その着せ替え人形は恋をする 福田晋一 スクウエアエニックス

岩槻の雛人形師修行中の男の子と  コスプレイヤーのギャルとの 恋知り初めし物語  岩槻の雛人形という発想が面白くないですかw  東武線や武蔵野線沿線の風景もちらっとでてます  こういうところから コミケを含めた いろんなイベントに来る レイヤーさんたちもいるわけで

なりたいキャラへの愛があって  そこにどう合わせるか  髪型  体型  服はどうするか  ミシンをつかって イベントまであと何日だ!という感じでストーリーと二人の恋が進行するわけで  青春であります

ローズベルタンの場合は 恋愛は絡まないわけですが  ここは同じ あとミシンは当時はありませんでした  

外国人労働者と縫製業についてかんがえているんですが  たぶん田舎の縫製って いくつも中抜きされて カネも少なく 末端作業だけ 外人さんが 日本にきたのは カネ以外のもっと大事なものも探しにきたんでしょうけどね

低賃金奴隷がいないと  企業が地方が成り立たないのもわかりますが  夢もないと もうじき 北朝鮮とのやりとりが始まったら  今のやりかたでは 日本の縫製業は完全に潰れるとおもうんですけどね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?