見出し画像

ばってん少女隊 年末公演〜今宵はヒナタのジングルベル〜 参戦記 その③

皆さん、おはこんばんちは。

私が推し事しておりますアイドルグループ「ばってん少女隊(ばっしょー)」は12月17日、東京・TOKYO DOME CITY HALLにて「ばってん少女隊年末公演〜今宵はヒナタのジングルベル〜」を開催しました。

その参戦記をシリーズで綴っております。
その①では、ライブ前の物販購入時の様子を、その②では隊員さんとの現場交流を軸に、当日におこった最大インパクトの出来事「チェキ事件」(草)についてレポートしました。
↓こちらのマガジンからどうぞ😉


今回のその③では、ライブそのものの感想を書いてみたいと思います😉
セトリに沿って1曲ずつ感想を書いてたらとんでもない長さになってしまうので、本当に雑感になってしまいますが、なるべくカテゴリーにまとめて書いてみたいと思います。
従って、ライブの進行通りにはならないことをご了承下さい。


ライブ雑感

開演前

その②の隊員さんとの交流の回で、hiroさんとぼんさんという隊員さんとお隣り同士になったことは書きました。

すると開演前、私たちはバル1(第1バルコニー)のL側(下手しもて側)だったわけですが、正面の上手界隈かみてかいわい(笑)のバル2のところに、2人の男性が立って場内を見渡していたんです。

それをhiroさんが発見して、
「あれ、PARKGOLFさん?」
「あ、ホントだ! 隣りはGuruConnectさんですね!」

そうなんです!
参加されるDJお二方が、会場の様子を見に来られていました。
R側のバル2の皆さん、気付いてたのかな〜😆

1曲目のフェイント

その②では、「前夜祭」でヲタ仲間と「1曲目はなんだ?」を散々議論したことも書きました。
で、「禊 the MUSIC」じゃないかと予想していたわけです。

さて、いよいよオープニング…
すると、「でんでらりゅーば!」のイントロが流れ始め、セット正面のドアが開いてキツネ衣装のメンバー二人(あとのMCでりるみゆだったことが分かります)が出てきたので、

「あれ? でんでらりゅーば? なんだ、それじゃ意外でも何でもないやん?」

と思ったんですが、次の瞬間
「ハッ!」
という掛け声とともに鳴り始めたイントロは…
「Killer Killer Smile」!
この1曲目は、確かに意外でしたね!

直前生配信(→こちら)で、理子ちゃんが
「私たち、フェイントかけまくりだからね」
と言っていた意味が分かりました😆

さらに2曲目は「崇シ増シ×××物語」!
これもライブでは久しぶりに聞いた気がします。
さらにさらに3曲目は「さがしもの」!
あとのMCでメンバーも言ってましたが、このオープニング3連チャンはホントにアガリましたね😍

衣装

今回のライブでの衣装は3種類でした。
1つ目はオープニングでの、でんでらりゅーばキツネ衣装。
※この衣装の特徴と、それを活かした特典会でのレポは→こちら😄


2つ目はDJパートで着た、赤白のChristmasカラー衣装。
これはメンバーによってバリエーションがありました。

まず、愛ちゃん理子ちゃんの年長さん組(笑)は、ロングスカートの右半分が白で、左半分が赤。
ちゃんちゃんきーなの年中さん組は、その赤白の配分が逆です。
そして、りるみゆの2人はミニスカートで、赤白の切り込みが斜めに入っていて、りるあと美舞ちゃんで赤白の配置が逆でした。

ところが、上着には斜めの切れ込みが入って赤白に分かれていたんですが、これは年齢別では揃っていなくて、愛ちゃん理子ちゃんちゃんちゃんが右上白で左下赤、きーなりるみゆが右上赤で左下白でした。

スカートは格子柄のシースルーで覆われていて、この衣装はとても上品な印象でしたね。その格子柄シースルーを「吊りスカート」的に下げている黒いベルトには、両側にリボンが付いていてこれもオシャレでした。

そして3着目は、DJパートが終わってPARKGOLFさん、GuruConnectさんへのインタビュー中に交代で着替えてきたメンカラ衣装です!

