マガジンのカバー画像

無料公開 歴史関連記事

14
國體ワンワールド史観に基づく歴史関連記事です。
運営しているクリエイター

#サニワメソッド

【無】「ナカ」と「ナガ」、「バル」の地名や名前

那珂川という川が福岡県や茨城県・栃木県にあり、那賀川という川が徳島県や伊豆半島の南西にあります。 他にも那珂川や那賀川という名前の川が日本各地にあるかもしれません。 同じ様な川の名前がなぜ複数個所にあるのか疑問でした。 そこでサニワしてみたら、少なくとも上記4つの川には共通点があることが分かりました。 この4つの川の「ナカ」はウバイドの言葉で、「ナ」「カ」から構成され、「ナ」は「みな」、「カ」は「楽しい」という意味で、ウバイドや倭人などのイシヤたちが集住して生活した場所を指

【無】クリスマスの起源

本日12月24日なので、歴史好きの中ではいろいろ言われるクリスマスの起源について、探ってみました。 クリスマスとは何かを一言で言うと「ローマ教会がパクッた冬至の祭り」です。 國體は非関与で、ローマ教会がクリスマスを開発したのは189年です。 ローマ領内では一定数ユダヤ教徒がいたので、ローマ教会はローマ領の周辺や域外に教線拡大を図ります。 欧州には、太陽信仰ミトラ教を信奉するタカス騎馬民、太陽信仰を行なっているケルト人がいました。 太陽信仰の人々にとって、冬至は太陽が最

【無】実朝暗殺のあたりのことについて

源実朝が1219年に暗殺されました。 1221年の承久の乱の二年前です。 自著『 真相追究 公武政略と武士 』で書いたように、源実朝は頼朝の実子ではありませんし、そもそもウバイドでもなくタカスです。 源頼家も頼朝の実子ではありませんが、頼家は重要なウバイドの人物で裏に回りましたが、実朝を殺害する公暁は頼家の実子ではありません。 実朝の暗殺は國體としては想定外でしたが、そもそも鎌倉幕府の将軍はもはや誰でもよかったので、國體政略の進行自体に大きな影響は与えていません。 「史