見出し画像

【コーチング2回目】目を背ける理由を探す

コーチング2回目途中ですが

なぜ私は自分の部屋だけ散らかっていても見て見ぬ振りをしてしまうのか?

勝間勝代さんのYouTubeで考えささられました。

その奥には、例えば

片付けに失敗してしまって、また途中になってしまうと自分にがっかりする

散らかっていることにほっとする

浪費癖はお金を使ってものを買うと人が優しくしてくれる

などなど。

確かに自分の部屋以外は綺麗にするんですよね…

自分の奥に隠れている、見て見ぬ振りをしてしまう本当の理由、知りたいです。

散らかっていてほっとするならそれでいいのでしょうが、やはり綺麗な方がいいと思います。

機能的なところにいるのは大好きです。

余裕がある空間も好きです。

ただ、物を集めるのも好き。

今日は引出しと部屋にかけてあったカレンダーを見直しました。

カレンダーは写真が素敵で、自分の部屋で予定を見ながら楽しい計画を立てたいなと思って買ったのですが、

実際は全くカレンダーを見ずに先の日付を見るのは手帳でしてたんですよね。

じっと見つめるうちに、カレンダーのところより紙質と写真が好きなんじゃない?って思い。

早速写真だけチョキチョキ切ってファイルし、

表紙のないノートの表紙にしたり、手帳に挟んだりしようと思ったらとてもワクワクしてきました。

子育てのかくあるべしとの戦いや、子どもとの生活で全く自分の時間的余裕がなく、もうこんな感覚も忘れてしまっていました。

この作業も子どもが起きるまでの朝の数十分。

ただし気がつくまでには1時間くらい引出しと格闘した後でした。

引出しは納得いくまで中身を見たり、中身を並べ替えたり、時計を見つけた時は直すか使うか考えたり、昔の彼氏からもらったオープンハートの指輪の甘酸っぱい記憶に浸ったり…

こうやって自分を取り戻す時間をとると気持ちが落ち着きます。

最近は何かしなくてはととても焦っていて、とにかく自分の家にいても落ち着かない日々だったのでこんな時間は久しぶりでした。

思い返せば、私はいつも焦っていました。

まるで明日がないように…

その日、その時しか生きられないような錯覚の中で小さい頃から過ごしていました。それは大袈裟かもしれないけど明日死んでもいいと言うレベル。

どうしてこんな感覚になったのか、

ここが私のルーツかもしれないと思い始めました。

コーチングのおかげでやっと自分に向き合う時間を持つことができました。

連休のおかげもあります。

時間は心の余裕につながります。

そして、午後からは犬と家族でドライブに行きました。

世界一の無印の店

画像1

マスクで木の匂いが全然しないのですが、ものすごくヒバのような木の匂いがして癒されます。

広い通路には至るところに椅子があり、机もありゆったりしていました。

何より本屋があって、丁寧な暮らし、ミニマムに暮らす術、世界の手料理やおうち時間を楽しむ本が沢山。さすが無印。こだわってました。

喧嘩をした甲斐があって、旦那さんも子どもをよく見てくれて3人と一匹でほっこりした1日でした。

長年蓋をしてきた自分と向き合うには時間も労力もかかるんだなと感じた日でした。

でも、確実に好きなことをしたり、好きな物を見つけたり思い出したりして毎日楽しいです♪

こんな私ですがまたお付き合いいただけると嬉しいです😊








ご覧いただきありがとうございました😊この記事が気に入っていただけたらぜひサポートお願いします🌱サポートいただいた費用は日々の創作のための本の購入や noteを書くために使わせていただきます。皆さんからの応援で一歩ずつ前へ進んでいきたいです💖