この衣装はとにかく、とにかく、とにかく!(笑)
バリバリバリバリ(笑) 、可愛かったです!
りるぴぃが着替えて出てきた時、お隣りのぼんさんは同じりるぴぃ推しでしたので、
「あの衣装、メッチャ可愛くないですか!?」
と思わず顔を見合わせてしまいました!😆

この衣装もメンバーによってスカートのフリルの切れ方や、上着の色の配置の違い、袖の片方が黒になってる部分の左右の配分などなど、メンバーそれぞれでビミョーに違っていました。

メンバーがMCで言っていた通り、こんなメンカラバリバリの衣装は、私の記憶が確かならば(by鹿賀丈史ww)本当に初めてでしたし、ちゃんちゃんは
「デビュー当時はこんな衣装に憧れていたので、8年越しに着れました」
と感想を漏らしていました😉

DJパート

これはもうPARKGOLFさんブロック、GuruConnectさんブロックともにサイコーでした!

印象に残った部分は、
「あんたがたどこさ」と「BAIKA」のつなぎ。
「でんでらりゅーば!」から「OiSa」への展開。
そして「OiSa」での手持ちライトの演出。
あとは、きーなもその後のMCで言ってた「OiSa」から「わた恋」へのつなぎもサイコーでした!
「和・華・蘭」から「YOIMIYA」のつなぎも、ぐっと盛り上がりましたね😉

また「わた恋」で、セットを使った振り付けバリエーションの演出も良かったです。去年の中野サンプラザでもセットを使った演出がありましたので、この曲はこういう演出が定番になりそうです。
特に印象的だったのは、ボックスに入ったきーなが自分のパートで静止して歌ったところ。
まるで、箱に入って売っているガールズ人形のようでした!

さらに、いつも背中合わせで左右に分かれてステップしていた箇所は、背中合わせでなく同じ前を向いていた時に、ステップが同じ方向だったのに気付いて(考えたら当たり前なんですが😆)、これも新鮮でした😄

DJのMC

DJパートが終わった後の、インタビューも面白かったです。
パーゴルさんはホント、今年一年お世話になりっぱなしでしたよね。明るいお人柄と、DJしてる時のカッコ良さ、ばっしょーちゃんたちの兄貴分として、来年もよろしくお願いします。

またまた、GuruConnectさんのトークも最高でした~!
自分の見た目を、自らイジり倒したりとか、あとは
「音飛びも音楽」
「自分を信じろ」
などなど、アーティストとしてのこれらのセリフ、カッコ良過ぎです!!!

Christmas Rimix

いやー、もうこのライブ。
このChristmas Remixをナマで観ることができただけで、ばっしょーちゃんたちを応援してきてよかった!と感じられるブロックでした。

まず、「OTOMEdeshite」の前奏や間奏に、ジングルベルがアレンジされていたのはエモかった!

「MEGRRY GO ROUND」はフレデリック提供の名曲ですが、パーゴルさんのアレンジは逆に、すごく落ち着いた雰囲気になってて良かったです😍

そしてそして…
「無敵のビーナス」のバラードremix…
もう聴いている途中から涙ボロボロでしたし、帰宅してから配信を見直してもなお、涙が止まりませんでした。

私は「無敵のビーナス」がリリースされた時、私がアオハル時代に好きだった70~80年代アイドルのような歌詞とメロディ、MVの作りにキュンキュンきて、
「これは私にとって、きっと大切な1曲になる」
という予感がありました。
(その時のレビューは→こちら

「音楽の日」リクエストライブでも1位に投票しましたし、その曲がこんな形で生まれ変わるなんて…
パーゴルさん、本当に天才です!
心からお礼を言いたいです。
ありがとうございました。

直後のMCで理子ちゃんが
「キンチョーして手汗がスゴい!」
と言ってましたが、こちらは「目汗」(草)がすごかったです😆
りるぴぃもちょっと涙ぐんでいたのが愛しかった!😂

コール

コロナの間は全く叫べなかったコールをこんだけ思い切って声が出せたのは、本当に爽快!
(そうかい? 草)

お初コールだったのが「南風音頭」の冒頭、
♪凛としてるさくら~

もう一つのお初コールが「ヒナタベル」の、
aiあいsanさんsanさん
この2つ、気持ちよかったですね。

アンコールが「ますとばい!」と「おっしょい!」っていう、どちらも目いっぱいのコールができる曲でした。
とくにこの日の「おっしょい!」の盛り上がりは、これまで参戦したライブ中で最高潮だったと思います。
なんせ、2500人で叫んでたんですからね😆

それと、美舞ちゃんの名前をコールする時、
「みゆゆ」だと母音が「iuu」で、開放音じゃないんで、「みゆちゃん」の方がいいんじゃないかと思ってたんですが、この日は結構「みゆゆ!」と叫んでる隊員さんの声が聞こえてましたので、「みゆゆ」もアリかなと思います。

