見出し画像

タクシー運転手とワガママな8人の乗客者たち#18

乗客 酔っ払い 後半 語ることはもうない

 
 ――『何がって。お前が言う、運転手の尾田って奴ぁさぁ~~? 巻き込まれているだけなんじゃねぇの? 異世界の中の異世界の日本人ってなだけだろう。あっちにとって、こっちは――《異世界》そのものじゃんか』

 瀧澤が笑って持論を唱えた。言われてみれば、確かにそうだとも思った。
 異世界に転生すれば異世界人だろうし。でも、異世界に自ら行ったのなら、それは異世界冒険者ってことだ。尾田は異世界の方に副業名目で仕事にしている、って話しになる。あんな野蛮で、あんなに危険な場所で、アウディを相棒に。さらに、右腕にダンマルって奴を選んで。自身で選んで商売をしているんだ。

 ――『まーでも、なんつぅか。逆に、どうしてそんな場所で、異世界で仕事なんかしてんのか。聞きたくなるけどね、その運転手に。つぅか、狸寝入りしていた小津雄ちゃんも小津雄ちゃんでしょうに。馬鹿みたいに何をしてやがったんだよって話しにもなんのよ、こっちからしてみればさ。バレて巻き込まれちまっておっちんじまったらお終いだべさ』

 それを聞かれると一寸、言い辛いんだよ。瀧澤。でも、あと少し、もう少しでも、お前に時間があるってんなら付き合って欲しい。

 ――『あ! 悪ぃ~~ちっとばっかし、クソしてくるわっ! 待ってろよなっ』

「ぁ。ああ、分かった」

 ◆◇

 ギュイィイインンンッッッッッ! バン! とタクシーのドアが開く音が聞こえた。

『チャーリスぅうう!?』

 尾田の奴が運転席から離れて行った。僕もシートを被ったまま、窓の外をようやくここに至って、ようやく見ることが出来た。

(っな、何だよぉうぅうう!? っこ、ここわぁ~~‼)

 特撮の特殊スタジオみたいな場所だ。エキストラの面々は様々だった。しかしどうだろうか。明らかに異形だ。動物や妖精、SFっぽい面々が多数いるんだ。僕はこの光景を携帯で撮りたくなったもんだから、携帯を録画にさせて撮影をした。あり得ない状況を瀧澤に見せようと思ったからだ。

「おい。ぉっせぇえぇよ、フジタぁ‼」

 尾田に悪びれる様子がない風貌で声も大きく荒げたのはチャーリスって奴に間違いがない。だって、そいつに尾田が、歯を剥き出しに向かって行ったんだから。あと、チャーリスの容姿はまんま《サイ》だ。

「遅いじゃねぇ! 俺は仕事に来てんのよ?? 何だって、戦場に呼び出されなきゃなんねぇんだよ!? 勘弁しろよっ。坊ちゃんよォー~~っ」
「坊ちゃん、っつうんじゃねぇや。親友のおっさんの愚息せがれちゃんはつれねぇなぁ♡」
「ぁ、あンたにっ。それを言われる筋合いなんざねぇんだけどなァ~~っ」
 
「つぅか。一応、戦場ここで乗りつけるつもりで呼んだんだ。ほら、クルマに乗せやがれよ。フジタぁ」

 予約を入れて呼んだ以上は客だ。呼ばれて向かって来てしまった以上は、職務を全うしなければならない。つまりは、乗せて走らなければならない。お金も入る。貰えなければダンマルの奴も黙ってなんかいないだろうさ。

「っはー~~もう。車もぼっこぼこだよ! ほら! 見ろよ‼」
「御託はいい。ほら、乗せろっ」

 聞く耳もないチャーリスは、僕が乗るタクシーに力強い足取りで向かって来た。バレる恐怖に身体が大きく震え出した。酔いはもう醒めている。

(っひぃいい~~っっっっ)

「チャーリス。相手さんは、そんなに強いのか? 俺を呼ぶくらいには」
 
 真剣で聞きやすい尾田の声がチャーリスに尋ねた。彼も、おどけたりする様子もなく低い口調で、視線も鋭く尾田を見る。

「ああ。だから、お前を呼んだんだよ。戦友フジタよ」

 肩に大きな斧を乗せて、トントンとリズムを刻むチャーリスに、尾田も首のタイを緩めた。そして、大き口許を歪ませるのが見えた。そして、上げていた前髪を手で下ろして梳いた。
 一気に幼くなったツラに、ごっくん! って僕も思わず息を飲んだ。

