俺と鈴鹿とBBL

 当記事は、「BBL Advent Calendar」の5日目の記事です。


 鈴鹿はa版からBBLをやってる。aで複垢を作ってライオンズに野手を入団させようとして失敗したり、その複垢のチームの状況が悪かったりして病んだりとか色々あったらしい(追記:a版では人数がいなくて、複垢は管理人が許可してた)。でもそうやって色々あったせいで、未だにa版に囚われている。もうb版が始まって700年になるというのに、未だに昔話を振られるともうこっちも大体覚えてない。そして多分そのうち、友達がいなくなると思う。aがいい時代だったのは認めるが、bもbで進化しているのだ。今のところ管理人は全く進化させようとしていないけど。


 でも鈴鹿は、bでもそれなりにいい選手を作ってきている。そしてTwitterでも俺と違って元気にツイートしてる。だからみんな知ってるし、みんな彼を尊敬している。俺は微妙なところだ。


 ちなみに鈴鹿というのはswallowfreakのことだ。BBLの人間は知らんが、SBLの人間ならよく「fine.」って呟くだけのコーチが居たのを覚えてると思う。アイツが「swallowfreak」だ。BBLでは鳥を作り、SBLではfine.って言っておけばウケると思ってる節があるヤツ。Twitterでどんなツイートしてんのかたまに見てみたら、なんJの実況スレみたく逐一ヤクルト戦の実況してるヤツ。昨日BBLとSBLで記事公開してたヤツ。癪に触るヤツだ。


 そして俺は、その鈴鹿とほぼBBLで接点が無い。まあまあ、最近彼はあんまりBBLを触っていないようなのでそれはまあしゃーないと思う。しかし、過去を振り返っても一緒にクリーンナップを打ったり先1・2コンビになったり、ましてや同年代のライバルになったり先1のライバルになったりしたことはまっっったく記憶にない。なんか、自分が選手登録するときに彼が全盛期を迎えてたりするので噛み合わん時がある。何回か一緒のチームになった気もするが、どのチームだったかも覚えとらんのでないようなもんだ。


 多分ここまで読んで、「なんでそんな鈴鹿とかいうヤツの話を全く関連のないコイツがしてんねん。」と思ってる人間が多いと思う。しかしその実、少ないとも思う。Twitterでは我々の関係はオープンにしているからだ。


 鈴鹿は、俺の現実世界での数少ない友人であり、俺にBBLを教えてくれた人間だ。最初に勧めてくれたときはどっかのチームのローテーションを見してくれて、2回目に勧めてくれた時は立ち回りとか諸々教えてくれた。疲労が時間経つと抜ける事を教えてくれなかったら、あの頃の俺はストレッチばっかしてたと思う。


 そして何故こういう文章を書こうと思ったのかというと、5日にカレンダー入れた時に特に何も書くことが思いつかなかったから適当に書こうと思ったからだ。じゃあなんでカレンダーに入れたのかという話だが、鈴鹿が4日に入れていたからだ。「俺が鈴鹿の次の日に書いて、鈴鹿の記事こき下ろしたったらオモロいなあ」と思って入れて、今これを書いている。なので、俺がこの記事で何を一番伝えたいのか、というのは、鈴鹿の記事の出来についてです。という訳で、以下は昨日の鈴鹿の記事の評論です。


 

 鈴鹿は、BBLの記事の内容がどうあるべきかという内容の文章を書いていた。まず、最初に書いてある「注意書きのある記事がそんなに好きじゃない」というのは概ね理解できる。鈴鹿の主張とはちょっと違うが、「早く本題に入ってくれやんかなあ」と思いながら見てしまうからだ。この記事も少々内輪のノリで書いてるところがあるので最初に言おうかと思ったが、鈴鹿も俺も嫌だからやめた。で、結構抽象的な表現が多いんだけれども彼の大体の主張は「記事を書くならそれなりに回りに迎合して書いて、あとクソ記事を増やすな」で合ってると思う。こっから最悪なのが、彼は対案を示せていない。ただ問題提起しただけなのだ。「そんなもん鳥に聞いてどうする」ちゃうやろ。ここでRP使うのは多分違うと思う。でも、しゃーないとも思う。未だに変な記事を書く人は多いし、それが対策されてるでもないから。問題提起すること自体は全然いい。全然BBLと関係ない記事見てなんか変な気分になるのは俺もなる。その辺の塩梅をどう考えていくか、むずいね。



鈴鹿のBBLアドベントカレンダーの記事

https://swallowfreakbbl.hatenablog.com/entry/2021/12/04/050428#fn-97fe114c

SBLの方の記事

https://swallowfreakbbl.hatenablog.com/entry/2021/12/04/155413#fn-cc859cbd

他の人のアドベントカレンダー記事

https://adventar.org/calendars/6476

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?