ひとつだけ、残念だったのはセトリに「びびび美少女」が入ってなかったことですかね。
「ガチ恋口上~博多弁ver.」叫びたかった~😆


ペンライトの波

私が座った席は、バル1(第1バルコニー)で、ステージを左に見下ろすような席だったわけです。
するとですね。ちょっと首を右にひねると、アリーナ、バル2、バル3が見渡せたんですよ。
そこで揺れていたペンライトの波…
これは実にエモかったですね~!😆

ステージに立っているメンバーたちは、いつもペンライトの波を見ているわけです。
※最後の感想MCの時、隊員全員が喋ってるメンバーの色に変えますよね。りるぴぃがそれを見て、「わ、すっごいピンク!」って言ってたのが可愛ゆかった!😍

しかし客席側にいる我々は、普段はそれを見ることはできません。
もちろん、ライブ中に後ろを振り向けば見ることは可能ですけど、なかなかライブ中に真後ろを振り返ってみることなんかできないわけです。

それが私の座ったバル1の席だと、綺麗に見えたんですよ。
TDCホールの作りがそれを叶えてくれたわけでして、それだけでもなかなかいい劇場だと思います。
また次に、誰かのライブとかを見に行く機会があるのかな。

MCそれぞれ

最後の感想を語るMCは、いつものようにメンバーそれぞれの個性が出ていましたね。

愛ちゃんのほっこり度はいつもと変わらずだっけど、「サンタさんからのプレゼント」話では理子ちゃんと掛け合い漫才をやって、その時の理子ちゃんの表情が面白すぎました😆

きーなはいつものように、理路整然と思ってることを話す優等生トーク。その中でも9周年ライブの会場が福岡市民会館大ホールに決まったことで、「エビ中(私立恵比寿中学)のライブなど、いつも観ている側だったあのステージに立てるのが嬉しい」と言ってたのが印象的でした。

我が推しメンりるぴぃは「周年ライブ」を2回も言い間違えるドジっ子脳ミソがちょびっと惜しかったけど(笑)、わざとやなくてホントにホントに可愛かった!(引用:OTOMEdeshite😉)
僕が振るピンクのペンライトもまた今度、光速で見つけてね!😍

みゆゆは、末っ子にもかかわらずあの落ち着いた態度は、いつも大物感を漂わせていて本当に驚かされます。ただ今回は
「配信買え~!」
を大人に言わされていたことを暴露し(草)、笑いを誘っていましたね。

去年の中野では、ステージでは絶対に見せたことのなかった涙を拭っていたちゃんちゃん。
今年は体調を崩して休養した期間もあったけど、復帰後はまたいつものちゃんちゃんに戻ってくれて、本当に本当に良かった。

り、理子ちゃん!
今回は悪夢を見なくて良かったね~!
君のMCはホントに楽しか~。後日の発表やったけどラジオの産休代打が決まったのを知って、私がずっと思ってた地元ローカル局でのお喋り案件が叶って、我が事のように嬉しかよ!😆

ライブ全体の感想

去年の中野サンプラザ(参戦レポは→こちら)は、新しい自分達を見て欲しいというコンセプトで、
「昔の曲を全くやらなかった」(理子ちゃん談)
ライブでした。

しかし、今年の8月には隊員からリクエストを募集したライブ「音楽の日」を実施し、それによって私たち隊員が何を求めているのか、それがしっかりと分かったんじゃないでしょうか。

何をしたら隊員が喜んでくれるか…
アンコールまでのセトリや、客席に降りてくることを含めて、演出の端々にメンバーやばっスさんのそんな想いが感じられたライブでした。

それと同時に、最近ではメンバーたちが「あんなことをやりたい」「こんなことにチャレンジしたい」という意向をばっスさんに伝え、それを実現させていると話していますね。
しかし、それがメンバーたちの独りよがりでなく、いつも我々の想像の遥かナナメ上を行って、驚かせたり感動させてくれています。

その「喜ばせたい想い」と「チャレンジ思考」とが、ここ最近のばっしょーのライブでは絶妙なバランスが取れていると思いますね。

とにかく、とにかくサイコーのライブでした!
ばっスさん、円盤化されますよね?😆

それでは。
いつものように長文に付き合って頂き、ありがとうございました。
また逢えるから、この言葉が言えるんですよね。
ごきげんよう、さよならDestiny!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?