「割に合った報酬だろォうなァ~~?? チャーリスぅう?」

「はは! 俺が嘘を吐いたことがあるってのかい? フジタぁ??」

 大きな手を拳に固めると、尾田も拳で押しつけた。

親父グォリーの名に懸けて誓うか? 兄弟チャーリス!」

「ああ! 戦友フムクロの名に懸けて誓おう! 兄弟フジタ!」

 そして、お互いの脇腹を殴り合った。

「ぃった」
「った、たたたぁ」

 さらに。お互いが見つめ合って不敵な笑みを浮かべた。
 そうだな。その場面シーンは、映画で例えるならCMで宣伝に使われるような、感動的なものだと思うよ。タクシーに来た2人に、僕はまた寝たふりをした。

『で? どこに喧嘩を売りに行くんだよ? 場所をナビに入れないと、行けねぇよ。この地域一帯は荒れ地だからなぁ』

『ダコブだ。反政府勢力があぶれてやがって、好き勝手にのさぼりやがって。残虐非道を尽くしてやがんだってよおう。もう、そこにゃあ国民は居ねぇよ。全員、避難させたからなァ。だから。お前を呼んだのさ。フジタぁ』
『ああ。そいつぁ、有り難てぇなぁ! 久しぶりだから、加減を出来る自信もねぇしなぁ。あ。チャーリス、助手席に座ってく――』 

 バン! と後部座席の扉が開いた。

『!? っふ、フジタぁ~~?!』

 はい。ここで僕の存在が知られました。でも、狸寝入りを続行した僕を、誰か、誉めてくれないだろうか。

 ◆

 ――『っはー~~出た出た。はい、お待ちっしたぁ~~』

 僕は少し、疲れていたのか。ウトウトとしてしまっていた。だから、トイレから戻って来た瀧澤の声も夢心地だった。

 ――『ぅおおォいぃ?? 小津雄っくぅううぅんンん!?』

 でも、あと少し。もう少しでいいから。ほんの少し。
 僕を覚ましてくれないか。瀧澤に伝えたいことがあるんだ。

 伝えたいことは沢山あって。共有したいことも、山ほどあって。
 SNSでも、ありのままに伝えたいことがあるんだ。

 ――『? おい。どうかしたのか。小津雄オズオ

 僕の反応を心配してか、瀧澤が確認に言葉をかけてきた。どうも、僕がおかしいと、察したのか。それとも、野生の勘なのか。

「ああ。うん、大丈夫。ただの二日酔いだ」

 心配をかけて悪いけど、もっと、もっと。僕の言葉に耳を傾けくれないか。僕にとっての親友は、お前だけなんだよ。瀧澤。

 ――『じゃあ。続きを話してくれよ』

 ◆◇

「った、たたたっ、確かに。私も悪いです! それは素直に謝りますが、お客様っっっっ‼」
「っつ! そうだよっ! 悪いって分かってんじゃん!」
「……揚げ足とるのを、止めてもらえませんか?」

「乗客だぞっ! 巻き込んだことを謝罪しろよ!」

 僕が正論を吠えれば、尾田は苦虫を噛んだ表情で視線を外した。言い返しの出来ない現実だからな、否定なんか出来ないだろう。チャーリスは助手席に座った。運転席へと顔を向けて尾田を視る。

「痛いところを点かれたな。兄弟フジタ

 チャーリスが尾田に肩を揺らして笑う。彼の言葉に、「っう、っせぇ~~よ!」彼の脇を拳で殴る尾田に「大分、笑うようになったな。フジタ」としみじみと、チャーリスが言うもんだから、尾田の顔が耳まで真っ赤になってしまった。

「うっせぇえよ! ……突っ込むぜぇええ‼」

 アクセル全開に、タクシーを動かした。タクシーの周りには。ダチョウのような鳥に乗る、チャーリスの仲間の姿があって大群となっていた。よりにもよって先頭が――タクシーだった。

「お客様。あんた、免許はあるかい?」

 僕は尾田の確認の意味が分からずに、僕は「免許あるに決まってんじゃんか」と素直に応えた。するとだ、どうだよ。あの野郎は。

「ああ、よかった。それでは、タクシーの運転をお願いします♡」

 ドアを開けて消えてしまった。僕はアクセル全開にさせた。尾田が開けたままのドアも、ガタガタと激しく揺れて、車体に当たっていた。

「ふっはっはっは! このタクシーに乗ったのが運の尽きというものだっ! 終えるまで異世界を視るがいい! 衝撃的にもココロオドル世界をなっ!」

 チャーリスが僕に吐き捨てると、勢いよくタクシーから飛び出て、ダチョウに乗り変えて駆けて行く。僕も置いてけぼりの食わないように、タクシーを走らせた。そこからは圧巻な、夢物語だった。

