見出し画像

デュエプレGPに行ってきました

5/18にベルサール秋葉原で開催された、デュエプレ初オフライン大会「デュエプレGP」に行ってきました。その日記です。

たくさんの人とお話ししたのでお名前の抜けや誤字があったら申し訳ありません🙇‍♂️

大会受付は朝8時から9時までだったので、8時過ぎに秋葉原駅に着き、会場まで歩いて行きました。
イベントあるあるですが、駅にいる人みんな参加者に見えました。
会場に着くと、選手受付の列と物販の列で人間だらけでした。デュエプレの人口から考えればこれくらいいるかぁって感じですが、オンラインゲームゆえ実感がなかったので、圧巻でした。

遠くからも見えました

目印になればと思い、自作ちゃんなべTシャツを着ていきました。

…ですが、初めは「気づかれなかったらどうしよう」と「着れば認識してもらえるなんて自意識過剰かも」の拮抗マンがあり、上に着た緑のシャツでちゃんなべの顔を隠していました。風が吹いた時だけチラッと顔を出していました。

会場に入りました。
デュエプレのマイページのQRコードをかざして入場し、選手証明のリストバンドを貰いました。
会場には巨大なキャラクターのパネルやステージがありました。ばらしいです。お祭りわっしょいです。

知ってる人がいないか見渡したら、フェルナンドモモンソさん(以下モモンソさん)と、とんとんトマトちゃんさん(以下トマトちゃん)を見かけましたが、勇気が出ず話しかけられませんでした。

開会式が始まりました。

Youtube配信より

生ちゃんなべが登場した時、感動でちょっこり涙ぐみました。古今東西の人間含め、これほどしっかりハマった人たちはささぼー軍団が初めてなので、実際会ったらどうなっちゃうんだろう?と不安でしたが、そういう時 人間は感動するっぽいよ。

ちゃんなべが頑張っているのを見て勇気が出たので、兜を脱いで緑シャツは脱いでちゃんなべTシャツを皆々様に見せつけることにしました。

1回戦の組み合わせ発表直後、席を移動するささぼーとちゃんなべの後ろ姿を見られました。なんかかっこよかったです。『ピンポン』のアニメのペコVSスマイルの決勝戦みたいでした。

1回戦が始まりました。
結果は3-3でしたが、せっかくなので試合の内容も書いておきます。

デッキはシータドギラゴンを使いました。

トップメタであるUKに対してトリガーをケアしながら殴れて有利を取れる、敗北回避と無限攻撃がかっこいい、バイクにはRevタイマンやトリガーで遅延しつつドギラゴン発進できるので有利そう
以上の理由で選びました。
多分世の中に無い形に仕上がったし、オーロラ2枚とかの配分も納得いったので負けたとはいえ気に入ってます。

1回戦の相手は5Cコンでした。
おそらく一番キツい対面です。トリガーが多くオーロラドギラゴンで早期ワンショットは無理そうなので、苦しいですがエビデゴラスをたくさん立ててメラッチ&ドギラゴンセットを集めて何度でも何度でも♪で突破するプランでした。
長期戦になりVANベートーベンとドラゴ大王でロックされてしまい、トリガーで耐えた後ドン吸いを引けずあじでした。初戦負けは結構凹みました。

2回戦までふらついていると、モモンソさんが話しかけてくれました。以前からTwitterでリプライしていてお話ししたかったので相ッ当ありがたかったです。そのままトマトちゃんとも話しました。試合の話、他のささぼーリスナーはいたか、生ちゃんなべの顔はスケベだ、など。

少しして2回戦が始まりました。
対面は黒単ヘルボロフでした。僕の感覚では、エビデゴラスを2個設置できなければ有利、そうでなければ絶望的です。なので当たった時は終わったか?でした。
しかし運良く序盤のハンデスがなくMASを出せて辛勝しました。

ドルバロムDが出てもおあじなので盤面のドラゴンを消しつつ10マナまでに決着をつける必要があるから盤面処理と盾どうするか、トリガーしたパターン・しないパターンで打点がどれくらい変わるか、などグルグル考えて、デュエル・マスターズだなぁと思いました。
試合後もかなり厳密に検討してました。試合前は緊張でピリピリするけど終わると2人で考える感じは対戦ゲームの醍醐味だと思います。

3回戦までの間に、アナCさんからモバイルバッテリーをお借りしました。夏休みの宿題パターンで、持ってきたけど宿泊場所に忘れたためです。

本当にありがたかったです。この場で改めてお礼を申し上げます。
初会話が頼み事で申し訳なかったですが、とても優しくお話ししてくださいました。オフイベントの度に人の優しさに触れています。

3回戦は天門でした。相手は優勝者のデデンネさんでした。
天門対面はヘブンズ・ヘブンがネバーラストに龍解してしまうとバトルに勝てなくなり無限攻撃(笑)なので、早期にオーロラドギラゴン発進プランを取りました。
しかし天門を踏んでしまい、ヴァルハラグランデで止められて負けました。仕方ないです。

試合の合間に、防人さんに声をかけていただきました。僕の絵をとても気に入ってくださっていて嬉しかったです。
持ってきたスケッチブックも使っていただきました。

その後も防人さんとは試合後に戦績報告などで話しました。この感じも大会の魅力ですね。

また、一階でモモンソさん、さに丸さんと話していたら、ささぼーが通りかかってひっくり返りました。
間近で見るささぼーは、勝負師の眼光(?)がかっこいいなぁと感じました。1回戦で「入れ間違えたー!!!」と叫んでいた真相を教えてもらいました。

