なんてことないただの日記。


こんばんは、micoです。


今日思ったことをだらだらと書いていきます(笑)


理学療法士にも個人差はある

今日は『文化の日』でしたね。祝日なのでリハビリはいつもの担当の方ではなく代わりの方がしてくれました。力が弱くてストレッチされているのか分からなかったり、筋トレの種類が少なかったりして午前も午後も物足りなさを感じました。なので、自分でもストレッチや筋トレを行いました!患者に個人差があるように、理学療法士にも結構な個人差があると感じました。


一方だけが話す1時間の電話は疲れる

遠方にいる叔父さんからお見舞いの電話がかかってきました。お互いの近況を話したり、先日行われた親戚の結婚式の話をしたり、楽しい電話でした。しかし、最後の方は叔父さんがほとんど1人で話してわたしは相づちのみ。これって疲れる電話の典型的なパターン。わたしは叔父さんが満足いくまで聴いてあげます。入院しているからこそ、心にも時間にも余裕をもって話せるのかもしれません。


YouTubeを観ると食べたい物が増える

『プリッとチャンネル』が好きでよく観るのですが、食べ物がいろいろと出てきます。それを見るたびに「食べたいな~♡」と思います。食欲の秋だからかな?ここにきて食べたい物が多くなる!CoCo壱のカレー美味しそうだったなぁ。おだんごへのドッキリは笑ってしまうくらい面白いわ。


午後の時間の使い方が下手だと自分でも思う。朝はなんだか気合いが入って充実してるけど、お昼ごはん食べてから午後のリハビリまでの時間がもったいないなぁ。昼寝も大切な時間なのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?