 至るところから上がる黒煙に。地面一杯に溢れかえる死体死体死体死体死体死体死体死体死体死体死体死体死体――……、の肉塊に成り果てたものが転がっていた。
 
 命を絶つのはチャーリスと、その仲間だが。それ以上に目につくのは、尾田の姿に他ならなかった。一体、何歳なのかと思うくらいに、動きは俊敏で、チートな能力者であって、漫画や映画の中での理想の主人公なのは間違いない。ニコニコと、機敏に舞う様子に僕も息を飲んでしまう。

「蛆虫共がぁアァああッッッッッ‼」

 戦い飛び散る血液を全身に真っ青に浴びて染まる。興奮してか、頬も高揚と目の瞳孔も大きくさせ声も高らかに嗤う。ぞわっ! と鳥肌が立った。恐怖が僕の全身に襲い掛かった。勇ましくカッコイイ尾田に魅入り過ぎていた結果。恐れていた事態に見舞われた。気づくことに遅れてしまう。

「×¥◇&◆$□%??」

 っじゃ! と肩に鋭利なモノが当たったかと思えば、腹に激しい痛みが起こった。温かいものが流れ出る感覚もあった。

「っへ?」

 前だけを見て、運転してた俺の開いたままだったドアに全く、何を言っているのか分からない――雉が俺を見据えていた。明らかに敵だ。

「っぎゃ! ぁ、あぁあアっわわわわわっ!」

 悲鳴を上げ、ハンドルを切った僕の目の前で。雉が車内から抜かれた。そして、僕を伺うのは。尾田だった。

「ぉ、お客様、っだ、大丈夫ですか!?」
「ぁ、ああ!」

「なら、よかったです。じゃあ!」

 心配そうに聞く尾田に、僕も大きく縦に顔を振った。その様子に尾田も、苦笑すると。また、浮き上がって飛んだ。伸ばした手には閃光が奔り。腕を振ると一斉攻撃に奔ったことに恐怖した。尾田には躊躇も迷いさえもない。終わってしまった喧嘩の行方はと言えば。勿論の結果だと言えるだろう。

「チャーリス! っしゃ!」

「ああ! フジタぁ!」

 車内の後部座席にチャーリスと一緒に戻った尾田がガッツポーズをした。
 尾田たちは戦いに勝利をしたんだ。身体全身は真っ青に、真っ黄色にと、様々な色に染まる様は現代アートのように視えなくもない。そして。僕も、意識を手放した。

 ◇◆

 どうしょうなく、ほんの少しだけ。
 あと、一寸だけ。僕の話しを聞いてくれないか。
 瀧澤。もう少し、あと、一寸。

「ん、ぁ……」

「ああ。起きましたか、お客様。いえ、伊勢小津雄さん」
「!?」

 僕の名前を呼んだ男がいた。
 見覚えのない部屋に、僕も辺りを見渡した。さっきまで滝澤と電話をしていたはずだ。僕の部屋から瀧澤に今日あったタクシーの話しをしていたはずだ。

「驚かせてしまいましたね。初めまして、私は尾田ダンマルと申します。尾田藤太の弟です。この度は、私の身勝手な提案に巻き込み。心よりお詫び申し上げます」

 ダンマルと名乗った男がお辞儀をする。ああ、そうか、こいつがの発端となった、電話の相手なのか。いいや、その前にだよ。ここは一体全体としてだ。

「ここは。どこなんだ? ダンマル」
「ここは――《病院》です。伊勢さん」

「っびょ?!」

 僕は起き上がろうとしたのに。「ん?!」と身体が、全く動かないことに気がついた。それよりも、あれだ。身体に感覚がない。

「あなたは《17丁目》で負傷したことを。兄が気づかずに、そのままご自宅に送り届けてしまったのです。あなたの入院に気がついたのは、忘れ物のおかげでもあります」

 ダンマルが指先で、俺のバックを持ってブラつかせた。

「集中治療室ではなく、個人病室でもなかったから。少し手間取ってしまいました、……遺憾です」

 ああ。瀧澤、あと少し。もう少し、ほんの一寸でいいから。どうか、電話から耳を離さないでくれないか。僕の戯言に付き合ってくれないか。お前は本当に、聞くのが上手で。話すのも上手で、いい奴なんだってことはみんながみんな分かっているんだ。僕だって、きちんと話しを聞いてくれるお前のことが、堪らなく好きだ。

