マガジンのカバー画像

狛江駅前ほこみち

21
狛江駅前に快適な歩行空間を創出するプロジェクト。 道路空間の占用条件が緩和される国の"ほこみち"制度を活用して、駅前ににぎわいと憩いの空間が生まれます。
運営しているクリエイター

#狛江駅

【R6 PJT紹介】Pjt01.狛江駅前ほこみち事業

こんにちは😊 こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の銀林です。 私たち未来戦略室の職員は…

3分で読む「こまえのほこみち」

国では地域の活性化等につなげようと道路法改正(令和2年11月25日施行)により「歩行者利便増…

10月の2つのほこみち実証実験を終えて

こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の田代です。 怒涛のような10月のイベント月間が終わり…

狛江駅北口噴水ステージ前でキッチンカーイベントを開催!

こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の田代です。 朝晩はひんやりして上着がないと外を歩け…

R5こまえのデザイン. プロジェクト№01 狛江駅周辺ほこみちプロジェクト

こんにちは。こまえのデザイン. (狛江市未来戦略室)の銀林です。 「未来戦略室って、何やって…

2024年春、狛江駅周辺がワクワクする空間に! ~狛江駅周辺エリア 道路利活用方針~

皆さんこんにちは❗こまえのデザイン. (狛江市 未来戦略室)の銀林です。 狛江駅周辺エリアに…

狛江駅周辺ライトアッププロジェクト!

狛江市では狛江駅周辺エリアを歩きやすく滞在しやすい空間にアップデートし、歩行者中心のみちに変えようという取組みが、令和4年度から開始されています。 昨年、この取組みの一つとして、令和4年10月22日~30日に、狛江駅周辺でほこみち社会実験「KOMAEわくわくストリートプロジェクト」(以下のリンク先を参照)を行いました。 前回のnoteでは、社会実験の準備の一環で行われた狛江駅舎の壁面清掃の模様についてお知らせしました。 ▽駅舎壁面の清掃はこちらのnote記事で掲載していま

わくわくの前に、ピカピカに。狛江駅舎壁面清掃プロジェクト!

狛江市では狛江駅周辺エリアを歩行者中心の街並みに変えようと、令和4年度から取り組みが開始…

いくぞ! “わくわくストリート Komae プロジェクト”(狛江駅前で10月に実施する社会…

今回は、狛江駅周辺の “ウォーカブル※" なエリアの創出に向けて、10月22日~30日に実施する…

狛江駅周辺の快適な歩行空間創出プロジェクト、 着々と準備を進めています。(7/29 第2…

こんにちは、こまえのデザイン.です。 狛江駅周辺エリアにウォーカブル※なエリアを創出し、…

狛江駅前で10月に実施する社会実験のハナシ② | 7/7 第2回社会実験分科会

こんにちは、こまえのデザイン.です。 今回も、前回に引き続き、狛江駅周辺の “ウォーカブ…

狛江駅前で10月に実施する社会実験のハナシ | 6/27 第1回社会実験分科会

こんにちは、こまえのデザイン.です。 今回は、狛江駅周辺の “ウォーカブル(※)" なエリア…

“狛江駅周辺の快適な歩行空間創出プロジェクト” いよいよキックオフ!(6/22 第1回…

こんにちは、こまえのデザイン.です。 狛江駅周辺エリアにウォーカブル(※)なエリアを創出し…

こまえのデザイン.R4プロジェクト№1『狛江駅周辺の快適な歩行空間創出プロジェクト』①

みなさん、こんにちは。こまえのデザイン.です。 今回は、令和4年度にこまえのデザイン.が動かす4つのプロジェクトのうち、狛江駅の周辺に快適な歩行空間を創出するための調査・検討を行う、狛江駅周辺の快適な歩行空間創出プロジェクト(予算額19,965千円)をご紹介します。 プロジェクトの概要狛江市の主要駅である小田急線狛江駅は、1日約3万6千人の方が利用し、駅周辺の飲食店や物販のお店も含めて、昼夜を問わず多くの人に利用されています。 また、この狛江駅周辺は、狛江市の都市計画マス