4回戦はUKでした。ミケランジェロ入りで防御がやや硬かったですが、ドギラゴン×2で突破して勝てました。

5回戦は赤白バイクでした。
レッドゾーンで3点の後、こちらのターンでRevタイマンを打ち、追加のSAで残りの盾を割りきるかをかなり悩まれていました。
結局割り、そこからメラッチを引いて勝つことができました。
盾2枚にトリガーはなかったので、結果論では待って次決めればよかったですが、エビデゴラスがあり時間が経てば有効札を引く可能性が高まったので難しいところです。奥深いゲームです。

6回戦はUKでした。
盾を3枚にされ、盤面グレンニャー、スーパーエメラル、ブータンで槍1枚でジャスキルを通されて負けました。
それされるのが一番キツイし、それを耐えれば勝てるって感じなので納得でした。

この時点で3敗なのでドロップです。あと1勝すれば7戦戦えたので悔しかったです🍄‍🟫

予選が終わったのでモモンソさんとトマトちゃんと合流し、「エチオピア」というカレー屋さんに行きました。チキンがでっかくて美味しかったです。

中盤で超次元ゾーンからじゃがいもを出すのが板

ご飯を食べて会場に戻ると、防人さんがデュエマクラシックのデッキを貸してくださったので、モモンソさん、スガサワスイッチさんとしばらく遊んでました。
僕はささぼーの紙動画は大好きで何度も観ていましたが、自分で遊んだ事はありませんでした。
ゴリラ、コーちゃん、友達クラッシャー、などが飛び交うアツい試合をしました。

1階に降りると、くりりんさんとののさんが話しかけてくださいました。お二人は出場はしていないそうですが、それでも立ち寄れるのがばらしいイベントです。Twitterで見知ったお名前の方が次々と登場してアツいです。

観覧席付近のモニターで試合の様子を見ていたら、スタッフの方が椅子を用意してくださいました。ありがとうございます~と顔を見たらクボ研究員でひっくり返りました。笑顔が素敵でした。

途中からしんたろうさん、つばってぃーさん、Tylarさんも合流しました。
僕は周りにデュエプレの話をできる友達があまりいないので、みんなで試合や最新情報を見ながら話すのが新鮮で楽しかったです。観戦席から歓声が上がるのもオフラインならではで面白かったです。
試合が終わった時にはみんなで「ちゃんなべの拍手」をしました。

一度すると癖になります

閉会式で松浦さんが「オフラインで開催できて、大会の熱量が伝わってきてよかった」と話されていたのが印象的でした。じーんとしました。素敵な大会を開いてくれてありがとうございます。

閉会式を終え、もう十分に楽しんだと感じる一方、できればささぼー軍団のサインが欲しい!という心残りがあり、一縷の望みをかけて会場から出てくるのをしばらく待ってみました。
数十分後、ちゃんなべが出てくるのを発見し、声をかけると快く来てくださいました!

「ちゃんなべはファンサの鬼」という情報は聞いていましたが、果たして鬼でした。
すぐにその場はちゃんなべのファンイベントと化しました。
一人一人にサイン、写真撮影、フリーハグ(!?)をしてくれました。その上「人間」の存在を認識してくれていて、完ッ全に限界ヨタクになってました。僕はアイドルや芸能人のファンをした経験がないので、本物に会うとはこういう事かと理解しました。画面の向こうの人がここにいる非現実感、緊張、高揚感で訳が分からなくなりました。足が震えてました。

Tシャツ気に入ってくれてありがとう、勝手に絵を描いてごめん、ザンリーグ頑張ってくれ、新作作ってもいいかなどなど、伝えたいこと多すぎて一方的に話してしまいましたが、ちゃんなべは優しく話してくれました。今生涯の思い出になりました。

ちゃんなべファンイベントが終わり、会場では解散となりました。

せっかくなのでご飯を食べよう、ということで、モモンソさん、しんたろうさん、つばってぃーさん、Tylarさんと秋葉原のココスにて晩ごはんを食べました。

5人でたくさん頼んだので盤面埋まりました

観測できたリスナーの話、ささぼー軍団と実際会っての印象、スマブラDXオフ会をしたい、など話しました。会話中に適当に連想した言葉を挟んでも受け入れてくれる空間は相当いいぞ。

食事が終わり、秋葉原駅にて解散しました。

心の底から来てよかったと思えるイベントでした。改めて運営の皆様に感謝を述べておきます。ありがとうございました。
ささぼー軍団を一目見て、できれば上位いけたらいいな~くらいで参加しましたが、リスナーの皆々様とも仲良くできたし、ちゃんなべは一目どころかファンサービスしてくれましたし、相当上振れろニッポンでした。

また、Twitterで絵を見て褒めてくださり、「ファンです」とまで言ってくださった方もいて感無量でした。ちゃんなべもTシャツの新作を作ったら送ってくれ、と言ってくれたので絵はたくさん描きたいです。
デュエプレのモチベーションも上がったので、そっちも頑張りたいです。

公式イベントオフ会問わず、イベントがあれば参加したいので、その際はよろしくお願いします!

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?