「しかし。もう手遅れです」
「……はァ?」
「《フィルヴァ》の武器には《猛毒》が塗られています。処置が遅ければ、じわじわと死に至ります。つまりは、もう――あなたは手遅れと言わざるをを得ないんです。今の現代科学で治せる見込みはありません」

 ダンマルの言葉はどう捉えればいいと思うだろうか。瀧澤。いや、この言葉だけで十分過ぎる程に、重々、分かる話しなんだ。分かりやす過ぎるんだ。それがかえって、どうしょうもなくて。どうにもならな状況なんだって、心が強張ってしまって。頭の中も碌なこともないのに、走馬燈のように、記憶が溢れるんだ。記憶の全部がお前なんだよ。瀧澤。中学と高校と、大学に就活と就職に、リストラ。再就活と再就職。今のいままで、ずっとお前は、僕に笑ってくれて。奥さん共に、よく接してくれた。

「ぅ、あァあああァっっっっっ!」

 視界がぐにゃりと大きく揺れた。僕の世界に衝撃が奔ったのは、これが二回目だ。それは、勿論。瀧澤の結婚したときだ。

「恐れながら。あなたには《選択肢》があります」

「っせ、んたく、しぃ~~??」
「はい」
 真っ暗い病室に漏れる月明かりに、浮かび上がるダンマルの強張った表情が、どうも瀧澤に、そっくりに思えた。それが逆に、僕の胸を焦がす。

「らに? いってみれよ」

 僕も、つっけんどんにダンマルに言う。僕は被害者だ。強く言ってもいいはずだ。これからどうしていいのかをきちんと指示してくれ。

「1つ。《17丁目》に住民票を移し、移住をすること。1つ。そのまま、死を受け入れること。――1つ。全てを0とし、1から始めること。1つ。全てを1とし、永遠に1を繰り返すこと」

 最後の言葉は、声が掠れていた。どうも、最後のやつは、嫌な選択肢なのかもしれない、一寸、意味が分からないけど。漫画的あれ展開ソレなんだと思う。

「どちらを選ばれても。構いませんが――最後の2つは進められません。いえ、選んで欲しくないですが……その選択をされるのは伊勢さんだけです。今、この病床で迫ることもいけないことなのは、重々、承知なんですが。今は、切迫した状況なんですっ」

 ダンマルが子供のように泣きじゃくってしまった。ああ。瀧澤のこんな顔、見たこともなかったな。って、今さらになって気がついた。でも、お前が泣く顔なんか見たくもない。お前の記憶に残りたい。色鮮やかに、家族に語られるぐらいに。僕に染まらせたかったんだ。望みは叶わなかったけどさ。

「――《17丁目》には、人間はいるの?」

「! はい。《第9地区》なる集落コロニーがあり、そこには地球人しかいません。言語も1つで、統一されていますっ」

 なぁ、瀧澤。もう少し、あと少し。ほんの一寸でよかったんだ。でも、もういいや。話すことには疲れたよ。ただ、お前の話しなんか聞きたくもない。僕以外の誰の話しを喜々とされても、辛いだけなんだ。傍にいるだけで苦痛だったんだ。

 ◆◇

 ――『じゃあ。続きを話してくれよ』

 ◇◆

 もう、お前に話すことなんか何1つとしてない。

 心配をかけて悪いけど、もっともっと僕の言葉に耳を傾けてもらいたかったのは本心だ。僕の親友は瀧澤、お前だけだったんだから。心の底から愛していたんだって、お前だけだったんだから。でも、やっぱりお前はそうじゃなくて。なぁ、瀧澤。もう二度と、お前に話すこともない

「あ」
「? どうかしましたか? 兄のタクシーが下で待っていますから。着の身着のまま逝けますよ?」
 ダンマルが僕を背負った。腹から漏れる感覚は、多分、血だろう。ダンマルの服の背中についているんだろうな。

「なぁ? お前の兄貴。ぶん殴ってもいいよな?」

「稼ぎ柱なんで、穏便にお願いします。出来れば、ですけど」

 苦笑交じりにダンマルが、笑いをこらえた声を噴き出した。
 その声に、僕もつられて笑い返した。

 瀧澤。お前はお前のままで家族の為に生きろ。僕は僕の路を行く。

 おさらばだ!


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートは全娘に出資します!あと飼い猫w←