マガジンのカバー画像

鍋島のオススメ推察・考察

123
國體ワンワールド史観を学びたい人、この史観をベースにどのような推察・考察が可能かということを理解したい人、などに向けたストック集です。
運営しているクリエイター

#歴史

定められし数字

ご存知の方はご存知だと思いますが、わたしは YouTube でスピリチュアル系のチャンネルをやっています。 そのチャンネルの中で転生やら魂に関する動画をあげていますが、魂のことを探ると「13」にまつわる数字が出てきます。 何か理由があるのだろうと思っていましたが、やはりあるようです。 S層がこの世界全体を構想するにあたり、われわれ(地球人だけではなく異星人含め)が日常出くわす数字の背後には、S層がそれぞれの数字に設定したテーマがありました。 今回は探れた範囲内で共有します。

有料
500

三国志招来の理由

趣味を多分に含ませながら、以下の記事を書きました。 今回は、國體が三国志時代を作り出すことで何を狙ったのか、ということについて書いていきます。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
3,000

三国志武将のウバイド/タカス判別(趣味の話)

わたしの青春時代は、コーエーの「信長の野望」と「三国志」とに多くの時間をつぎ込みました。 今はだいぶ忘れましたが、やり込んでいた時は三国志は200人くらいは武将の名前がスラスラ挙げられたのではないかと思います。 三国志については、いずれシナの歴史において、國體が「三国志」に何を担わせたかを書くつもりですが、その前説として今回趣味と混合して書いてみようと思います。 ウバイド國體、タカス國體、ウバイド非國體、タカス非國體のどれかを有名どころの武将について探っていきます。 今

有料
3,000

縄文人はどうなったのか

現在の歴史の話だと、縄文人がいたところに弥生人と呼ばれる稲作農耕民がやってきて、農耕の便利さに惹かれた縄文人の一群は弥生人に同化していった、ということになっているかと思います。 果たしてそうなのか? 縄文人は縄文人であって、同じ民族内に個体差が少ない性質の存在なので、ある一群だけが特殊な行動もとりにくいのではないか、という疑問もありました。 そこで、今回は古代からの縄文人の分布から紐解いて、弥生人となる倭人たちがやって来て、縄文人はどういう動きをしたのかを探ってみました

有料
8,000

國體と細菌とウイルス

現在に至るまでの間で、細菌やウイルスと國體が全く無関係ということはありません。 歴史の出来事をいくつかピックアップもしながら確認してみます。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
15,000

言葉と文字の歴史

○○語族という分類が存在し、言葉や文字も集団を分けて文化を育むことに寄与しています。 それぞれの國體域を画定するのにも役立っていると思います。 どうしてこのように多くの言葉が生まれたのか。 とても不思議でした。 今回はそれを探ってみました。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
10,000

縄文人の日本への足跡

以下の記事で、縄文人がどうやって誕生したかは書きました。 しかし、さらに探ってみると、縄文人は最初から日本列島にいたわけではないことが分かりました。 今回は、縄文人がどうやって日本にやって来たのか、ということにわかったことを書いていきます。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
8,000

日本でのイスラエルの痕跡

そろそろ次の本の執筆を始めなければと思いつつ、とりかかっていません・・・ 自分で3月に出すと決めたのだから、動き出さないといけないのですね。 その本にも関連しますが、今回はわたしの頭の整理も含めて、今回の表題について書こうと思います。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
6,000

秋篠宮について

+++++++++ ★当記事は、2023/2/1以降は1000円を50000円に値上げして読者ブロックする記事となりますので、ご了承ください。 +++++++++ これまで秋篠宮について触れたいと思いつつ、「まだダメ」という確認結果でしたが、ふと先ほど思いついて確認したら「OK」と返ってきました。 秋篠宮自身に何かがあったというより、国際情勢における何かが1月13日あり、それがあったおかげで1月14日以降OKになったようです。 何があったんでしょうね。 秋篠宮や小室さん

有料
50,000

郵政民営化の真相

郵政民営化の真相はなんとなく推察・考察できていましたが、わたしが郵政民営化の流れの理解が浅いこともあって二の足を踏んでいていました。 しかし、そろそろ書こうという気持ちになり、書くことにしました。 真相における目的や要所要所の関係者の動きの意図には誤りはありませんが、細かいところで何かわたしの誤解があれば指摘して頂ければと思います。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
8,000

源平藤橘のウバイドの言葉における真の意味

以下の記事で藤原のウバイドの言葉が意味することは述べていましたが、藤原の意味も再掲しつつ、他の源、平、橘についても説明します。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
8,000

世界の民族の種類仕分け

古代から世界各地に様々な民族が登場します。 それら民族が、イシヤなのか、タカスなのか、また別なのか。 それを探ってみました。 世界のどこにどのような種類の民族がいたのかが分かれば、また新たな歴史の見え方ができるかもしれません。 まずは思いつく限りで挙げてみますが、あの民族が抜けているというのがあれば、コメントで教えて頂ければと思います。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
5,000

國體政略 忠臣蔵

ドラマじみて違和感しかない浅野長矩と吉良義央との怨恨譚。 國體政略が絡んでいる匂いを感じます。 また、わたしは以前四十七士が眠るとされる品川の泉岳寺に行きましたが、四十七士の墓については、作り物感、魂が入っていない感があるように思えました。 ということで、今回は忠臣蔵についての真相追究を行ないました。 やはり國體政略が関係していました。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
5,000

真相追究 中臣氏と卜部氏

次の本で物部氏について書こうと思っているものの、中臣氏にまで言及できない気もするので、いつか謎を解きたいと思っていた中臣氏の真相を追究してみました。 蘇我氏である藤原氏を迎えた中臣氏。 神事・祭事を司った氏族ではあるものの、何か謎めいた感じもある氏族です。 そして、中臣氏と共に神事・祭事に関わった卜部氏。 卜部氏の後裔が吉田神道となり、さらに江戸時代には諸社禰宜神主法度で吉田神道は神社行政を任されます。 何か不思議な存在の両氏の謎が解け、とても晴れがましい気持ちです。

有料
10,000