見出し画像

「謙虚な壺」のカルテ (クソカード医学会用資料6)

まえがき

 デュエリストに「有名なクソカードの名前を1つ挙げて」と聞いて回れば、モリンフェン程ではなくともそこそこに名が上がるだろう「謙虚な壺」。ある意味で伝説といってもいいほどのその扱いづらさは、今なおデュエリストたちにネタにされ続けている、押しも押されもせぬ超重症患者の一角です。
 「精霊の鏡」で押し付ける以外に用途はあるのか? その謎を追求するべく、私は「謙虚な壺」の利用法考察に乗り出しました。

謙虚な壺について

 患者の性能は以下の通り。(出典:遊戯王デュエルモンスターズデータベース)

 無理では?
 「テキストの短いカードは強い」という昔から語られる遊戯王の不文律に、真っ向から中指を立てるかの如き酷い効果です。
 手札を2枚デッキに戻す…………ここにメリットを見出すのがかなり難しい。手札が減るのは普通にデメリットですし、デッキに戻す点に注目しても、「ゴブリンのやりくり上手」などもっといいカードがあります。テキストが短い……つまり(デメリットしかない)効果がシンプルすぎるゆえに、活かす方法がほぼないという難病を抱えています。
 というのも、そもそもこのカードは「強欲な壺」のパロディカード、言わばネタとしてデザインされた節があるので、そもそも実戦運用が視野に入ってないと思われます。
 一応、有名な「精霊の鏡」とのコンボを用いれば、相手の手札を2枚デッキに戻すことは可能です。

 ですが、2枚使って相手の手札を2枚減らすなら他にもっと使い勝手のいいカードがあるし、「精霊の鏡」を無効にされれば残るのは自分のデメリットのみ。さらにさらに、相手の手札が誘発とかで1枚以下に減れば不発……とどうにもこれ一本で治療と嘯くのは難しいです。
 壺サポートカードが登場すれば何かしら化ける可能性も0ではないですが、現状治療はほぼ無理なカードです。
 それでもあえて使う方法を考えた結果…………ありました! 完治とまではいかないまでも、「謙虚な壺」を多少マシに使う方法。

代償芝刈り

 「謙虚な壺」を使えば手札が減ります。が、ドローしないのでデッキは増えます。ここに着目し「隣の芝刈り」で墓地に落とす枚数を増やすために使うのはどうかと考えました。

 相手が40枚デッキ、こちらが60枚デッキなら墓地に送れるのは先行なら20枚、後攻だと19枚。「謙虚な壺」で手札を2枚戻せば墓地に送れる枚数も+2枚増えます…………2枚増えたからどうなの? と言われればまあそうですね。手札も減ってしまうし。
 けれど、もともと「隣の芝刈り」を必須のキーカードとして使うデッキではそのサーチに「左腕の代償」が使うことも多いです。

 これはコストで手札を全除外してしまうので、事前に「謙虚な壺」を使えば「隣の芝刈り」で墓地に落とせる枚数を1枚増やしつつ、除外したくない手札をデッキに戻せます。
 具体的な流れとしては、

①初手で「隣の芝刈り」と「謙虚な壺」があるパターン
 ⇒単純にデッキから落とせるカードが2枚増、手札3枚減
②初手で「左腕の代償」と「謙虚な壺」があるパターン
 ⇒後攻1ターン目にドローして手札6枚
 ⇒謙虚な壺でデッキに戻して3枚
 ⇒左腕の代償で残った手札2枚をコストにして芝刈りサーチ+デッキから落とせるカードが1枚増

 このように、上記2枚のサポートであれば「謙虚な壺」にあんまり旨味のない使い道を無理やり見いだせます。
 これを活かすには「モンスター軸」で「手札が0枚でも墓地リソースだけで戦える」デッキであることが最低条件です。

