マガジンのカバー画像

KOMAE Designer's Lab.

33
KOMAE Designer's Lab. のデザイナーさんとの協業案件をご紹介します。 ※KOMAE Designer's Lab. は狛江市に縁のあるデザイナーさんたちのネッ…
運営しているクリエイター

#こまえのデザイン

おしチャリラボ🚲️高知へ行く~ベストナッジ賞コンテスト2023~

こんにちは! 狛江市おしチャリラボ(狛江市納税課)の田所です。 これまで6つのnoteでお伝…

狛江ブランド農産物のPRイベント(@狛江駅前)を開催しました!

こんにちは、こまえのデザイン.です。 今回は、狛江ブランド農産物 認知度拡大キャンペーンの…

『狛江ブランド農産物 認知度拡大キャンペーン』のイメージポスターができました!

こんにちは、こまえのデザイン.です。 今日はとても暑かったですね。 さて、今回は狛江市(地…

R4こまえのデザイン.プロジェクト№4「狛江ブランド農産物認知度拡大キャンペーン…

こんにちは、こまえのデザイン. です。 これから夏野菜がおいしくなる季節ですね。 今回は、…

職員向けデザイン研修を実施しました(一般社団法人デザインシップ×こまえのデザイン…

こまえのデザイン.では、地域住民とのコミュケーションデザインの観点から、媒体を問わず、市…

狛江消防署『カグテン対策キャッチコピー募集』

こんにちは、こまえのデザイン.です。 今回は、狛江消防署との初のコラボ企画『カグテン対策…

狛江市マイナサポートセンターのPRチラシをつくりました(狛江市 市民課×こまえのデザイン.)

こんにちは、こまえのデザイン. です。 皆さん "マイナンバーカード" はもうお持ちですか? 今回は、今年3月の「狛江市マイナサポートセンター」のオープンにあわせて、KOMAE Desinger's Lab.のコマツヒロノリ デザイナーと協業で作成した狛江市マイナサポートセンターのPRチラシ(担当:市民課)をご紹介します。 「マイナンバーカード」とは。そもそもマイナンバーカードとは、国内のすべての住民に付番される12桁の番号(マイナンバー)が記載されているプラスチック製の

『排水樋管』のwebサイトをリニューアルしました(狛江市 下水道課×KOMAE Desinger's…

狛江市では、令和元年東日本台風の被害を踏まえた水害対策の一環として、下水道管に集められた…

緑のまち推進補助制度のリーフレットをつくりました(狛江市 環境政策課×KOMAE Desin…

こんにちは、こまえのデザイン. です。 こまえのデザイン.では、地域住民とのコミュケーショ…

【リニューアルの結果は!?】続編:新規採用職員募集のポスターと採用案内をつくりま…

こんにちは。こまえのデザイン.です。 今回は、4月15日にアップした『新規採用職員募集のポ…

狛江市 "ゼロカーボンシティ" ロゴデザインコンテスト(コマエ×ミライ×チャレンジ2…

こんにちは、こまえのデザイン.です。 今回は、令和4年度にこまえのデザイン.が動かす4つ…

保育士と学童スタッフ募集のポスターをつくりました(狛江市 児童育成課×KOMAE Desig…

こんにちは。こまえのデザイン.です。 「市役所は広報がヘタだよね。」 市民の方からそんな…

新規採用職員募集のポスターと採用案内をつくりました。(狛江市 職員課×KOMAE Desin…

こんにちは。こまえのデザイン.です。 「市役所は広報がヘタだよね。」 市民の方からそんな…

こまえのデザイン. 街路灯設置事業PRチラシ(狛江市 道路交通課×KOMAE Desinger's Lab.)

こんにちは。こまえのデザイン.です。 「市役所は広報がヘタだよね。」 市民の方からそんな話を聞くことがあります。 こまえのデザイン.では、地域住民とのコミュケーションデザインの観点から、媒体を問わず、市役所の情報発信の改善を進めています。 今回は、KOMAE Designer's Lab.のコマツヒロノリデザイナーと協業で作成した、狛江市の街路灯設置事業(担当:道路交通課)のPRチラシをご紹介します。 ※今回は、道路交通課の担当者が作成したラフスケッチをもとに、コマツD