絶テマ振り返り(竜)

ちょっとした発言がきっかけで急遽絶テマ固定を組んでもらった初絶備忘録。アレキの備忘録を書くなら書こうという気持ちで着手しました。

最初に言っておくとこれからやるぞ!という人には多分なんの参考にもなりません。やってみたいな…でもな……という人の後押しにはなると思います。

初絶はH1、D1、D2の3名でそれ以外はクリ済みという布陣。開き直って言っておくとただの出荷でしたね、ええ。特に近接は出荷枠なのでね。
出荷の自覚はあるにしてもギミックをやることにはやった(といっても他のポジションよりはかなり少ない)ので、個人的に引っかかったところを書いておこうかなの気持ちです。
構成は戦ガ白賢忍竜(私)機召。メレー1、レンジ2の構成でも良いそうです。では参りましょう。

【P1:ガルーダ】

すみませんでした。(先行謝罪)
開幕すぐヒラ対象の先頭強攻撃があるのだが、タイミングとしてコンボ5段目だか4段目だかが被っており、手癖で側面に方向指定を取りに行き先頭強を顔面で受ける愚行を両手じゃ足りないくらいやらかした。初めは『メレーの鑑だよ!』と褒めてもらえていたが、そのうち『デイリー達成』と言われるようになり、最終的には『小町!!!!!』と怒られるようにまでなった。当たり前である。

ガルーダフェーズ唯一の仕事であるスパサイ発火はシュバッみたいな効果音から着弾まで若干のタイムラグがあり、油断してると着弾前なのか戻した後なのかが分からなくなってヒラ達に悲鳴をあげさせることになるため、そこだけはPTリストをガン見していた。

このフェーズでメレーが出来ることは「死なない・巻き込まない・やりすぎない」くらいしかないのでガルーダのピェー!!!!(オギャー!、ギェー!など表現揺れあり)を踏まないようにだけ気を付けてました。慣れた辺りで先走って他人を巻き込んだ時が1番血の気が引く。あとこれ絶対踏んだわ!!という時に踏んでないし踏んでないと思った時に踏んでる。
途中からは火力調整をしているという特性からそこまで詰めて殴らなくて良いことに気づき、外周近くまで距離を取ってイルーシブで戻ることを覚えたので巻き込むこともかなり減った。

このSEとダメージ判定のズレは後述もしているのだが、それだけ出てくる程度には悩まされたしアレキでも悩まされた。

【P2:イフリート】

逆Zを採用したは良いが繰り返すうちにゲシュタルト崩壊して正しいZと逆Zが分からなくなっていた。
1本目はD3のM氏が整備ドリルでドンしてくれるのでお触り禁止だったのだが、前述のゲシュタルト崩壊の所為で殴ってしまいエラプを2回当てる前に潰してしまう事が何回かあった。その節はマジですみません。

雰囲気でふわっとなんとかしていたが、全員が最後一発誰か殴るだろと他人任せにしてしまい、割れるはずの楔がミリで生き残ってる事も何度かあったのでその辺は誰かが最後まで面倒を見るというのを徹底した方が良かったのではないかと今になって少々思う。思うけどじゃあそれどうやって決めるの?となると決めかねるのでやっぱり雰囲気でなんとかするしかないと思う。

楔を壊して回るときにヒラから出てる灼熱に引っ掛かって吹き飛ばされる事が非常に多かった。予想以上に範囲が広いので、もしこれを見ていてこれからテマをやるメレーがいたら同じ轍を踏まないように気をつけて欲しい。急に視界が変わるのでびっくりして一瞬何が起こったかを理解するのに思考停止する。

これは余談だが冒頭に記載したとおり、弊固定はクリ済みの多い固定だったため余裕があったのかエラプ誘導組が毎回茶番を行なっていたのだが、一回茶番が過ぎた結果イフの足元からエラプを出す惨事を起こしていた。蜘蛛の子を散らすように逃げたものの誰がエラプのタゲを持っているかが不明だったためひとりまたひとりと死体が増え最終的にはワイプした。
その時のM氏の「GCD止まってないのやる気満々で偉いねえ」という超他人事発言は忘れてないからな。

【P3:タイタン】

ジェイル犠牲式を採用したため、大事な部分の大半を床に寝転がっていた。
死体4人はジェイルが終わるまで床のテイスティングしか出来ないので、担当者達がジェイルを並べるのを見て「わ〜!きれ〜い!(ジェイルの並び方が)」と満点の星空を見た時のような感想を出していた。汚ねえ星空だなって言われた。

半分(STとD1〜3)に衰弱がついているので火力はちょっとキツめに感じるかもしれない。弊固定は最初の頃は薬を割り、慣れて来てから薬を止めました。床ドン中に倒せるくらいになると思います。

意外と多かったのはランスラ死。ガルーダフェーズでも少し触れたが着弾判定がエフェクト表示とズレている感触があるため、ランスラ一発目通った!移動!で安置に駆け込むと不可視範囲に引っかかっていて外周まで吹き飛ばされる、という感じになりがち。体感的にはエフェクトに飛び込むくらいの感触で良い気がした。
定期的に汚泥チャレンジ(汚泥の横を飛びつきで通ること)をしたSTがチャレンジ失敗で強衰を貰っていた。

【P3.5:LBフェーズ】

幸い忘れる人は誰も居なかった。
弊固定はアイドルなので、最後のタンクLBことセンターマイク争奪戦は戦士とガンブレによる熾烈な争いが毎回繰り広げられていた。
攻略中に誕生日を迎えたためセンターマイク争奪戦に勝利したSTにバースデーソングを歌ってもらった。蝋燭みたいで綺麗だね……の一言で少しだけVCが静かになった。分からない人は水星の魔女を見よう。