 例えば、【芝刈りバージェストマ】などは芝刈りとの相性は良くても「左腕の代償」でセットができなくなるので使いづらいです。
 【芝刈り閃刀姫】や【芝刈りウィッチクラフト】は墓地に落としたいカードの大部分が魔法なので、わざわざ手札からデッキに戻さず普通に使い切ればいいです。
 【芝刈りインフェルニティ】は手札も減るので相性自体はだいぶいいですが、そもそもそんなコンボに頼らずとも手札を消費できます。
 となると上記コンボを有効に使えるデッキの選択肢は【芝刈りワイト】や【芝刈りインフェルノイド】等になります。
 インフェルノイドは手札からも除外コストにできるのでデッキに戻す意義は少ないですが、「左腕の代償」を使う場合は貴重なコストが減ってしまう場合があるのでその点では「謙虚な壺」と好相性。なので私は【芝刈りインフェルノイド】で構築してみました。
 【謙虚な芝刈りインフェルノイド】です。

相性のいいカード

 んなもんねえよ、と言いたくなる気持ちをぐっと堪えて考えました。

・精霊の鏡
・隣の芝刈り
・左腕の代償
 上記の通り。

・インフェルノイド・アシュメダイ
 ハンデス効果を持つインフェルノイド。「精霊の鏡」+「謙虚な壺」コンボと合わせて、最上級インフェルノイド展開制圧後に敵を封殺できるかも

・名推理
・モンスターゲート
 芝刈りと同じく墓地肥やしが可能。インフェルノイドが普通に強く、魔法罠はこれらの効果で墓地に送られがちなので、「謙虚な壺」みたいなのを入れててもデッキ自体は案外回る。

・トロイメア・ケルベロス
・トロイメア・フェニックス
・トロイメア・ユニコーン
 手札で腐った壺をコストに。(これを相性がいいと言うのだろうか……?)

デッキ構築

 回し方は普通に【芝刈りインフェルノイド】ですね。無理に「謙虚な壺」を使おうとせず、決まれば御の字くらいの気持ちで普通にインフェルノイドすればいいと思います。弱点は「灰流うらら」
 地味にCP使うので構築大変……。

メインデッキ(60枚)
・インフェルノイド・シャイターン×3
・インフェルノイド・デカトロン×3
・インフェルノイド・ベルゼブル×3
・インフェルノイド・ルキフグス×3
・インフェルノイド・アスタロス×3
・インフェルノイド・アシュメダイ×3 ※シラユキが手に入ったら1枚差し替える予定
・炎獄魔神ヘル・バーナー×1 ※リスペクト
・インフェルノイド・ヴァエル×2
・インフェルノイド・アドラメレク×2
・インフェルノイド・リリス×3
・インフェルノイド・ネヘモス×3
・名推理×3
・テラ・フォーミング×1
・左腕の代償×3
・モンスターゲート×3
・謙虚な壺×3
・隣の芝刈り×3
・強欲で金満な壺×2
・暗黒世界-シャドウ・ディストピア-×3
・煉獄の虚夢×3
・墓穴の指名者×2
・煉獄の死徒×3
・精霊の鏡×2 ※URなので2枚しか作れなかった……

EXデッキ(15枚)
・インフェルノイド・ティエラ×2 ※3枚欲しい……
・グラビティコントローラー×3
・アークロード・パラディオン×1 ※3枚欲しい……
・灼熱の火霊使いヒータ×1 ※3枚欲しい……かわいい……
・トロイメア・ケルベロス×1
・トロイメア・フェニックス×1
・トロイメア・ユニコーン×1
他汎用リンク。

 使用感としてはやっぱり普通にインフェルノイドだなといったところ。そもそも「謙虚な壺」の使い所が、60枚デッキの初手で芝刈りor左腕の代償と一緒に引くか、「精霊の鏡」と一緒に引けるかしないとなので……。(逆に「謙虚な壺」が手札にダブつくより墓地に送られることのほうが多いので、素引きして困ることも少ない)
 一発勝負の医学会で披露するのはかなり難しいので、経過を観察しつつさらなる治療法を模索します。

あとがき

 「ブレイクスルー・スキル」などを差し置いて「謙虚な壺」を使う意義は現状皆無ですが、今後他に芝刈りと相性のいいテーマが増えれば「謙虚な壺」独自の強みなども生まれるかもしれません。ほぼないでしょうが。
 ともあれ研究は続けていきたいと思います。

 最後に一言、「謙虚な番兵」は壺以上に無理


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?