ホクレンDC 1次エントリー②

前回の
ホクレンDC 1次エントリー①(網走大会)に続いて
今回は千歳大会のエントリー選手について見ていきます

稚拙な文章ではございますが
最後まで読んでいただけると幸いです

♦︎千歳大会のエントリー選手♦︎
※資格記録順に記載
佐藤圭汰選手② 13:22.91(資格記録8番目)
鈴木芽吹選手④ 13:28.25(資格記録16番目)
唐澤拓海選手④ 13:50.56(資格記録104番目)

芽吹選手、唐澤選手、圭汰選手が同記録会にエントリーされたのは今回が初となりますね

資格記録順で組分けがされていくのがホクレンDCなので、圭汰選手と芽吹選手が同組で走る可能性は非常に高いですが、唐澤選手は資格記録をおそらく更新するために、6/25(日)東海大記録会5000mにエントリー、そしてホクレンDCでは網走大会・千歳大会と駒澤大学からは唯一のダブルエントリーとなっているので、非常に注目ですね

♦︎今季の記録・実績♦︎
▶︎鈴木 芽吹選手 5000mに3レース出場
 2023/06/01 日本選手権 13:31.78 10位
 2023/05/04 GGN           13:28.25 16位
 2023/04/23 日体大記録会13:46.12 12位

 初戦の日体大記録会ではレース序盤は先頭で集団を引っ張り駒澤大学主将としての意地を走りで体現してくれました
その後のGGNでは自身では2度目の13分20秒台でB組の中で日本人学生🥇、日本選手権では圭汰選手、中央大学の吉居大和選手に次いで、学生🥉と外さない走りを見せてくれています
 また、GGNと日本選手権では中央大学の吉居大和選手とは同組で対決しており、千歳大会でも直接対決となるので、エース対決に注目ですね

▶︎唐澤 拓海選手 10000中心に3レース
 2023/05/11 関カレ2部  28:26.83 4位
 2023/04/22 日体大    27:57.52 5位 PB
 2023/04/08 世田谷(5000m)13:50.56 1位

 唐澤選手はホクレンDC 1次エントリー①は
 紹介しましたので、そちらをお読みください

▶︎佐藤 圭汰選手 5000mに3レース出場
 2023/06/01 日本選手権 13:24.29 4位 学生🥇
 2023/04/29 織田記念  13:27.04 1位🥇
 2023/04/08 金栗記念  13:30.12 8位 学生🥇

 圭汰選手は昨年は練習環境等の変化で思うような走りが出来ずに悔しい思いをされていましたが、今季はその悔しさからの払拭する走りを続けてくれています。
 どのレースでも学生1位で走られていますし、レースのたびにタイムを上げているのも今季の好調さが伺えますね!ホクレンDC千歳大会では、調子やコンディションによってはPBの更新を期待されますね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回以降も投稿していこうと思いますので
応援よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?