見出し画像

【英語長文】パラグラフリーディング対策の参考書

パラグラフリーディングを練習するための参考書を紹介


英語長文読解の王道パラグラフリーディングのストラテジー①読み方・解き方編

 読み方と解き方についての解説書。王道のパラリ本。読み物であり、演習問題は少なめ。そのため、演習は他でやる必要がある。これを読むと現代文の成績が上がると噂の参考書。

 ①に続き、こちらは実践編になる。②は私大、③は国公立対策になる。①は結構オススメされているが、②③はあまりオススメされていない。でも、個人的には、②はかなり好きな部類である。普通に演習としてかなり使える。音声はないし、構文解説もあまりないが、それくらいはできる人が対象である。

文のつながりをとらえる英文読解法

最低限にまとまった解説と演習ですぐに終わる薄さ。上級は国立用。詳しくはレビューで確認してほしいが、個人的にはかなり好き。

英語長文を読むためのパラグラフ・リーディング 発展30日完成

前に紹介したのは、2週間で完成だが、こちらは、30日完成版の姉妹版。どちらもオススメ。好きな方をやると良い。

こういうのもある。こっちでも良いね。

短期で攻める スピード英語長文

 センターと書いてある通り、古い本だが演習には良い本。パラグラフのまとめが書いてあるので、それを参考にしてパラリの力を高めよう。レベルは1から4まである。

英語長文の読み方流れが見える読解マッピング

 もう絶版なのかな。普通には売っていない本。文章の論理関係を色で使って整理する練習ができる本。7つの文を丁寧に解説している。演習するのにちょうど良い。佐々木先生といえば、最近は

こちらの本を出しましたね。

こっちは武田塾さんで紹介されて有名になりましたね。その姉妹本になります。

大学入学共通テスト 英語[リーディング]の点数が面白いほどとれる本

共通テスト対策用の参考書だが、論理展開を練習できる。レベルはちょうど良い。個人的には、センター試験だったころの方が好き。

得点力を高める 標準問題 特訓リーディング

 マナビズムさんで紹介されて有名になった本ですね。長文の問題を通じて論理関係を学ぶ本。1冊完璧にすれば相当伸びます。30問も入っていてオトクです。

ディスコースマーカー英文読解

ディスコースマーカーを通じて、英文の読み方を理解する本。要約の練習もできる。レベルはかなり高い。

中澤の難関大攻略徹底英語長文読解講義

昔の本。今は普通に売っていない。パラリとリーズニングを徹底的にトレーニングする本。1冊終えるのになかなか労力がかかる。

プラス

パラリとは違うが、読み方のポイントを学べる本。今はthe rules使う人多いよね。

サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!