見出し画像

命の脈動!

おはようございます!

今日もしゃくなげさんは

自分の命の躍動に
素直に花開かせました!

自然は自粛しない。

自粛の意味を

ちゃんと理解しよう。

自粛とは、

自ら進んで

行動を慎む事であり、

他から行動を慎む事は制限というのが正しく。

それを法令集や規則で行う事を

規制という。

植物達は、

本来

自らの命の声に従う。


画像1


自然は自然と 淘汰の働き沿って

物事が動いている。

時は止まらない。

もちろん

動きの速度は

その自然の動きに合わせて

身体が反応する速度になるのだ。

今回のコロナウイルス感染症予防の観点からは

知らないで人は動いてしまう。

その動きにある程度、制限や規制を

促す事で  加速していた文明のスピードに

ある程度のブレーキをかけさせる

事が人間界では必要なのだろう。

心を静かにすることで

自分の居場所がわかる。

間合いがわかるのだ。

画像2

人と人との距離が近すぎたのだ。

ひとり、ひとりの時間を大切に

することなのだ。 

今。

自分の命を守る事だけに、

心を使うだけじゃなく。

自分の命を大切にしながら

周りの命に配慮して

自分の出来る事をする。 

じっとして何もしないのじゃなく。

画像3

心静かに時を

過ごす時間を持つ事。

桜の花や

ツツジの花。

春の季節には

冬寒い時に土の中で

じっくりとその生命の元

土壌菌やミネラル等の

地球の根っこの力を

ぎゅーと詰め込まれて

出て来たスーパースター達。

私達人間も 

精子と卵子の 奇跡的な

出逢いによって

子宮の海中で

生命進化の過程を経て

人間の形になって

母の産道を通り抜けて

生まれて今日がある。

この生まれてくるチカラを

忘れてはいまいか?。

もう一度。

ゆっくり。

ゆったりと。

自然の中に生かされている

事に心を合わせて見ようと。

それを心して見ると

心の中に湧いて来る想いと

活力が身体の中からも湧いて来る事に

想いを馳せてみては如何ですか?

それをこのしゃくなげの

威厳ある姿に

心を打たれております😊〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?