山手線乗り換えゲーム

オリジナルのゲームを考えるのが好きすぎて、かなりの数が溜まったのでここにルールを書いていこうと思います。


山手線乗り換えゲーム

プレイ人数3〜10人

使う道具 なし

所要時間 1ゲーム1分ほど



基本的なルールは山手線ゲーム
ただし、お題が3つあり、別のお題に乗り換えることが可能。

ルール
最初の人はどのお題でもいい
前の人が乗り換えをしたら次の人は乗り換え不可能

例(4人プレイ)
お題 
①ミュージシャンの名前
②ドラえもんの道具
③スポーツの名前

A「Mr.Children」
B「B'z」
C「タケコプター」
D「スモールライト」
A「サッカー」
B「バレーボール」
C「野球」
D「どこでもドア」

※オプションルール
一人一回だけ、「地下鉄乗り換え」を使える。
回答を言うところで、「地下鉄乗り換え」と言い、次の人は3つのお題のうちどれにも当てはまらない単語を言う。一周したら、地下鉄乗り換えをした人が3つのお題のうち好きなものを言ってまた再開


A「Mr.Children」
B「B'z」
C「タケコプター」
D「スモールライト」
A「地下鉄乗り換え」
B「豚ひき肉」
C「オオクワガタ」
D「野口英世」
A「バスケットボール」
B「水泳」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?