見出し画像

「インセクト女王」のカルテ(クソカード医学会用資料31)

まえがき

 「インセクト女王」はご存知、バトルシティ編でインセクター羽蛾が使用した切り札となるモンスターで、後にアンティルールで城之内のものとなりそのまま役目を終えたなかなか著名なカードです。(アニメだともう少し出番あった)

 OCGとしてはGBソフト「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨(トライホーリーゴッドアドバント)」の初回特典として手に入ったカードで、最近、紙の新パックで登場した「コーンフィールド コアトル」「ミラー ソードナイト」等がコンストラクションモンスターとして登場したのもこのゲームとなります。
 またなんと、OCG史上初の"トークンを生み出すカード"であるのも特筆すべき点ですね。
 まさにOCG界の記念碑のようなモンスター。ではその実力は如何程なのか? その真実を探るべく、我々見境なき医師団は深い森の奥へと足を踏み入れました。

インセクト女王について

 患者の性能は以下の通り。(出典:遊戯王デュエルモンスターズデータベース)

 え、女王様なんか……なんと申しますかその、大変独特と申しますか個性的と申しますかその……えっと…………めんどくさい割に弱い。

 まず最上級モンスター。重い。重い女であらせられます。もちろん自己特殊召喚効果もお持ちになられておりません。女王様が出向くのではなく、我々決闘者が準備してお越しいただくのです。耐性? 御冗談を。
 次に攻撃宣言の際にモンスターを生贄にしなくてはならない。なんで。女王に働いて頂くにはそれ相応の対価が必要なのですね。
 そしてトークン生成効果。発動はエンドフェイズです。遅い。圧倒的に遅い。しかも攻撃力100で攻撃表示。女王様は子育て意識皆無であらせられる。ベイビーなんて供回りが世話をするべきというお考えであろうか。
 めんどくせー女だなおい

 一方でメリットはささやか。フィールドの昆虫族モンスターの数だけ攻撃力が200アップします。自身も対象なので、素の攻撃力は実質2400…………帝クラスじゃん。当然最上級モンスターとしてはかなり低く、これを頼みにするには頼りないと言わざるを得ません。
 昆虫族を大量に並べればそこそこの火力は出るものの、それならそのモンスターを素材に「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」とか出せばいいわけです。

 トドメに、こんなカードが存在します。

 リメイクモンスターにしてほぼ上位互換。
 対象・破壊耐性を自分の昆虫族全てに付与でき、通常の攻撃宣言時には生贄は必要なく連続攻撃のために必要となり、エンドフェイズに出てくるトークンは守備表示でも特殊召喚でき、さらに素の打点も最上級モンスター相応の2800。属性・種族・レベルも同じ。
 つまり、ただでさえ重篤でいらっしゃる「インセクト女王」ですが、最上級モンスターである点を活かそうとしても、レベル7を活かそうとしても、バトルフェイズに生贄を必要とする点を活かそうとしても、トークンを生み出す点を活かそうとしても「究極変異態・インセクト女王」が立ち塞がります。
 ははあ、これが世代交代。
 もう「インセクト女王」が差別化として活かせる手段が昆虫族の数だけ攻撃力200アップしかないですね。でもこの効果も「DNA改造手術」を含めてお互いの場にモンスターをギチギチに詰めてようやく4600。「アクセスコード・トーカー」をご存知ですか女王様!

 まとめると、
①単体で使うにしても重くコスト過多でメリットに乏しい
②ほぼ上位互換がいる
③攻撃力アップを活かすにもささやかすぎる
 となります。

 見た目が可愛ければまだ別の需要があったでしょうが、クリーチャー然としたこの見た目ではもうなんともなりますまい。
 女王様、ご決断を。

メイクイーン

 「インセクト女王」の王宮追放に待ったをかけたのは【春化精】でした。
 地属性を幅広く救うことができる【春化精】は展開力と墓地蘇生に定評があるテーマ。「インセクト女王」も地属性なので、単純に重く出しづらい点をカバーしつつ、昆虫族を並べて打点上昇にも一役買います。
 ①単体で使うにしても重くコスト過多でメリットに乏しい
⇒春化精で重さを軽減し、コストも用意できる

 また、【春化精】の"手札消費が激しく息切れしやすい"という弱点は、【昆虫族】の豊富なサーチャーたちが補ってくれます。
 中でも「ゴキポール」は名称ターン1こそあるものの、どこから墓地に送られても後続をサーチ可能。手札からはもちろん、「森と目覚の春化精」でデッキから墓地に送ってもよし。
 そこから「インセクト女王」をサーチできる「共振虫」や、その「共振虫」や「ゴキポール」、さらには「増殖するG」をサーチできる「応戦するG」をサーチし、展開し、リンク素材にし、さらにサーチ、蘇生……と春化精がある限り蘇生展開とサーチを繰り返せます。

