、うちの職場もこういう事情でしたので
2日休みは取れず、土曜夜に夜行で栃木に行く予定で、レース1は配信で観戦しました。

開幕戦でホールショットヽ(´▽`)/

前年度までの感じからいって、どのレースも中須賀選手がポールポジョションからの、ホールショット、そして優勝するんでしょう??(´ω`)と頭のすみで考えていたかも知れません🙃ホンダを推すといいながら、期待しきれていなかったかも。
そこをぶち壊してくれた選手の内の1人が、水野選手でした(*´-`)🔥ね

のちに「元気いっぱいの走り」と実況されてた水野選手は、3番グリッドからスタート

ブラックアウトして、水野選手がすごい元気いっぱいヽ(´▽`)/に画面(中継の)の真ん中に突っ込んで来たぞ…!👀と思ったら、コーナーの内側(インサイドというらしい)をとってホールショット!

ゲンキヽ(´▽`)/イッパーイ🔥
初手から尖り倒している‼︎ヽ(´▽`)/🔥

去年のレースほとんど見てないのでなんとも言えないけど
序盤からこんなに抜きつ抜かれつするものだったの、全日本ロードって!🙃ってびっくりしてしまった。
全然、中須賀選手の独壇場じゃない(前年度まで、中須賀選手がソロツー、その他の選手だけで競ってる風に見えてました、ごめん🙃)

その後も水野選手がトップをとる場面があったり、2番、3番をAstemoで取り合ったり、ハイライトが多すぎるレース展開。中須賀選手のリアタイヤがブルブルしてるし、他選手の転倒もあったりで、どこ見たらいいの?と忙しすぎました。

そんな中、水野選手の様子がちょっとおかしくなってきたのは9周目あたり?
少しずつペースが遅れてきて、8周目でスローダウン…

は?なんで??!!( ゚д゚)

いや、ちょっとまって??さっきまでめっちゃ調子よぅ走ってたやん。なんで止まるん。どういうこと?(もうパニック🙃)
そもそもプロフェッショナル集団が手間とお金をかけて仕上げたバイクが何故止まる…しかもあんないいところで🙃水野選手は当然悔しそうだし、なんだこれ、やり切れないなぁ!と悶々とするよ。。

一緒に中継を見ていた人(子)からも「この応援してた人、もう走れないの?」かわいそう」と言われて余計切ないよ!。゚(゚´Д`゚)゚。


結局、なんでレースの途中でバイク止まっちゃったんだろう🙃
わからないままです。なので、また誰かに聞いちゃうかも知れない
「レースの途中でバイク止まっちゃうのなんでなんですか…?👻」

後ろからゴエさまヽ(´▽`)/

レース1の結果は

1位 中須賀選手
2位 岡本選手
3位 名越選手

名越選手🙃表彰台で大きめサングラスが印象的でしたね(眩しかったのかな🤔)

名越選手、6番グリッドからスタートして
序盤、前でトップ集団がバチバチやり合っている間に
ちょっと後ろの方から、じわ…じわ…と上がってきてましたね👻
3周目あたりでちょっとペースが上がらなくなってきた前の作本選手をパスして3番手になったものの、同じく作本選手をパスした津田選手に後ろから追いかけられててどうなるかとドキドキ( ;´Д`)最後まで気が抜けないレースでした。
明日(レース2)への期待も膨らむというものです

名越選手
この後のRd.2まで表彰台決めてたけど、Rd.3から表彰台遠ざかってしまったのを、自分で「周りが進化したのに、それに乗っかっていけなかった」って考察してたのを思い出して(これを書いているのが最終戦が終わった後なので)
なかなかわたしみたいなド新規ライト層は、目の前のレース結果で一喜一憂するしかないみたいなところがあるんですが(わたしだけかな)
シリーズ全体を通して見て、選手とかチームの流れ?過程?踏んできたステップ的なものを見ていけるのも、全戦通してみる楽しみ方の一つなのかな、と思います。

ピットウォークのことがなかなか書けない。笑
次の記事でピットウォークのことが書けたらいいなと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?