マガジンのカバー画像

無料公開 歴史関連記事

14
國體ワンワールド史観に基づく歴史関連記事です。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【無】フィンランドのNATO加入の理由

さらっと書いておきたいと思います。 フィンランドがNATO加入する意図についてです。 なぜフィンランドがNATOに入ったのか、その意図について様々な憶測が流れています。 フィンランドのNATO加入の目的は、今後NATOがロシアに対して強硬論が出てきたとしても、逆にフィンランドがストッパーとなるためです。 隣接国であるフィンランドが戦場になる可能性が高くなると、自国民を危険にさらせない、ということで、フィンランドが消極的な態度をとることで、NATOの動きを縛ろうという意図で

【無】佐賀藩の秘密

佐賀藩というニッチな話で、皆さんもそれほど関心がないでしょうから、今回の話は普通に公開します。 自著『 真相追究 公武政略と武士 』にて明かしたように、鍋島氏は初代から皇別でした。 護良親王の皇子である崇光天皇の系統ではない、伏見宮治仁王の系統です。 自著では書いていませんでしたが、どうやら治仁王の王子が祖のようです。 崇光天皇の皇子ではなく、光明天皇の皇子である栄仁親王が伏見宮初代となり、その息子が治仁王です。 治仁王は貞成親王の兄とされますが、弟の説もあります。 兄で

【無】氣比大社の主祭神の正体

氣比大社(敦賀)の主祭神であるイザサワケが誰であるか教えて欲しい、というコメントをYouTubeでもらいました。 何も知らなかったのですが、サニワメソッドで探ってみました。 今回はその結果を共有したいと思います。 イザサワケは実在した人物で、それは安寧天皇でした。 自著『 真相追究 蘇我氏と古代日本 』で明かしていますが、安寧天皇がいたのは会津でした。 記紀では大和国にいたことになっていますが、彼は一度も大和国足を踏み入れたことはありません。 では、なぜ会津にいた安寧天