 また、【春化精】は「インセクト女王」にさらなる恩恵をもたらします。
 「春化精の花盛」は自分フィールドに地属性モンスターが5体以上いればそれらすべての攻撃力を1000アップさせます。自身の効果との相乗効果で、「インセクト女王」の打点4000オーバーも楽に狙えます。
 さらに「春化精の女神 ヴェーラ」は同じく自分フィールドに地属性モンスターが5体以上いれば相手のモンスター効果の無効にでき、おまけに相手ターンの蘇生効果で「インセクト女王」が攻撃時にリリースしたモンスターを蘇生可能です。

 さらにさらに、「ゴキポール」をデッキから落とせる「森と目覚の春化精」は春化精モンスターの打点を倍にします。"元々の攻撃力"ではなく"上昇後の攻撃力"を倍です。
 「春化精の花冠」で「インセクト女王」を春化精モンスターにすれば4000越えの打点を更に倍。ワンショットキルも狙える範囲になります。しかもこの値はターン中維持されるので、本来なら攻撃宣言時に昆虫族モンスターをリリースすると下がる女王様の打点もそのまま。
 ③攻撃力アップを活かすにもささやかすぎる
⇒春化精でもうささやかじゃなくなる

 最後の差別化問題ですが、「究極変異態・インセクト女王」の売りである2回攻撃と破壊耐性付与は春化精モンスターでも付与できるため【春化精】デッキにおいては明確な強みと言えず持て余してしまいます。ですのでこのデッキにおいてはロマン火力の出せる「インセクト女王」のほうが分があります。
 他のライバルとしてはビートルーパーですが、ビートルーパーは昆虫族モンスター以外を出せなくなる縛りがあるので、春化精モンスターを使う際に足かせとなります。
 つまり、昆虫族+春化精デッキなら「インセクト女王」が一番。たぶん。

 これによりめでたく「インセクト女王」は復権となりました。
 春化精でメイクした「インセクト女王」……まさに【メイクイーン】デッキです。

相性のいいカード

 手札誘発昆虫族モンスターを無理なく採用可能。

・「接触するG」
・「粘糸壊獣クモグス」
 「共振虫」でサーチ可能。すでに女王様を確保できてる場合の選択肢。

・「増殖するG」
・「代打バッター」
 「応戦するG」でサーチ可能。代打はリンク素材などにするとタイミングを逃すものの、女王様の攻撃時にリリースするとタイミングを逃さず特殊召喚でき、昆虫族の数を維持できる。

・「DNA改造手術」
 春化精モンスターも相手モンスターも昆虫族に。とは言え、なくても十分戦えるのでそこまで必須でもなし。

・「重力均衡」
 地属性モンスターを一気に2体蘇生。女王様の打点アップやリンク素材などに。

・「ミセス・レディエント」
・「崔嵬の地霊使いアウス」
・「混沌の戦士 カオス・ソルジャー」
 おなじみ地属性リンクたち。役立つ。

・「Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン」
・「Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン」
 打点で勝負しない蠱惑魔みたいな相手に刺さるので一応入れてる。

デッキ構築

 増殖・接触・応戦の三種類のGや壊獣を無理なく詰めるため、ランクマでもそれなりに使える。(墓穴は必須)
 ただ今はティアラメンツとそのメタが多いので実力はいまいち発揮できてないかも。

メインデッキ(40枚)
・増殖するG×3
・ゴキポール×3
・山と雪解の春化精×3
・苗と霞の春化精×3
・共振虫×2
・応戦するG×3
・代打バッター×1
・丘と芽吹の春化精×3
・森と目覚の春化精×2
・接触するG×1 ※ランクマで使う場合は増やしてもいいかも。
インセクト女王×2
・粘糸壊獣クモグス×1
・春化精の女神 ヴェーラ×1
・ハーピィの羽根帚×1
・金満で謙虚な壺×1
・重力均衡×1
・春化精の花盛×2
・春化精の花冠×3
・春化精と花蕾×1
・DNA改造手術×2
・墓守の罠×1

EXデッキ(15枚)
・ミセス・レディエント×3
・トロイメア・ケルベロス×1
・崔嵬の地霊使いアウス×2
・騎甲虫アームド・ホーン×2
・混沌の戦士 カオス・ソルジャー×1
・熾天蝶×1
・羅天神将×1
・Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン×1
・Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン×1
・大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス×2

 昆虫族のリソース確保と春化精の展開力の食い合わせがかなりよく、さらに増G応G接G壊獣まで構えられるというかなり現代的なデッキで強かったです。「インセクト女王」も案外役立つし。

 実績。アトリビュート4にて。さすがに現在のランクマではキツイですが、重症度3寄りの4くらいは名乗れると思います。相手の妨害込みなので医学会向きではないですが……。

あとがき

 仕事や別ゲームが忙しくて間隔空いてしまいましたが、ネタはかなり溜まってるので来週からまた記事にしていきたいです。

 次回は「邪悪なるワームビースト」の予定です。
 治療を試みたけれど「診察の結果そんな重症でもなかった」「診察の結果死亡が明らかになった」などのネタもまとめてそのうち記事にしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?