歌って凄いよね。👍

こんにちは、苔ちゃんです。
皆さんお元気ですか!?
元気じゃなければ、今笑ってみましょう!

アハハハハ!!!🤣

元気になった気がするでしょう?
笑うことって自然と元気になりますよね!

苔ちゃんも、疲れたり、することがなくて暇だなぁって時は、無理やり笑う事はしませんが、音楽を聴きます!!

音楽はねぇ、人を助けてくれる重要なツールだなぁって私は思いますよ。

実際に私も助けられています。

メロディーで明るくなることもあれば、歌詞に勇気を貰うこともたっくさんあります!!

ここで急ですが、苔ちゃんの思い出すと元気になる曲3選!!!

苔ちゃんが苦しくても折れない理由として、そのひとつである音楽について今からその中の代表的な3つ紹介していきます!

早速、苔ちゃんの思い出すと元気になる曲1つめ!!

Official髭男dismの、「発明家」です!

Official髭男dismは今はもう知らない人はいないんじゃないかってぐらい有名なアーティストですよね!

僕はOfficial髭男dismとの出会いは、たまたまお店で流れてた「Laughter」という曲を聴き、なんだこのいいメロディは!俺の耳が幸せと叫んでいる!!って言ったような、まさにピン!とハマるイチコロな曲でした。

そこから、YouTubeで「Laughter」を全部聞くために調べて聴いたあと、関連動画もついでに、ポチッと、ポチッと、「凄い良い曲ばっかだなぁ〜」って思いながらポチポチポチポチ……

「発明家」再生開始
脳内でボカーーーーン!!!
「この曲最高!!!すげぇ!!!」

なんていう出会いでした。

実はマイナーな方な曲だそうなので、まさにふとした運命的な出会いを交わした訳なんですよね。

全体的にリズムが早くてノリノリなテンションなんですが、歌詞が、「誰もが明日の発明家」だとか、「何度も何度でも躓くから僕らはジーニアス」とか、何度失敗をしても諦めずに頑張れば絶対に成功するといったメッセージが伝わってきて勇気をもらいます。

個人的にはサビの始まりの「はーーつめーいかー」っていう部分のメロディーと迫力がすごく好きで、曲に合わせて口ずさんだり、思い出すだけでテンションが上がります!!

2つめは、宮本浩次さんの「昇る太陽」です!

エレファントカシマシの曲を聴きたくなって、これもまたYouTubeで調べていて、関連動画の道を進んでいったらたまたま出会った感じなんですよね。笑笑

歌詞も全体的に凄く好きなんですが、サビで宮本浩次さんが超高音でシビれる、まるで魂の叫びのような歌い方をされていますよね!こんなかっこよくて勇気が湧くサビなかなかないっすよ。少なくとも僕は聞いたことなかったレベルです。

カラオケで歌ったことがあるんですが、音域がだいぶ広くてムズいっすねぇ〜。歌えれば絶対かっこいいです。

あぁ、かっこよくなりたい…😭

3つめは、キュウソネコカミの「ハッピーポンコツ」です。

これはねぇ、良い歌ですよ。大好きです。

コミカルな曲をよく作られるキュウソネコカミさんなんですが、この曲ばかりは普通にかっこいいしメッセージ性が超伝わってくるんですよ。

ボーカルのヤマサキセイヤさんの歌い方って、歌詞や思いを伝える力というものが、僕の知ってる中ではトップレベルだなと思っていて、そんな彼含むメンバーの皆さんの一体感ある演奏に僕は心を奪われてしまいました。

特にサビの部分の歌詞!

素敵な言葉でまるで僕に話しかけてくれている感覚になります。

このサビを思い出して、「そうだ、俺はまだまだいけるんだ!頑張るぞ!」ってなる事が週に5回ぐらいあるとかないとか笑笑

全体的に前向きになれる歌詞とキャッチーなメロディーが僕の背中を押してくれるんです。

はぁ…ありがとう。キュウソネコカミの皆さんのおかげで、私は"ハッピー"なポンコツピーポーです。😊

歌ってこの世の中には数え切れないぐらいにめちゃくちゃありますよね!

数が沢山あるからこそ、あなたの好きなドタイプの曲が存在する可能性も大いにあるし、その中から選ばれたものは、あなたにとってはもうとんでもないハマり方をするかもしれないですよね。

でもねぇ、案外深く調べないと出てこないと思うんですよ。

例として、僕の先程述べた3曲は、少し調べないときっと出ないでしょう。

たとえ音楽が趣味でなくても、みんな音楽は好きでしょう?是非とも暇な時は色々な曲を探ってみてください。
奥深くに埋まってるけど、きっとあなたに合うエンジンが見つかると思いますよ!

僕も小学生とか中学生の時は音楽なんてあんまり興味なかったし、わざわざ調べて当時の流行りを聴くことなんてありませんでした。

でも、テレビで流れてたある曲にハマって始めて調べて聴き始めました。
そこからはもう沼入りでしたね。どんどんと好きなものが見つかって、もう今は抜けれる方法がわかりませーーん笑笑🤣

皆さん是非、娯楽や趣味など何事も沼だと例えて、色々な沼に足の指先でも浸かってみましょう。

絶対浸かりたくないくっさそうな沼も入ってみれば気持ちよかったり、色々浸かってみて、そこから自分に合うもの合わないものを知れたり、挑戦した上で自分の個性や人間性を知れる機会になったり。

本当は中が凄く綺麗だけど表面だけ見ると汚くて入りたくない沼なんてものはいっぱいあるんですよ!!!

せっかく生まれたのだから、この世に存在する物事たっくさんやってみてはいかがでしょうか!?

なーーんて言ってる自分は何もしていないんですが。😔
人のこと言えないですよね。恥ずかしっ😬

さて、今日の言いたかったこととしては、まさに今から、明日からでも頑張るぞ!と改めて思えるような、あなたの心を癒す「リカバリースキル」を、ぜひ身につけて欲しいということでした!

「ハッピーポンコツ」の歌詞の中にもあるんですが、
「完璧な人間なんて一握り」

何をしてもできちゃう人なんてほぼ居ないんです。
失敗したら、挫けますよね、イライラしますよね。悲しくなりますよね。

その時は回復だァ!!!

その手段として今回は音楽を勧めさせて頂いた次第です。
本当に力になりますよ。
今回紹介した3曲、よろしければ是非聴いてみてくださいね!!

苔ちゃんは今日も実際に曲を聞いて癒されています🎶

それではそろそろ今回の記事は終わらせていただきます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
またお会いしましょう!

さよなら👋

PS
苔ちゃんが好きな曲、もっともっと沢山あるんですが、ベラベラ紹介するのもただの自己満ですので、迷惑かなって思います……

が!
共有して欲しいなんて声があったら喜んでさせていただきますよ!

コメント等お待ちしております!!!

ちなみに、初めてハマったテレビで流れてた曲とは、ゲスの極み乙女。の「デジタルモグラ」です。

お母さんが見ていたフジテレビ系火曜ドラマの「すべてがFになる」の主題歌です。
たまたま耳に入ってそこから始まって今があるんです。
奇跡的な出会いですね。😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?