【P4:連撃】

この辺からはコールに助けられていたのでギミックの細部については分からないわけじゃないけど説明しろって言われたらちょっとあやふやな部分があるかも〜というレベルの理解度しかない。
弊固定では十字無視を採用していたためそこそこギリギリでHPをやりくりしていた気がする。安置チャレンジをしていたら「はしゃぐな!!」と言われたのでそれ以降は大人しく焼かれることにしていた。

エラプ誘導→サラミ→ランスラ誘導の部分はサラミの爆発エフェクトに飛び込むような形で動くことになるのだが、不定期に先走ってサラミに焼かれる人間が居た。幸い私は心にポプテピピックを飼っているため、焼かれることは余りなかった。

ここでのメレーは「死なない、ひよらない、置き散らかさない」くらいしか出来ないので遅れずにピクミンをすることに全力を注いでいた。ピクミン力も絶には必要な技術だって聞きました。

【P5:爆撃】

緑玉を取る役目をどちらがするか、という話になった時に自衛手段(残影)の観点から問答無用で絶himechanをすることになった。
開幕で重みを避ける時にジャンプが返って来てるので早く……早く……!!早く返ってきてくれ……!!!!と思いながらジャンプをしていた。硬直が短くなった現状でも1秒遅れたら重みを貰うような状況なので本当に怖かったです。私は怖かったけど、ツヨツヨリューサンはそうでもないのかもしれません。力が欲しい。
もしかしたらヒラ陣はそんなギリギリリューサンジャンプを見て胃をキリキリさせてたかもしれない。

MTがよく「判定〜〜〜!!!!!!」と叫んでいたので緑玉の判定が噂に聞く通り変なんだろうなと思う。横からぶつかりに行くより対面から迎えに行くくらいが良いそうです。

タンク陣のリキャストの都合上、バルカンバースト前で火力調整を行なっています。この辺りの調整はD3がやってくれており、私は「殴るのやめて」と言われたら納刀してギミックを踏まないようするだけのことをしていたため、詳細についてはあまり知らない(というか覚えていない)。
確か50%を切った段階で乱撃に移行するとかだったはずなので、多分バルカンバーストの詠唱に入ってから50%を切るみたいなやつだったんだと思う。多分。

【P6:乱撃】

このフェーズで本当に許せないのはジェイル担当が全く当たらなくて初めて付いたのはすでにクリ済みの周回段階だったこと。本当に良くないと思います。すんなりクリアしてしまったのが悪いと言われたらそれはそう。
ただエラプを置いたあとにスプリントを切って走り抜けるとかいう本当に絶なのか?と疑いたくなる攻略法のこのフェーズのことは楽しくてかなり好きだった。練習回数があまりにも少ないジェイルの担当にならないようにお祈りする以外は。

STの線取りとランスラ避けがほぼ同時にあるシーンがあるのだが、不可視ランスラを踏んでしまい綺麗にSTと線の間にシュートされて線を強奪、ワイプさせるというクソピタゴラスイッチをやらかしたことは覚えている。
リヒト・ゾイレと魔化学レーザーの区別は未だについていないが、ジェイル割りをしている時に地面を焼かれないように急げ割れ割れた逃げろ!としているのはスニーク任務感があって良かったなと思いました(小並感)

最後の蛮神ポップについてもコールに助けられていたのであまり定かではないですが、やはり火力には余裕があり周回を終えるまで時間切れというものを見な……かった……?見た……??というレベルです。多分見てないと思う。
最後のLB3は火力の余裕から誰が撃っても変わりないみたいな状態だったので、普段LBを撃つ機会があまりない本職リーパーの忍者が嬉々として撃つのを基本に時折他の人が撃ったりしていた。「そんじゃ、撃っちゃいますか…」と手首をコキコキさせているD3の横をD4が掻っ攫って行った回がベストパフォーマンス賞だと思う。

【最後に】

初めての絶だったけど、文中からも分かる通りコールに頼りきりだったのでふんわりとしか覚えていません。あとメレーだったために自分1人で何かしなきゃいけないところがまるで無かったので記憶が薄いのもあると思います。D3とかD4だったらエラプが〜とかメソハイが〜とか言えたかもしれない。レベリングします(踊り子と赤魔しかカンストしてない)
一応周回が終わった次か次の次の週くらいに「テマ固定に欠員出たんだけど、明日来てくれない?タンクで」という無茶振りを受けましたが、上手いか上手くないかはさておき付け焼き刃でもイフ終わりくらいまでギミックを超えることは出来たので、難易度としてめちゃくちゃ難しいということはないんだと思います。

敢えて言うことがあるとしたら1トライ10分以上あるコンテンツでワイプすると最初からになる緊張感と、その間ずっと極バルみたいなスピードでギミックが降ってくるテンポ感は絶共通の特徴だと思うので、初めてやる絶にぴったりだと思う。
アレキやった時にテマやってて良かったと思うタイミングはマジであった。

装備については武器だけRW、それ以外は当時の最終装備でやっていましたが、文中でも幾度となく触れているとおり火力には本当に余裕があります。
零式をシンクでやったことがある人は早い早い早い!!くらいの感触で出来るかなと思うので、是非チャレンジしてほしいなと思います。

その際はゲイボルグを交換してください。早めに。めちゃくちゃかっこいいので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?