見出し画像

北海道マラソン2019を完走した

でちょっと書きましたが、北海道マラソン2019を走りました。北海道マラソンはフルマラソンの制限時間が40km地点で4時間50分、41.6km地点で5時間05分と厳し目で、5時間以内での完走しなさい!という強い意志を感じる大会です。(41.6km地点にも関門つくるあたり)

初フルマラソンだった熊本城マラソン2019が5時間40分くらいのタイムだったため、ちゃんと練習メニューを決めて挑みました。

結果

4時間43分で無事完走できました。あわよくばサブ4行けないかな…と思ってましたが、そんなに甘くなかった。

練習メニュー

メニューはマラソン始めるときにとりあえず買った下記の本に、サブ5向けの練習メニューが書いてあったのでひとまずその通りにやってみることにしました。(途中ちょっとカスタマイズはしました)

詳細なメニュー内容は省きますが、ざっくり
・平日にペース走2回、ビルドアップ走1回の練習
・土日にLSDなど長い距離を走る練習
・1ヶ月くらいやって慣れてきたらペースを上げる
でメニュー組んでました。

また、個人での練習だけではなく力試しをかねてハーフマラソンに参加して、レースで他の人と走る練習もやってました。

振り返り

きちんと練習メニューを組んでフルマラソンに挑んだのは初めてだったのですが、やってみて課題も見えてきました。

・練習のペースを上げるときどれくらい上げるのかが難しい
 ・上げすぎて練習メニューを完走できないこともあった
・力試しの頻度を増やしたい
 ・本当は毎月5km走のタイムを測りたかった
・定期的に30km以上のロング走をしたい
 ・やったけど暑すぎてあまり練習にならなかった
 ・30km以降に足が重くなってペースダウンした

一方で、練習したおかげでよかったなと思えたこともありました。

・補給のタイミング以外は歩かずに完走できた
・終わったあとの足のダメージはかなり楽になった
 ・ふくらはぎがかなり張ってたけど、アイシングと温泉で回復
 ・翌日以降の筋肉痛も太ももの軽いやつのみ
 ・4日後には筋肉痛もなくなり、軽いジョギングできた

次回に向けて試したいこと

来年2月あたりの大会にエントリー中で当たれば参加できるので、そこに向けていろいろ試したいことがあります。

中でも、最近知ったこの本。今買って読んでるのですが、この中で紹介されている VODT という考え方が、練習メニューのペースを上げたときの課題を解決してくれるのではと期待してます。

あとは練習メニューや履歴の管理を、スマホでシュッとやりたいなーという気持ちも。カレンダーアプリに入れたりしてたので見にくかったりして。頑張ってアプリ作ろうか…!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?