見出し画像

ちょっと真面目な語り



近くのホステルにたくさん人いるよ〜ってことで
着いて行きました。



ホステルの前の椅子に座ってダラダラおしゃべり。
と言ってもみんな初対面。
🇯🇵🇹🇭🇨🇳🇩🇪🇩🇰???
あと3人くらいいたけど忘れちゃった。、



色々話をして、
私もなんとかくらいついて
でもたまにフリーズしながら
ところどころ意味がわからないところもあったけど、





で、途中で
日本人とドイツ人の働き方は似てるよね?
みたいな話になり

いや、日本人は自分を犠牲にしすぎるんだ
みたいな話になって 

ちなみに
タイってみんな笑ってるけど自殺する人増えたみたいよね?

ってなって



ジェネレーションの差ってやっぱどこの国にもあるよね

年配の人だったら、
しっかり働いて定職について、
ある程度犠牲にしても社会に貢献しなければならないって考えだけど、

今の若い人たちはお金よりも大事なことがあるっていう考え方にちょっとずつシフトしてきてるきがするよね!
私たちを筆頭に🙃🙃🙃🙃🙃笑笑

時代変わってきてるよね!


って感じの話をしました。
(多分あってるはず、、、、、、🤔)

何か
日本じゃないところで
日本じゃない人と話すと
色々考えさせられるところがたくさんあって



そもそも
初めまして何分でこんな話せるの
あんまり経験したことない

仲良くなるために、お互いを知るために
アイスブレイクとかコミュニケーション実習とか
たくさんやってきたけど、

初対面何十分でそんな話する?!
みたいな話になることも多い。


帰ってから
今後のビジョンについて
ぐるぐるぐるぐる考えてたら寝てました。



あと思ったのは
色んな国を旅することもいいし(世界一周とか)
その話を聞いてると、
面白いなぁって思うけど、


私はどこかの地域に一定期間いることで、
その土地の空気感とか雰囲気とか人柄とかを
深く知れるし、
そこに集まる人はどんな生活してて、、、
っていうのが感じられるから
チェンマイ1ヶ月滞在っていう選択、
よかったなって思います。



元々はこの1ヶ月の期間で、

ラオスに行きたい!とか
長距離バスに乗って、、、って考えてたけど、
残り2週間では
う〜ん、難しいかもしれない。


もっとここの空気を感じとりたいって
今は思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?