見出し画像

ChatGPTプラグイン便利だった5選

OpenAIが、ChatGPTの新機能として「プラグイン(Plugins)」のβ版を2023年5月12日から提供を開始しました。

ChatGPTのプラグインは1000個近く存在しますが、個人的に特に利用用途があるなと感じたプラグインを簡単に紹介しますね!

SEO.app:SEO特化した機能
SEO.appは、SEO(検索エンジン最適化)に特化したChatGPTプラグイン。このプラグインは、ウェブサイトのSEOスコアを自動的に計算し、改善のための具体的な提案を提供。また、キーワードリサーチ、リンク管理、メタデータの最適化など、SEOに関連する多くのタスクを自動化。これにより、ユーザーはSEOの専門知識がなくても、自分のウェブサイトの検索エンジンランキングを向上させることが可能になります。

WebPilot:特定のURL(リンク)を元に回答
WebPilotは特定のURL(リンク)を元に回答してくれるプラグイン。
Webページ、PDFやドキュメントなど、Link ReaderがアクセスできるURLであれば何でも大丈夫です。要約のお願いや不明点を質問したりできます。

Prompt Perfect:プロンプト(指示)を最適化
ChatGPTの文章生成能力を最大限に引き出すためのプラグイン。このプラグインは、ユーザーがChatGPTに与えるプロンプト(指示)を最適化し、より具体的で詳細なレスポンスを得るためのツールを提供します。曖昧な指示でも汲み取ってくれる優れものです。

Photorealistic:画像生成AI用に最適なプロンプトを作成
ユーザーが提供したテキストプロンプトに基づいて、画像生成AIの「Midjourney」用のプロンプト作成を生成するツール。「怒ってる犬」など曖昧なプロンプトをより具体的なプロンプトに仕上げてくれます。

SceneXplain:画像の概要をテキスト化
画像URLを入力すると、それがどんな画像なのかをテキスト化してくれるプラグイン。画像の中の物体、色、形、構成などを詳細に解析することができます。これを利用すると、画像生成AIに指定した画像と似たような画像を生成させるような活用ができます。

他にも、利用用途や皆さんの必要に応じたプラグインもきっとあるかと思います!好奇心旺盛にいきましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?