森友学園問題

 「安倍首相記念小学校」を新設するんです、と言われたら、どうします。ちょっと驚くでしょう。いかに安倍さんと親しいかを説明され「名誉校長 安倍昭恵内閣総理大臣夫人」と書いたパンフレットを見せられたら、どうですか、寄付まではしなくても、お、すごいな、と思いませんか。

 この学校法人が国有地を払い下げてほしいと願っているということを知っていて、お役人さんは、話にならんと資料を捨ててしまったりするだろうか。国有地を8億円も値引きして譲り渡した近畿財務局のお役人さんは、なぜ格安セールに応じたのだろうか。しかも良心が咎めたか譲渡価格は「相手側の要望により」始め公表しなかった。森友学園側がごみ処理費分を差し引いたということがわかると風評が立ち開校に差しつかえるからだという。最近のお役人さんはこんなにも親切なのか。民間人などに日頃会ってもくれないくせに、どうして特別扱いしたのか、しかも痒くもないところにまで手が届くような配慮。

 9億円の土地が8億になってもこちとら買えないけれど、9千万円が1千万円なら考える。そのうち600万円分は補助金らしいから。そうして手にした国有地を何年か後に1億円で売り飛ばす。こんなうまい話があるか、とだれでも思う。うまい話は詐欺に違いないと思っていたけど、お役人さんが提供してくれるとは。

 昭恵夫人に教えてあげればよかった。「瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず、李下(りか)に冠を正さず」という中国の言葉を。果実を盗んだと思われるようなことはするなという戒め。お役人さんは「名誉校長」におそれをなし「忖度(そんたく)したのですよ。関係ないなどと言ってはいけません。これが問題の本質ですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?