修学旅行か…

修学旅行って必要or不要?「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」の声も  (ABEMA TIMES)

コロナ禍で中止になって可哀想っておもってたけど、最近は行きたくない子の方が多いのかな?修学旅行休んででも他に行きたいとこややりたいことがあるって話なら良いことだとおもうけど、単純に団体行動が苦手だから…で「じゃあ不参加でどうぞ」ってなるのもなんとなく違う気がする。
普段の授業だってチーム分けや数人で協力し合うものはあるはずで、例えばハブられるとかにしても、行かないことでその後ハブられないならいいかもしれんが、行かなかったらハブりに拍車をかけるだけでは?

わたしはオタクあるあるの友達少ないマンで自己中で来たけど、ふつうに修学旅行は楽しみだったし、当時は他者から見て「行きたくない」と明らかにわかる子はいなかったとおもってる。もちろん本心は知らない。社会人になってから、不参加だと積立金返金される学校があると知って(自分が通った学校がどうなのかは知らない)それはそれで悪くないとは思わなくもなかったけど、今改めて考えると、そもそもその積立をしてくれない親とか、体面で積立はしてるけど適当な理由をつけて欠席させて返金受ける親とかいるとしたら子供には不幸でしかないし。子供が本気で行きたくないなら無理に行かせるのは違うかなーとはおもうけど、そもそも「なぜ行きたくないか」を解決する、行きたいと思えるようにしてあげることのほうが大事じゃないか?
学校って、いわゆる、社会に出た時に「自分のやりたいことではないけど避けて通れない」みたいなことの擬似体験もある程度はあるのが当然だとおもっているので、何から何までやりたくないことならやらなくていいみたいな話ではない、というかそんなこと言ったら多くの子供は「勉強しないで遊んでたい」とか「眠い」「腹減った」とかなってきちゃうじゃん(笑)自由と無法は違うわけだし、特に義務教育中の修学旅行はやっぱり子供のいっときの好き嫌いに安易に合わせてあげるのが必ずしも正解だとは思えないんだよね。
神社仏閣とかも、別に宗教的に参拝に行くわけじゃないじゃん。だから逆に海外のモスクでトラブル起こす日本人観光客とか発生したりもするわけだろ。歴史的な背景やその技術、土地の在り方に教科書や映像資料だけでなく、自身の五感を持って触れることに意味があるのだから、そこで「うちはクリスチャンなので神社には行きません」とかは話が別(教義として厳しくて許されないなら無理強いはしないにしても)だとおもう。

唯一お風呂に関しては、特に昨今の事情がわたしの学生時代とは大きく異なっていると思うので、コメントできない。いずれにしても、当事者である生徒たちの素直な気持ちをきちんと汲み取って決めてほしいね。

なお、わたしは高校の修学旅行で、仲良しの子達と一人だけ別のコースを選択した。そのことは後悔してないし、親には感謝してるし、とても恵まれていたと思うし、貴重な経験で財産だと思ってるけど、それはそれとして、高校の友達と修学旅行の話になった時に話が合わないのは寂しいのも本当。でもそれはどっちもは取れないのだから、仕方ないじゃん。それをね、子供自身が当時も大人になった後も納得できるなら良いとおもうんだよ。わたしは後悔してないけど、例え後悔しても「当時はそうしたかったという事実、そうしたかった自分を否定しない」ってこと。

そういう経験もぜんぶ持って未来に行けるようにしてあげようよって話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?